タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

schemeに関するeagletmtのブックマーク (3)

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • 多値アクセス構文 - (new Hatena).blog()

    ML(やHaskell)のプログラマがタプルを使うような文脈でSchemerは多値を使うと思うんですが、値が一つだけ欲しいという場合に多値はちょっと不便なんですよね。 MLだとfstやsndというアクセサが使えるんですが、それに相当するものが無いなと思って、作ってみました。 (define (pos x) (or (string->number (substring (symbol->string (syntax-e x)) 1)) 1)) (define (positional-args var) (let loop ((n 1) (l (list (cons (pos var) var))) (r '())) (cond ((null? l) (let ((vars (reverse (map cdr r)))) (append vars (gensym)))) ((= (caar l

    多値アクセス構文 - (new Hatena).blog()
  • はてなようせいとまなぶ Schemeの形式的意味論

    わからない…… わからない…… R6RSのAppendix Aに載っている形式的意味論がわからない…… Schemeの形式的意味論を理解するための冒険は、 R6RSを印刷して読みながら、実際にPrologとかで、 意味論にそったインタプリタを作ることよ わからない…… そんな面倒なことをする意味があるのかわからない…… 当にそれで理解できたのかは筆者もわからない…… それじゃあ、簡単に説明をするからよく聞いてね。 けど、それでもR6RSを印刷したほうがいいわ。 それから、R6RSは「みんなもってる」ものなので、 自分のものだと分かるように、ちゃんと名前を書かないとだめよ。 「おなまえシール」を貼るというのも手ね。 もくじ なにをするの おおざっぱに もうすこしせいかくに きほん かきかえ むずかしいかきかえ ぶんぽう やくそくときほん ぷろぐらむのぶんぽう ぶんみゃくとあな ぶんみゃくの

  • 1