ブックマーク / photo.sankei.jp.msn.com (4)

  • 小保方氏の実験室公開  STAP検証、24時間録画 - MSN産経フォト

    理化学研究所は15日、STAP細胞の有無を調べる検証実験のために小保方晴子研究ユニットリーダーが使う専用の実験室の写真を公開した。理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)に設置され、2台のビデオカメラで出入り口と実験室全体を24時間録画する計画だ。 実験室の広さは約25平方メートル。実験台や冷蔵庫、流し台があり顕微鏡や細胞培養器などを備えている。薬品の保管庫には鍵を掛け、入退室はIDカードで管理する。理研は、実験室設置の費用は公開していない。

    小保方氏の実験室公開  STAP検証、24時間録画 - MSN産経フォト
    eagleyama
    eagleyama 2014/07/15
    日本を見捨てないなんてありがたい
  • MSN産経フォト

    eagleyama
    eagleyama 2014/07/05
  • 水陸両用車を初公開 離島防衛強化で導入 - MSN産経フォト

    防衛省は16日、陸上自衛隊に導入を計画している水陸両用車の車種選定の参考品として購入した米軍の「AAV7」を茨城県の陸自霞ケ浦駐屯地で初公開した。  水陸両用車は上陸作戦に使われ、海上では航行、そのまま上陸し走行できる。防衛省は、離島防衛強化のため2018年度までに新設する陸自の「水陸機動団」に導入の方針で、52両を調達する計画。同省は今後、陸自の隊員が実際に操縦するなどしてAAV7の性能試験を進め、車種を決定する。  防衛省によると、AAV7は全長8・2m、幅3・3m、高さ3・3mで重さ21・8t。最大で24人を運べる。  この日、小野寺五典防衛相が霞ケ浦駐屯地を視察し、AAV7に搭乗。時速約40kmで重低音を響かせ走行した。  防衛相は訓示で、中国の海洋活動活発化を挙げ「水陸両用作戦能力の早急な整備のため、水陸両用車の検証を進め可能な限り早期に運用態勢を整えることが必要」と述べた。

    水陸両用車を初公開 離島防衛強化で導入 - MSN産経フォト
    eagleyama
    eagleyama 2014/04/17
  • 【東日本大震災】No.61 死者ゼロ<br/ >   15.5メートルの巨大防潮堤と水門が救った村 - MSN産経フォト

    壊滅的被害を受けた太田名部漁港(防潮堤の左側)と護られた集落。防潮堤の右側に浸水の形跡は見当たらない=3月11日午後、岩手県普代村(普代村提供) 東日大震災による津波で壊滅的な被害を受けた三陸沿岸にあって、岩手県普代村は死者ゼロ、行方不明者1人にとどまった。被害をい止めたのは、かつて猛反対を受けながらも村長が造った高さ15.5メートルの防潮堤と水門。そして震災当日の消防士の献身的な行動だった。 ■ もう少し低かったら… 久慈消防署普代分署の副分署長を務める立臼勝さん(50)は「水門の高さがもう少し低かったら、村にはすごい被害が出ただろう。もちろん私の命もなかった」と振り返る。 3月11日の地震直後、自動開閉装置の故障を知った立臼さんは、村を流れる普代川の河口から約600メートル上流にある水門に向かって消防車を走らせた。故障したゲートを閉めるには水門上部の機械室で手動スイッチを使

    eagleyama
    eagleyama 2011/05/04
  • 1