タグ

2014年4月2日のブックマーク (3件)

  • 3%諦める生活 - ひきこもり女子いろいろえっち

    雑な雑感。 高校の時から、おなじ系列のお店でずっと働いてきてて。 それで、不景気とか値上げとか増税、っていう、ちょっとした「暮らしの変わり目」を通り過ぎてきてるけど。 今のお店は、今はなくなっちゃった前のお店の常連さんも何人か、こっちに来てくれてる。 だから、私はずーっと何年も知ってる、っていうお客さんが何人かいる。 今のお店になってからも、そこの常連さんたちは、毎日うちに来てくださる、っていう人たちも多くて。 毎日毎日、決まった時間に出勤する職人さんとかサラリーマン。 大雨の日も雪の日も、 「現場は休みじゃないからねー」 って、苦笑いしながらゴハンやタバコを買いに寄ってくださる職人さんとか。 未成年だった私がこんな年になったよーに、常連さんたちも年をとっていく。 時々、姿を見せなくなると、病気だったり怪我だったり。 そんな話を聞けば、私たち従業員も心配する。 治ってまた働くよーになると、

    3%諦める生活 - ひきこもり女子いろいろえっち
    eal
    eal 2014/04/02
    「そんなふーに、真面目に暮らしてる人たちの生活が、ちょっとずつ、苦しくなっていく。レジにいるだけで、それを目で見て感じる」
  • 書評:「アイドル」の読み方 混乱する「語り」を問う - onoya's blog

    アイドル(論)にたずさわる全ての人に。 「アイドル」の読み方: 混乱する「語り」を問う (青弓社ライブラリー) 作者: 香月孝史出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2014/03/20メディア: 単行この商品を含むブログ (7件) を見る 当に、すばらしいが出た、と思います。はじめにタイトルを見た時には、なんと硬いタイトルなのかと思いましたが、「混乱する「語り」を問う」、まさにその通りのになっています。 世にあふれるアイドル語り。アイドル評論家や、アイドルに携わる仕事をしている人間ですら、「アイドル」という言葉の意味をもてあまし、人によって、あるいは同じ人でも時によりアイドルに別の意味を託してしまう。それらアイドルという語をめぐる齟齬、議論の難しさといったものがなぜ起きてしまうのか。生産的なアイドル語りのために、何を措いてもまずは、「アイドル」という言葉について整理をしていかなけれ

    書評:「アイドル」の読み方 混乱する「語り」を問う - onoya's blog
  • 書評:「アイドル」の読み方 混乱する「語り」を問う - onoya's blog

    アイドル(論)にたずさわる全ての人に。 「アイドル」の読み方: 混乱する「語り」を問う (青弓社ライブラリー) 作者: 香月孝史出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2014/03/20メディア: 単行この商品を含むブログ (7件) を見る 当に、すばらしいが出た、と思います。はじめにタイトルを見た時には、なんと硬いタイトルなのかと思いましたが、「混乱する「語り」を問う」、まさにその通りのになっています。 世にあふれるアイドル語り。アイドル評論家や、アイドルに携わる仕事をしている人間ですら、「アイドル」という言葉の意味をもてあまし、人によって、あるいは同じ人でも時によりアイドルに別の意味を託してしまう。それらアイドルという語をめぐる齟齬、議論の難しさといったものがなぜ起きてしまうのか。生産的なアイドル語りのために、何を措いてもまずは、「アイドル」という言葉について整理をしていかなけれ

    書評:「アイドル」の読み方 混乱する「語り」を問う - onoya's blog