タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (244)

  • これまでとは違う“ノンPC”の世界を作る――UQが見据えるWiMAXの未来

    7月1日でUQ WiMAXの商用サービス開始1周年を迎えるUQコミュニケーションズ。同社は6月7日に開催した記者発表会で、2010年度の事業プランと今後の戦略を説明した。 左からUQコミュニケーションズ 代表取締役社長 田中孝司氏、インテル代表取締役社長の吉田和正氏、マイクロソフト代表執行役社長の樋口泰行氏、UQコミュニケーションズ 顧問の野坂章雄氏 ストレスのない高速通信がUQの生命線 6月14日に同社顧問から代表取締役社長に就任予定の野坂章雄氏は「UQの価値を世間に伝え、少し停滞感のある日の市場になんとか風穴を空けたい」と意気込みを話した。同氏が「UQの生命線だ」と強調するのが「ストレスのない高速通信」。「PCを起動したらすぐにつながる快適さは、体感しないと分からない。日経BPの顧客満足度調査では、速度と料金でUQが1位という結果も出ている」と同氏は胸を張る。サービスを認知してもらう

    これまでとは違う“ノンPC”の世界を作る――UQが見据えるWiMAXの未来
  • 仕事で自己実現ってホントにOK?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(中編)

    仕事で自己実現ってホントにOK?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(中編):2030 この国のカタチ(1/6 ページ) 昨今すっかり定着した感のある「仕事での自己実現」というフレーズ。「やりたいこと」や「好きなこと」を軸に仕事を選ぶという作法が、何だかすっかり当たり前のことのようになった感すらある。 鈴木謙介さんはこうした仕事への自己実現に対し、「半分賛成、半分反対」という。バブル期を絶頂とした消費による自己実現に比べれば、考え方としてはまとも。だが、「仕事による自己実現というのは、容易に、劣悪な環境で自分が働いていることを肯定することと同義になります」とその危険性も指摘する。また、自己実現は結果とともに、個人の意欲や気度を問われるため、その心理的な負荷は高いという。 →若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編) 消費による自己実現から仕事による自己実現へ

    仕事で自己実現ってホントにOK?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(中編)
  • 若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

    3月初旬。学生の姿もまばらな関西学院大学のキャンパスに、鈴木謙介さん(33)を訪ねた。メッシュの入った茶髪にあごヒゲという出で立ち。重厚な研究室がまったく似合わない。 それもそのはず。気鋭の社会学者は、TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」、 NHK「青春リアル」でメイン・パーソナリティーを務め、若者の間では「チャーリー」の愛称で親しまれている。難解な社会学用語を駆使する一方で、誰にでも分かる言葉でも語りかけてくれる、頼れるアニキのような存在なのだ。 自らDJをやっていた経験もあり、サブカルから政治哲学まで、その守備範囲はとてつもなく広く、鈴木さんの師匠である宮台真司氏を彷彿(ほうふつ)とさせる。全3回でお送りする鈴木謙介さんへのインタビュー第1回目は「閉塞感」について。 閉塞感に直面する日 「銘々が自分の都合のいいイメージの中で社会というものをとらえて、例えば自己責任論にはまり込

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
  • 「radiko」セキュリティ強化 「存続を危うくするサービスへの措置」

    IPサイマルラジオ協議会は4月7日、AM・FMラジオを放送と同時に丸ごとPC向けに配信する試験サービス「radiko.jp」のストリーミングのセキュリティを強化したと発表した。「radikoの存続を危うくするサービスに対する措置」で、「ラジオの楽しみを広げるためのアプリを排除する目的ではない」としている。 同協議会はradikoについて「都市部を中心とした難聴取の解消を目的としたもの」と説明。ラジオ放送を、聴取エリア内のPC限定で配信しており、「実質的な放送エリアに向けた試験配信という枠組みで権利者、広告主など関係者の理解をいただいている」という。 「エリア外の聴取を可能にするサービスが一般化すると、実用化が困難になる可能性もある」ため、対策としてストリーミングのセキュリティを強化した。「ラジオの楽しみを広げるための様々なアプリを排除することが目的ではなく、エリア外聴取環境の提供、収益を得

    「radiko」セキュリティ強化 「存続を危うくするサービスへの措置」
    eal
    eal 2010/04/07
    「エリア外の聴取を可能にするサービスが一般化すると、実用化が困難になる可能性もある」
  • 漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案

    東京都が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)の改正案をめぐり、ネット上では内容を危惧する声が高まっている。アニメや漫画などに登場する18歳未満のキャラクターも「非実在青少年」と定義し、内容によって不健全図書指定も可能になっているなど、従来から踏み込んだ内容になっている。議会での審議は近づいており、ネットではアクションが広がっている。 「青少年を性の対象にすること」を否定する条例 各都道府県で制定された青少年育成条例はこれまで、「青少年の健全な人格形成に対して有害」だと判断した雑誌や書籍などを「有害図書」(都は「不健全図書」)指定し、包装状態での販売や販売コーナーの隔離などを義務付けてきた。 都の改正案のポイントは、「青少年の健全な育成」に対する考え方の拡大だ。改正案では、18歳未満の青少年が性的対象として扱われている書籍や映画などを「青少年性的視覚描写

    漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案
  • 2chダウン問題、3月6日は攻撃なし 「ユーザーが罰せられるのを望んではいない」

    掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)が攻撃され、アクセスできなくなった問題で、2chサーバが置かれているデータセンターの運営企業は3月9日、うわさされていた6日の攻撃はなかったことを明らかにした。 2chサーバを提供するBIG-server.comが、米Pacific Internet Exchange(PIE)の声明として明らかにした。同社は最厳戒態勢で攻撃に備えたが、攻撃はなく、8日には通常監視体制に戻したという。「攻撃を中止した全てのネチズン様に感謝します。インターネットユーザー皆様の善意無くして、この攻撃は止められませんでした」としている。 米連邦捜査局(FBI)に対し攻撃について説明したことについて、「我々は攻撃に参加した各ユーザーが罰せられるのを望んではいません。また、我々はユーザーを罰する立場にはありません。弊社は今後の捜査活動などにつきましては捜査機関に一任します」とコメ

    2chダウン問題、3月6日は攻撃なし 「ユーザーが罰せられるのを望んではいない」
    eal
    eal 2010/03/10
    ますますエヴァみたいだな。「使途侵入の事実はありませんよ」
  • ネットワーククラウド(ねっとわーくくらうど)

    通信ネットワークにおける表現の1つで、トポロジーや通信経路などを捨象して、接続可能であることが表されたネットワーク・グループのこと。一般に、内部が隠ぺいされ、ブラックボックスとして入出力のみが示されたインターネットないしTCP/IPネットワークのことで、ネットワーク図では雲形の記号で描画される。 インターネットワーキングと総称される技術では、ネットワークの接続・中継に必要な機能(規約)を階層的に分割して標準化することで、各層における差異を同一階層で吸収し、異なる技術で実装されたネットワークやコンピュータの相互接続を実現する。この階層化通信モデルによって、2階層以上離れたネットワーク階層について、一切考慮する必要がなくなる。 これをユーザーやアプリケーションなどの上位層から見ると、下位のネットワークがどのような物理的/論理的構成で、どのような経路でパケットが届けられるのかを意識することなく、

    ネットワーククラウド(ねっとわーくくらうど)
  • 相手の目を見て話しますか? 年代によって違い

    「相手と目を合わせることは信頼感につながる」と言われるが、「目を合わせると緊張して落ち着いて話せなくなる」という人もいるだろう。 アイシェアの調査によると、「会話する時、人の目を見て話しますか?」と尋ねたところ、「目を見て話す(必ず目を見て話す+目を見て話すことが多い)」は70.9%だった。「目を見て話す」の比率は男性(67.4%)より女性(74.9%)の方が高く、年代が上になるほど高くなっている(20代64.4%、30代73.6%、40代75.0%)。 「目を見て話す」理由を具体的に聞くと、「礼儀だから」「マナーだと思うから」という人が多く、「気持ちが伝わりやすいから」「相手の反応を見るため」との声もあった。アイシェアでは「目を見ることで相手とコミュニケーションを図ろうとする様子がうかがえた」とコメントしている。一方、「目を見ないで話す」理由では、「直接目を見ると相手に威圧感を与えてしま

    相手の目を見て話しますか? 年代によって違い
  • NHK BSで「ラブプラス」特集 新番組「MAG・ネット」

    漫画やアニメ、ゲームを扱うNHK BS2の新番組「『MAG・ネット』(マグネット)~マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ~」が、4月から始まる。放送に先駆けて3月8日に放送する“β版”では、「ラブプラス」を特集する。 「MAG・ネット β」として3月8日午前0時20分~1時5分(7日深夜)に放送。ラブプラス制作者たちの狙いや苦労、ユーザーたちの熱中ぶりを伝えるという。 MAG・ネットは、漫画(M)、アニメ(A)、ゲーム(G)などの文化を取り上げ、送り手や受け手を取材する番組という。 関連記事 「ラブプラス」の“彼女”とXmasデートする男子は実在するのか? 今年はクリスマス中止を中止 イブ目前の22日夜、「クリスマス中止を中止」する集会が行われた。ラブプラスの“彼女”と過ごす男性たちが、クリスマス中止の中止を宣言するのだという。女性記者(32)が潜入した。 胸のドキドキは恋? それとも――25

    NHK BSで「ラブプラス」特集 新番組「MAG・ネット」
  • はてな、総ユーザー数が100万を突破

    はてなは5月7日、はてなが運営するサービスの会員登録者が前日に合計100万人を突破したと発表した。 2001年7月に質問サイト「人力検索はてな」をリリースして以来、ブログサービス「はてなダイアリー」やソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」をリリースしてきた。 登録ユーザー数が50万人に達したのが2007年1月。それから約2年4カ月で倍増したことになる。今年に入ってから拡大の勢いが増しており、「これまでで最高のペースで入会者が増えている」という。 100万人目に登録したユーザーには、有料の「カラースター」1年分(365個)と、はてなのオリジナルTシャツをプレゼントする。

    はてな、総ユーザー数が100万を突破
  • 「まいんちゃん」「ラブプラス」「tsudaる」 09年はてな人気キーワード

    「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」「ラブプラス」「tsudaる」――はてなユーザーが作るネット辞書「はてなキーワード」で2009年に新規に作られ、多くのアクセスを集めたものをまとめた。 かわいさと成長の早さでネットユーザーを騒がせた“まいんちゃん”こと福原遥さんが出演するNHK教育テレビの番組「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」や、“彼女持ち”の男性を急増させた任天堂DSソフト「ラブプラス」、Twitterで実況中継する「tsudaる」、人気のmixiアプリ「サンシャイン牧場」などが入っている。 09年によく使われたはてなキーワード 高相祐一

    「まいんちゃん」「ラブプラス」「tsudaる」 09年はてな人気キーワード
    eal
    eal 2009/12/29
    まいんぱねえ。まいん無双。
  • つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から

    11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。 サービスとしては「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」を提供する予定。有料つぶやきサービスは、ユーザーが既存のアカウントを月額課金方式にできるようにするもので、課金方式は100円~1000円の月額課金と100円~1000円の個別課金から選べる。 コンテンツ課金は、Twitterを通じて情報やコンテンツを販売するための仕組みを提供するもの。月額課金に対応し、手数料は30%を予定している。決済についてはキャリア課金やクレジット、コンビニ決済などを使えるようにする予定だ。 杉氏は課金システムを用意することになった背景について「コンテンツプロバイダは、(無料でコンテン

    つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    eal
    eal 2009/11/25
    キャバクラそのものは悪くない。悪いのはキャバ嬢を自分の彼女にしようとして起こるトラブル。
  • 「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見

    「メーカーの主張は子どものわがままと同じレベルだ」――「Culture First」を掲げる権利者側の91団体は11月10日、私的録画補償金管理協会(SARVH)が同日、東芝に対して補償金支払いを求める訴訟を起こしたのを受けて会見した。提訴は「当然」とした上で、「補償金の原点に立ち返って議論を再開すべき」と主張している。 日音楽著作権協会(JASRAC)常務理事の菅原端夫さん、実演家著作権隣接センター(CPRA)運営委員の椎名和夫さん、日映画製作者連盟事務局長の華頂尚隆さん 補償金をめぐっては、文化庁傘下の私的録音録画小委員会などで議論が行われてきたが、メーカー側と権利者側の意見は対立し、すれ違ってきた。今回問題となっているデジタル放送専用DVDレコーダーに関しても、メーカー側は「課金対象か明確になっていない」、権利者側は「明らかに対象」と解釈。意見が対立している。 SARVHは、メー

    「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見
    eal
    eal 2009/11/10
    「メーカーは義務を果たさないで権利だけを主張しており、子どものわがままと同じレベル。是正するには、親が子を叱るように、言って聞かせてあげなくてはならない」
  • mF247の丸山茂雄さんが考えた「焼きそば屋的Web2.0ビジネス」(下)

    mF247の丸山茂雄さんが考えた「焼きそば屋的Web2.0ビジネス」(下):ネットベンチャー3.0【第9回】(1/2 ページ) 佐々木俊尚氏が日のベンチャーにおけるWeb2.0ビジネス最前線を描く連載企画。大手レコード会社の垂直統合モデルの揺らぎを感じていた丸山氏は、音楽ダウンロード無料の「mF247」で何を目指しているのだろうか。 レコード会社というのは、媒体だった。 前回も書いたように、レコード会社はかつてレコードという黒い円盤の媒体を製造する工場を自社で所有し、レコード販売店とも直接契約していた。その間の物流も含めて、すべてひっくるめてレコード産業の上流から下流までを、レコード会社で面倒を見ていた。テレビ局と同じように、コンテナー(媒体)の上流から下流までを垂直統合で支配していたのである。 ところが1990年代にはいると、その垂直統合モデルが少しずつ揺らぎ始める。最初のきっかけは、

    mF247の丸山茂雄さんが考えた「焼きそば屋的Web2.0ビジネス」(下)
    eal
    eal 2009/11/04
    ( ´▽`)<あのときは焼きそばがとても食べたかったのれす
  • “ヲタ歴”つづった「おたくの履歴書」作成サービス

    「8歳、キン肉マン消しゴムの収集を始める。9歳、ビックリマンシールの収集を始める」――オタクコミュニティー「おたくま」を運営するシー・エス・ティー・エンターテインメントは10月21日、自分の“ヲタ歴”を公開できるサービス「おたくの履歴書」をスタートした。 一般的な履歴書とほぼ同じ体裁で、氏名や「おた住所」(住みたい架空の町の名など)、生年月日、何歳の時に何にはまったか、どんなおたく活動をしていたかという「おた履歴」を入力できる。 「おたく的アピールポイント」や、趣味に費やす時間や金額、「脳内扶養家族」なども入力可能。ただし、掲載前に運営がチェックし、「あまりふらちな履歴書は強制的に訂正」する。 ほかのユーザーの履歴書も閲覧でき、履歴書ごとにはてなブックマークへなどへのブックマークボタンや、Twitterへのつぶやきボタンを備えた。 今後は、履歴書のデザインを変えられる機能や印刷機能などを検

    “ヲタ歴”つづった「おたくの履歴書」作成サービス
    eal
    eal 2009/10/21
    ひらがなのおたくなところが、元ネタあれだろ?的な好感。
  • EU、MP3プレーヤーに音量制限 聴覚障害防止のため

    欧州連合(EU)の欧州委員会は9月28日、MP3プレーヤーに音量制限を設けることを明らかにした。MP3プレーヤーを大音量で聴き続けると聴覚障害が生じる可能性があるためという。 同委員会は、MP3プレーヤーの安全な利用レベルを規定、「80デシベルで視聴する場合は週に40時間まで、89デシベルでは週に5時間まで」としている。MP3プレーヤーのメーカーに対し、安全な音量レベルをデフォルト設定にすること、ユーザーに難聴リスクを十分に警告し、リスク回避方法を伝えることを義務付ける。 現行のルールでは、メーカーはMP3プレーヤーの説明書に難聴リスクについての警告を盛り込まなければならないが、最大音量は制限されていない。 EUの標準化団体CENELECが音量制限に関する安全基準を策定し、策定プロセスには最高で2年かかる。 欧州委員会は、大音量で1日に1時間以上MP3プレーヤーを聴き続けると聴覚障害が起き

    EU、MP3プレーヤーに音量制限 聴覚障害防止のため
    eal
    eal 2009/09/30
    でも音楽は大音量で聴きたいよね
  • みなさん忘れていやしないか?――愛するトラックボールのよさを改めて考える

    みなさん忘れていやしないか?――愛するトラックボールのよさを改めて考える:トラックボール(1/2 ページ) トラックボールのよさについて改めて考えてみる 3次元ホイール(記事参照)や、センサーにレーザーを使用するモデル(記事参照)、指紋リーダー付きワイヤレス、Bluetooth通信モデル(記事参照)など、最近高機能・多機能マウスに注目が集まっているようだが、ちょっと待て。トラックボール愛用派のことを忘れてはいやしないか? ある日編集部に行くと、ロジクール製トラックボールの現行全モデルが置いてあった。マウス新製品がリリースされたり、それに関するレビュー記事などが載るたびに、編集部に根拠のない文句を言い続けてきたトラックボール愛用派の筆者に、ならばトラックボールの何がいいのかを書いてみろというのだ。 ロジクール製トラックボール現行4モデル。左から、Cordless Optical TrackM

    みなさん忘れていやしないか?――愛するトラックボールのよさを改めて考える
    eal
    eal 2009/09/12
  • 「僕にとってゲームは悪」だが……富野由悠季氏、ゲーム開発者を鼓舞

    「機動戦士ガンダム」の監督として知られる富野由悠季さんが9月2日、パシフィコ横浜で開かれているゲーム開発者向けイベント「CESA Developers Conference 2009」(CEDEC 2009、3日まで)で、「慣れたら死ぬぞ」と題した基調講演を行った。 「僕にとってゲームは悪」「CGの絵は、はっきり言ってつまらない」など、歯に衣着せぬ言葉でゲーム業界やCGを痛烈に批判しながらも、昨年語ったプロ論(「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る)と同様、「あのジジイ(富野氏のこと)を黙らせてやろうと考えてくれ」などとクリエイターを鼓舞する“富野節”に、詰めかけた来場者はわいていた。 アニメ制作は、映像業界で最下等の仕事だった 講演テーマ「慣れたら死ぬぞ」は、口をすべらせた言葉がたまたまタイトルになったということが実情ですが、基的にはお話できると思います。 まず

    「僕にとってゲームは悪」だが……富野由悠季氏、ゲーム開発者を鼓舞
  • 「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明

    「初音ミク」開発元のクリプトン・フューチャー・メディアは8月13日、「ニコニコ動画」に投稿されていた、初音ミクを使って作られた「碧いうさぎ」の替え歌「白いクスリ」を削除申請した理由について、「ピアプロ開発者BLOG」で説明した。「当社の営業上の利益と信用が侵害されるおそれを考慮して」削除を申し立てたという。 白いクスリは、覚せい剤取締法違反の疑いで8日に逮捕された酒井法子容疑者の代表曲「碧いうさぎ」の替え歌で、9日に投稿されたもの。「あとどれくらい逃亡すれば あなたのクスリ 抜けるかしら」など、覚せい剤や酒井容疑者をほうふつとさせる歌詞で、ニュースサイトにも取り上げられて話題になり、10万回以上再生されていたが、クリプトンの申し立てで11日、ニワンゴが削除した。 クリプトンはこの動画が、「特定の個人の名誉を毀損(きそん)するおそれのある歌詞を、当社製品『初音ミク』の合成音声で歌わせる内容を

    「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明