タグ

2023年9月7日のブックマーク (3件)

  • 非エンジニアの自分がウェブ地図サイトを公開するまで - Qiita

    9/7 タイトルを修正&一部加筆しました。 非エンジニアでもできる!ウェブ地図サイトの作り方 → 非エンジニアの自分がウェブ地図サイトを公開するまで こんな風にグリグリ動かせるウェブ地図サイト、作ってみたいけどハードルが高いなぁ…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実際、自分もサイトを作るまではそう思っていました。 しかし意外と簡単に、オープンソースのソフトのみで作れてしまうんです! (サーバ代や取得するのであればドメイン代等はかかりますが…) 非エンジニアのデザイナーの自分ですがサイト公開までできたのでやり方を共有します! ※自分のスキルとしては関してはgithubVScodeも使えない、CSShtmlぐらいならツギハギでなんとか…(10年前ぐらいの知識)というレベルなので、特に後半のサーバ周りに関してもっと楽なやり方があるかもしれません。 QGISで地図を作る 一番の肝は

    非エンジニアの自分がウェブ地図サイトを公開するまで - Qiita
  • 次女が「正しい仮説の立て方」に悩んでいたので「仮説は間違っていていい」と教えた話。

    皆さんこんにちは、しんざきです。最近はアーマードコア6にハマってまして、バルテウスに勝てる気配がまるでありません。楽しいですよねAC6。 さて、ちょっと面白いなーと思ったことがあったので記事にしてみます。 8月半ば、夏休みもぼちぼち中盤を過ぎた頃のことです。 リモートワークを終えて階下に降りてみますと、リビングの床をごろんごろんと、かなりの距離にわたって勢いよく転がりながら、次女が何やら悩んでいました。 困った時に周囲に分かりやすく発信してくれるのはしんざき家の子どもたちに共通の美点でして、親としては問題解決の為の声掛けがしやすくって助かっております。 いつも通り「何か困ってるの?」と聞いてみたら、「かせつ」という三文字が返ってきました。 ビルの足場でも作るのかなと思ったところ、よく聞いてみると「自由研究で、ちゃんとした仮説の作り方が分からない」というのです。 私「自由研究で仮説立てるの?

    次女が「正しい仮説の立て方」に悩んでいたので「仮説は間違っていていい」と教えた話。
  • これから家を建てる人へ「ドラム式ではなく縦型洗濯機と乾太くんにしてください」

    ペス☺︎ 23/6/5🌝飼い @0812_0305_cats これから家建てる人は「縦型洗濯機×乾太くん」にしてください…ドラム型なら1台で洗濯から乾燥まで一気に出来るじゃんと思ってた私はドラム型4年目にして結構後悔しています…洗濯機から乾燥機に衣類詰め替えるのとかガスの契約するのとかダリ~もんとか思ってた自分バーカバーカ! 2023-09-06 08:24:57 ペス☺︎ 23/6/5🌝飼い @0812_0305_cats 我が家が可愛い2匹と暮らしてるからその毛のせいでそうなりやすいとも言われたけど、ドラム型洗濯機の奥にあるフィルター(乾燥のための熱風を出す部分のフィルターで一般人は見ることも出来ない、業者さんでもめんどい位置にあるらしい)がホコリでビッチリ埋まってたから乾燥機能が死んでたらしい。 2023-09-06 08:43:14 ペス☺︎ 23/6/5🌝飼い @

    これから家を建てる人へ「ドラム式ではなく縦型洗濯機と乾太くんにしてください」
    eartht
    eartht 2023/09/07
    ネコいるっての特殊条件よな。賃貸ならペット飼えないこと多いし。賃貸家族でもドラム式おすすめよ。クタクタの深夜に乾燥機に洗濯物移し替えは行けないって