タグ

2019年2月19日のブックマーク (1件)

  • 固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは

    固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは:ものになるモノ、ならないモノ(81)(2/2 ページ) NTT東西の網終端装置がボトルネック あるプロバイダーの幹部は「NTT東西だってフレッツ光を従量課金に移行したいはず」という。統計的に1ユーザー当たりのトラフィックが急増しているのだから、ラストワンマイル部分も同様なのは想像にたやすい。NTT東西とプロバイダーの間にそれを物語る慢性的な確執がある。プロバイダーのネットワークとNGN(Next Generation Network)網を相互に接続する「網終端装置」の増設問題である。 網終端装置は、NTT東西の局舎内に設置してあり収容セッション(ユーザーからの接続)数に応じ、段階的なメニューが準備されている。例えば、C型は8000セッション、C-50型は5000セッション。C-20型は2000セ

    固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは
    eax
    eax 2019/02/19
    なんで1Gプランを出したのか....