電池に関するeb00532のブックマーク (96)

  • ホンダ年央会見…フィット にハイブリッド、世界展開 | レスポンス(Response.jp)

    ホンダの福井威夫社長は21日の定例記者会見で、ハイブリッド車(HV)の事業方針を提示し、2009年初めに投入する専用車などに加え、主力コンパクトカー『フィット』にも展開する計画を明らかにした。 09年に投入する専用車は、世界で年20万台の販売を計画する戦略車種。福井社長はこれに続き、昨年の東京モーターショーに出品したスポーツHVコンセプトの『CR-Z』をベースにしたモデル、さらにフィットのHVも投入すると語った。 既存の『シビックハイブリッド』も生産を継続する。福井社長はこれら4モデルの販売台数は年50万台程度になるとの見通しも示した。50万台レベルは「2013年から15年までには」と見ている。 フィットへの展開について福井社長は「世界で生産しており、海外展開が図りやすい」ことのほか、「欧州の排出ガス規制の強化もにらんでいる」と説明した。 《池原照雄》

    ホンダ年央会見…フィット にハイブリッド、世界展開 | レスポンス(Response.jp)
  • パナソニックEV、宮城県にニッケル水素電池の新工場 | レスポンス(Response.jp)

    トヨタ自動車の子会社で松下電器産業との共同出資会社であるパナソニックEVエナジーは27日、宮城県にハイブリッド車(HV)用のニッケル水素2次電池の新工場を建設すると発表した。 2010年初めの稼動を計画しており、当初年10万台分、その後年20万台分の電池パックを生産する。立地先は大和町の大和流通工業団地とする方針で検討している。 投資額は約300億円で、300人程度の従業員を新規採用する。同社は社のある静岡県湖西市の工場でも同電池の増産を図るほか、次世代のリチウムイオン電池の量産ラインも新設する計画だ。 トヨタ自動車やホンダといった顧客企業のHV事業強化に対応し、能力増を図る。 《池原照雄》

    パナソニックEV、宮城県にニッケル水素電池の新工場 | レスポンス(Response.jp)
  • 【日産360】アルティマ ハイブリッドから見える新HV戦略 | レスポンス(Response.jp)

    ゴーンCEOが「ハイブリッドはニッチ商品」と位置づけ、開発に力を入れてこなかった背景もあって、日産はハイブリッドに関しては現在のところ立ち後れた状況にある。かつては『ティーノ・ハイブリッド』が限定販売もされたが、現在売られているのはトヨタのソリューションを用いた『アルティマ・ハイブリッド』だけだ。 このアルティマ・ハイブリッド、走りっぷりは非常に独特である。電動パワーステアリングは手ごたえがデッドで、アクセルを軽く踏むだけで立ち上がるトルクも、モーターを操っているよう。乗ってすぐには結構強烈な違和感を覚える。 しかし、時間が経つにつれて、これも悪くないかなと思えてくる。真剣にクルマと対話するというより、クルマなりに走らせてやると、軽く手を添えておくだけでそれなりに真っ直ぐ走るステアリング、最小のアクセル開度でスムーズにトルクをもたらし、滑るように走るエンジン特性のおかげで、よい意味でクルマ

    【日産360】アルティマ ハイブリッドから見える新HV戦略 | レスポンス(Response.jp)
  • VW プラグインハイブリッド車が試験走行を開始 | レスポンス(Response.jp)

    フォルクスワーゲンAGは、次世代プラグインハイブリッド車の『ゴルフ TwinDrive』が試験走行を開始すると発表した。 ゴルフ TwinDriveは、電気モードで約50kmの距離を走行できるため、従来のハイブリッドと逆で、電気駆動を主な走行モードに、内燃機関による駆動力供給を副走行モードとして考えられている。 ドイツの典型的な通勤ルートであるベルリン郊外のポツダムから町の中心部であるベルリン・ミッテまで、TwinDriveは100kmあたり8kWhの電力量と2.5リットルの燃料消費で走行でき、また最大130kWの出力を実現していて、走る楽しみも十分に確保しているという。 この新しいパワートレインの意義についてフォルクスワーゲンAG会長Dr.マルティン ヴィンターコルンは「現段階では自動車は、高効率のガソリンおよびディーゼルエンジン抜きには考えられません。ただし、将来にはコンセントから充電

    VW プラグインハイブリッド車が試験走行を開始 | レスポンス(Response.jp)
  • 日産、ハイブリッド車の実験車両を公開 | レスポンス(Response.jp)

    日産自動車は6日、後輪駆動ハイブリッド車の実験車両を報道陣に公開した。同社は2010年度に日及び北米で同社初となる後輪駆動のハイブリッド車を発売する予定。 同社が開発したハイブリッドシステムは、駆動用・回生用を兼ねる1つのモーターとエンジン、トランスミッションを2つのクラッチでダイレクトに接続したパラレルハイブリッドシステム。 モーターと2つのクラッチを走行モードに合わせて切り替え、モーター走行、エンジン走行、減速時のエネルギーの回生を適切に行なうことで燃費向上を実現するとともに、加速時には、モーターとエンジン両方の動力を使うことで、高い動力性能を発揮する。 さらに、エンジンとモーター、トランスミッションがトルクコンバーターを介さずにダイレクトにつながっているため、レスポンスのよいリニアな加速を実現できたとしている。 今回公開したハイブリッド車の実験車両は、同社が目指している「意のままに

    日産、ハイブリッド車の実験車両を公開 | レスポンス(Response.jp)
  • トヨタ、プラグインHVを09年末投入に前倒し | レスポンス(Response.jp)

    トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は28日の経営説明会の席上、開発中のプラグインハイブリッド車を2009年末までに市場投入する計画を明らかにした。 トヨタは今年初めに、2010年中の投入を表明していたが、前倒しする。当初の販売は法人などフリートユーザー向けとする。 プラグインは2次バッテリーにリチウムイオン電池を採用、EV(電気自動車)走行の範囲を、通常のハイブリッドより大幅に広げる。 渡辺社長はまた、EVの開発を加速する方針も表明し、「次世代EVの量産化を2010年代の早い段階」に実現する計画を示した。ただ、EVは現状では「近距離コミューターとしての利用が現実的」との従来の見解を述べた。 《池原照雄》

    トヨタ、プラグインHVを09年末投入に前倒し | レスポンス(Response.jp)
  • ホンダ、新型ハイブリッド専用車を発表…09年春発売 | レスポンス(Response.jp)

    ホンダは、新型ハイブリッド専用車の『インサイト』を、2009年春より日米欧で発売すると発表。そのコンセプトモデルがパリモーターショー(10月2 - 19日、プレスデー:10月2 - 3日)で発表される。 ホンダでは、年間20万台の販売を計画している。 新型インサイトは、5人乗りのコンパクトな5ドアハッチバックで、制御ユニットやバッテリーを荷室下に配置する新しいプラットフォームの開発により、優れたユーティリティと軽快で気持ちの良い走りを実現。 パワープラントには、エンジンを主動力とし、発進・加速時などにモーターでアシストするホンダ独自のコンパクトで高効率なハイブリッドシステムを採用する。 ユーザーに燃費の良さを実感してもらえるように、エコ運転を支援する機能などの新技術も導入される。また、システムの小型化、軽量化などを進めることにより、大幅なコストダウンも可能となったとしている。 ショーに出展

    ホンダ、新型ハイブリッド専用車を発表…09年春発売 | レスポンス(Response.jp)
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

  • http://www.designnewsjapan.com/issue/2007/11/u3eqp3000001c8q4.html

  • サイト統合のお知らせ|carview(カービュー)

    eb00532
    eb00532 2008/09/12
    清水和夫
  • 日経クロストレンド

    超図解・新しいマーケティング 実践編 2020年に連載した「超図解・新しいマーケティング入門」は、新人マーケターが最初に身に付けるべき知識を体形的に学べるとして好評を得た。特集は、その続きとなる、実践編だ。実際に商品開発や事業を立ち上げるに当たっては、学んだ基礎知識をいかに適切に組み合わせて、生活者から支持を得るような“強い”体験価値を創造していくかが肝心となる。そこで企業向けに事業開発支援を行う博報堂のトップマケーターたちが、事業創造を成功させるためのアプローチ方法をこのほど体形化。実践テクニックの数々をお届けする。

    日経クロストレンド
    eb00532
    eb00532 2008/09/12
    清水和夫
  • 日経クロストレンド

    マーケティングがわかる、消費が見える 日経クロストレンド 有料会員登録で毎月200の新着記事とアーカイブが読み放題! 日経クロストレンドとは

    日経クロストレンド
    eb00532
    eb00532 2008/09/12
    清水和夫
  • Beyond Nano Breakthrough, MIT Team Quietly Builds Virus-Based Batteries - Popular Mechanics

    eb00532
    eb00532 2008/09/07
    MITがナノサイズの電池を開発
  • 次世代電気自動車のアキレス腱「リチウム」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 持続可能なモビリティーに向けた次世代自動車として、燃料電池車とともに世界の自動車会社による各種電気自動車の開発競争が激しくなってきた。いわゆる電気自動車(EV)、ハイブリッド車(HV)、そしてプラグインハイブリッド車(PHEV)である。 いずれの車種もバッテリーとしてリチウムイオン電池を搭載する。したがって、このリチウムイオン電池の開発が次世代自動車のカギを握っているわけだ。そのため、自動車会社各社は電池の開発をめぐり関連企業との戦略的パートナー関係を構築するなど、その動きは世界中で活発化してきている。 現在のハイブリッド車には、ニッケル・水素電池が使われている。しかし、エネルギー密度が低く、電池による走行距離はわずか十数キロメートルであるた

    次世代電気自動車のアキレス腱「リチウム」:日経ビジネスオンライン
    eb00532
    eb00532 2008/08/10
    リチウムイオン電池戦争
  • リチウムイオン電池の最新技術動向: 今や必需品のリチウムイオン電池、その形状による分類

    eb00532
    eb00532 2008/07/23
    リチウムイオン電池
  • 第39回 次世代バッテリーに意欲を見せるメルセデス - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    第39回 次世代バッテリーに意欲を見せるメルセデス モータージャーナリスト=清水 和夫 氏 バッテリーを小型化する意味 ずらりと並んだ小型ボディの「smart」 (クリックすると拡大した画像が開きます) 前回に続いてメルセデス・ベンツの環境技術についてレポートしよう。 このイベントは「Road to the Future」と呼ばれるもので、未来へ向けた環境技術の道筋が示されている。前回紹介した究極のガソリンエンジンを積む「F700」以外には、どのような技術が発表されたのだろうか。 すでに欧州で市販している直噴ガソリンエンジンや「BLUETECH」ディーゼルがこれからの主役であることは間違いないが、究極のエコカーと考えられている燃料電池自動車などについてもメルセデスの独自研究が進んでいる。 もっとも興味深い技術は都市部で期待される電気自動車(EV)かもしれない。ダイムラー社

    eb00532
    eb00532 2008/07/14
    清水和夫:ダイムラーのEV