タグ

2012年7月25日のブックマーク (5件)

  • winsvrjp @ Ustream.TV - . 無料ライブ配信

    ebibibi
    ebibibi 2012/07/25
    これはいい放送ですね。こういうのもっといっぱいやってほしいな。
  • 5分で絶対に分かるOpenFlow

    0分 - ソフトウェアでネットワークをプログラミング! 今までコンピュータのネットワークは、どちらかといえば“静的な”存在でした。組織変更や新しいサービスの投入に合わせてネットワーク構成の変更が必要な場合には、ネットワーク管理者が関連する機器それぞれの設定変更をマニュアル操作で行っていました。 しかし、サーバ仮想化やクラウドの登場により、現在はこうした静的なネットワークの在り方が根から見直されてきています。 例えば、サーバ仮想化のおかげで、何台ものサーバが突如としてネットワーク上に現れたり、「ライブマイグレーション」によって、突然サーバがネットワークのある部分から別の部分へ移動したりといったことが起きるようになりました。ネットワークも、これらに適応した柔軟かつ迅速な構成変更が求められるようになっています。 あるいは、クラウドの登場によって、1つのデータセンター内で複数の顧客の通信をそれぞ

    5分で絶対に分かるOpenFlow
    ebibibi
    ebibibi 2012/07/25
    へー。しらなかった。面白い。既存ネットワーク機器の構成方法全然しらないけど帳消しになりそう。
  • Delphi XE2によるiOSアプリケーションの開発

    RAD Studio XE2ビデオシリーズ「8つのポイント」第3弾。新たにiOS向け開発もサポートしたDelphi XE2とFireMonkeyを用い、WindowsおよびMac OS X環境で、iPhoneiPadなどで動作するiOSアプリケーションを開発する手順を紹介します。

    Delphi XE2によるiOSアプリケーションの開発
    ebibibi
    ebibibi 2012/07/25
    こ…これはすごい…。
  • 誰か教えてください

    私はtwitterもFacebookもやっていない。 別段やりたいとも思わなければやる必要性を感じたこともないから。 まして今は二人の幼子の子育て中だ。 目の前の生活が大切であり目の前の生活で精一杯でありそこにいない誰かとのつながりなどどうでもよい。 用があればその相手には直接メールなり電話なりすればよい。 用もないのに生活の断片を垂れ流し知らせる必要もない。 メルアドも電話番号も知らないような相手なら尚更コミュニケートする必要性を感じない。 しかし、それは私の考え方であり、他人がどうしようとそれもまたどうでもよい。 世の中の多くの人がtwitterやFacebookに興じているところをみると、 私のような人間の方が少数派なのであろう。 そう思っていた。 だがどうにも堪えがたくなってきたので吐き出させていただく。 そんなにtwitterやFacebookは大切なものなのか。 そんなに常に見

    誰か教えてください
    ebibibi
    ebibibi 2012/07/25
    はてぶのコメントもあわせてどうぞ。
  • サマーウォーズを田舎の大家族の嫁の視点で観たら - Togetter

    微妙にタイトルとは関係ないツイートも混じっているけど、覚書として作成。 追記:7/24 『「サマーウォーズを田舎の大家族の嫁の視点で観たら」への共感的・批判的ツイート』まとめを作成。 http://togetter.com/li/343924

    サマーウォーズを田舎の大家族の嫁の視点で観たら - Togetter
    ebibibi
    ebibibi 2012/07/25
    嫁さんの実家もこんな感じだし、とても大変そう。