Windows 10の半期チャネル(SAC)について再確認 Windows 10は当初、一般向けに「Current Branch(CB)」としてリリースされ、4カ月後に企業向けに「Current Branch for Business(CBB)」としてリリースされる、というサービスモデルで提供が始まりました。その後、これらは「半期チャネル(Semi-Annual Channel:SAC)」に統一され、Windows 10にこの名称が反映されたのはWindows 10バージョン1709からです。 WindowsのUIやポリシーとしては、Windows Update for Business(WUfB)のポリシーのCBとCBBがそれぞれ、「Semi-Annual Channel(Targeted)/半期チャネル(ターゲット指定)」(バージョン1803の日本語表現は「半期チャネル(対象指定)」、
米マイクロソフトが10月2日(現地時間)から配信した「Windows 10 October 2018 Update」にて、アップデートを実行するとユーザーのファイルが勝手に削除されてしまう不具合が一部で確認され、問題となっています。 不具合の例は海外の掲示板『Reddit』などで報告されており、ユーザーフォルダ内のパブリックフォルダや「マイミュージック」や「マイビデオ」といったライブラリフォルダに保存していたファイルがアップデート後に削除されてしまうというものです。 現状、削除されてしまったファイルは、ユーザーが個人でバックアップをとっていない限り復旧できないとみられています。 マイクロソフトも配信を中止 これをうけてマイクロソフトはサポートWebサイトにて、「アップデート後に一部のファイルが削除されたユーザーの調査を行うためにすべてのユーザーに対して公開を一時停止しました」と発表。 実際
こんにちは、Windows プラットフォーム サポートの栗山です。 今回は、Windows 10 Version 1703 以降で発生する印刷時の現象について、ご紹介いたします。 端末の入れ替えなどでこれから Windows 10 を導入される方や、同じような現象でお悩みの方は、ご参照いただけますと幸いです。 [現象例] C++ MFC で作成したプログラムで、Windows 10 のアップデート後に、固定ピッチフォントを使用しているのにも関わらず、特定のフォントサイズで半角文字と全角文字で印刷位置がずれる現象が発生する。 Windows 10 Version 1511 では現象が発生しなかったが、Version 1703 以降では現象が発生する。 [デザインの変更点と回避策] Windows 10 Version 1703 以降では、固定ピッチフォントを保持するレジストリ情報の "Jpn
TheWindowsClub News TheWindowsClub Tech News covers the latest Microsoft Windows 10 news, along with other products & services like Office, etc. Until now Windows 10 users had to compulsorily login to their systems by using Microsoft credentials or by using a local username and password. This is set to change as Microsoft is likely to allow Windows 10 users to log in by using a Google Account. At
Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 高橋朋子 中村智恵子 吉武稔夫 (ガリレオ)2018年03月27日 11時30分 「Windows 10」のセキュリティ機能は、「Windows 7」およびそれ以前のバージョンに被害を与えている最新のランサムウェア攻撃から消費者や企業を保護していると、Microsoftはたびたび主張している。 実際、セキュリティベンダーのWebrootが、同社のウイルス対策製品を2017年に利用していたWindows 10搭載PCとWindows 7搭載PCを対象に、マルウェアへの感染レベルを調査したところ、Windows 10はWindows 7より「2倍安全」であることがわかったという。 この結論の根拠となっているのは、発見されたマルウェアファイルの数だ。Windows 10搭載PCでは1台あたり平均0.04個だった
米ヴイエムウェアは5月16日(米国時間)、仮想デスクトップサービス「VMware Horizon Cloud」をMicrosoft Azureから提供すると発表した。Azure上にホストしたVDI(仮想デスクトップ環境)でWindows 10のクライアントOSイメージを実行する「Windows 10 on Azure」を実現する。 Horizon Cloudは、パブリッククラウドにホストした仮想デスクトップ環境と、オンプレミスの認定HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)製品上にある仮想デスクトップ環境を、クラウド上のコントロールプレーンから統合管理するもの。コントロールプレーンは、ヴイエムウェアが管理するマネージドのクラウドサービスとして提供する。 これまで、Horizon Cloudの仮想デスクトップ環境をホストできるパブリッククラウドはIBM Bluemix IaaS(旧S
ChromeBookに対抗するSurfaceブランドの新型ノートパソコン「Surface Laptop」の写真を@h0x0dや@evleaksが多数投稿している。 13.5インチ型PixelSenseディスプレイを搭載し、プラチナム・バーガンティ・コバルトブルー・グラファイトゴールドの4色展開になるとのこと。キーボードには「Surface Pro 4 Signature タイプカバー」と同じアルカンターラ素材を使用したを採用し、「Windows 10 S」が動作するという。 日本時間5月2日22時30分から教育関連イベントを開催 外部ポートは非常に限られているがUSB-Cは採用せず、通常のUSBポートが1つ、mini DisplayPortが1つ、Surface用電源ポートとヘッドホン端子のみとなっている模様。 重さは2.76ポンド(約1.25kg)、厚さは最薄部で9.9mm、最厚部で14
5月2日に「Windows 10 Cloud」と「新Surface」が発表される?:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/2 ページ) 米Microsoftは5月2日(現地時間)にニューヨークでイベントを開催する。 同社が2017年春に新製品発表イベントを開催するというウワサは、2016年からささやかれてきたが、その内容は待望の「Surface Pro 5」や「Surface Book 2」といった注目機種のモデルチェンジではなく、ある分野をターゲットにした戦略発表に近いものになりそうだ。 同イベントの告知を見ると、「Learn what's next」と書かれており、Twitterで使われる「#MicrosoftEDU」のハッシュタグも添えられている。「EDU」とは「Education」の意味であり、つまりは「教育分野」に関する発表とみられる。 具体的には、「Windows 1
Windows 10版「PCのリフレッシュ/リセット」の秘密:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(45)(1/3 ページ) Windows 8/8.1には、簡単に使えるシステム回復手段として「PCのリフレッシュ/リセット」があります。Windows 10にも同様の機能はありますが、その仕組みは大きく変更されています。回復ドライブやインストールメディアを使用しなくても、PCのリフレッシュ/リセットを実行できるようになったのです。 連載目次 Windows 8/8.1の「PCのリフレッシュ/リセット」には「回復イメージ」が必要 Windows 8から導入された「PCのリフレッシュ」と「PCのリセット」は、ユーザーが簡単な操作で不安定になったシステムを、設定を保持しながら初期状態に戻して修復したり、OSを再インストールして完全に初期状態(または工場出荷時の状態)に戻した
デバイスを追加したら、Windows 10が正常に起動しなくなったなど、何らかの障害が発生した場合、セーフモードで起動してデバイスドライバをアンインストールしたり、設定を変更したりすることで、問題が解決できることがある。 ただ、Windows 10の場合、Windows 7以前のように起動時に[F8]キーを押してもセーフモードで起動できない。これは、Windows 10がサポートしている「高速スタートアップ」機能によって、前回の状態(シャットダウン直前のメモリやCPUの状態など)を「休止状態としてディスクに保存」しておき、「起動時にはその休止状態から復帰」させているからだ(高速スタートアップの詳細は、Windows 8レボリューション「第17回 素早い起動を可能にする『高速スタートアップ』」参照のこと)。 セーフモードで起動するには、Windows回復環境(WinRE)に切り替える方法とm
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く