タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ActiveRecordに関するebithのブックマーク (3)

  • SinatraからActiveRecord 3を使う(3) バリデーション - アインシュタインの電話番号

    前回のCRUD操作に引き続き、今回はSinatraからActiveRecord 3を使った際の入力した値のバリデーション(検証)について調べたのでメモ。 バリデーションを行うには、モデルクラスにその行いたいバリデーション用のメソッドと対象のカラムをシンボル名で記述する。バリデーションは最初からいくつかのパターンが組み込まれていて、その記述は基的に以下のような書式になる。 validates_バリデーションする方法名_of バリデーション対象のカラムのシンボル名 たとえば、ユーザー名がかぶらない(ユニーク)な状態にしたいのであれば、 validates_uniqueness_of :user のような感じになる。組み込みで用意されているバリデーションの一覧については、こちらの記事が詳しい。実際に、前回までに作ったカウントするだけのSinatraアプリをベースにして、例えば以下のような感じで

    SinatraからActiveRecord 3を使う(3) バリデーション - アインシュタインの電話番号
  • Rubyist Magazine -RubyOnRails を使ってみる -第3回 ActiveRecord

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • SinatraからActiveRecord 3を使う(2) CRUD操作 - アインシュタインの電話番号

    前回のマイグレーションからの続きで、今回はSinatraからActiveRecord 3を使ってCRUD操作をしてみる。といっても、おそらくCRUD操作についてはRailsで使う場合とSinatraとではほとんど違いはないと思われる。前回同様、ActiveRecord 3自体の使い方はこの記事がとてもわかりやすかったので全面的に参考にしている。 モデル ActiveRecordを使ってDBのCRUD操作をする場合、ActiveRecord::Baseを派生させた1つのクラスがDBの1テーブルに対応し、そのクラスの属性がテーブルの各カラムに対応することになる。このクラスのことを一般的に「モデル」と呼ぶ。Railsでは、Railsアプリを生成した段階でMVC別にフォルダが用意されているので、modelフォルダにこのActiveRecord::Base派生クラスを作るんだけど、Sinatraでは

    SinatraからActiveRecord 3を使う(2) CRUD操作 - アインシュタインの電話番号
  • 1