タグ

Sinatraに関するebithのブックマーク (3)

  • はじめてのSinatra - ぱろっと・すたじお

    昨日、GAE絡みで初めてSinatraに触れて、 今回の仕事はこれで行こうと決めたので、 もうちょっと実用的なレベルで調べてみました まず気に入ったのが、非常に軽量でシンプルであること Sinatra自体は最低限のフレームワークを提供するだけなので、 その上に自分のフレームワークを構築しやすいのです RailsRailsの作法に従わないといかんのが面倒で・・・ なにより、Sinatra自体のコードが、 Rackアプリのお手ってくらいに綺麗で簡潔にできてます これなら読むのも全然苦になりません(`・ω・´) b 以下、Sinatraのドキュメントや、自分で軽く実験した結果から、 後々使えそうな部分をメモ...φ(・ω・`) もっと細かいことはドキュメントで 読みやすいので全体に目を通すとベスト Sinatra: Documentation チュートリアルは日語版もあり Sinatra:

    はじめてのSinatra - ぱろっと・すたじお
  • sinatra-simple-navigationを試す - マロハシノニッキ

    sinatraのドキュメントを見ていたら拡張ライブラリの一覧があった。 sinatra-simple-navigationというWebアプリのナビゲーションリンクを簡単に実装できるライブラリを試したのでメモ。 インストールbundlerを使うと他を汚さないのでうれしい。 Gemfile source 'http://rubygems.org' gem 'sinatra-simple-navigation' bundle install $ bundle install Fetching source index for http://rubygems.org/ Installing activesupport (3.0.3) Installing simple-navigation (3.0.2) Installing sinatra-simple-navigation (3.0.2) U

    sinatra-simple-navigationを試す - マロハシノニッキ
    ebith
    ebith 2012/07/14
    パンくずリスト
  • SinatraからActiveRecord 3を使う(2) CRUD操作 - アインシュタインの電話番号

    前回のマイグレーションからの続きで、今回はSinatraからActiveRecord 3を使ってCRUD操作をしてみる。といっても、おそらくCRUD操作についてはRailsで使う場合とSinatraとではほとんど違いはないと思われる。前回同様、ActiveRecord 3自体の使い方はこの記事がとてもわかりやすかったので全面的に参考にしている。 モデル ActiveRecordを使ってDBのCRUD操作をする場合、ActiveRecord::Baseを派生させた1つのクラスがDBの1テーブルに対応し、そのクラスの属性がテーブルの各カラムに対応することになる。このクラスのことを一般的に「モデル」と呼ぶ。Railsでは、Railsアプリを生成した段階でMVC別にフォルダが用意されているので、modelフォルダにこのActiveRecord::Base派生クラスを作るんだけど、Sinatraでは

    SinatraからActiveRecord 3を使う(2) CRUD操作 - アインシュタインの電話番号
  • 1