タグ

2007年2月14日のブックマーク (9件)

  • わぱのつれづれ日記 - アトラスを退社?!〜「世界樹の迷宮」ディレクター新納一哉氏ついて

    快進撃を続け、あらゆる常識が通じないほど売れているニンテンドーDS。一方、ライトユーザーに受けるソフトが多く、ゲーマー受けするゲームが少ないという評価を受けることも未だに起こっています。 そんなDSでも、自分が絶賛している応援団など、ゲーマーに高く評価されているソフトもあるのですが、その中でカドゥケウス、世界樹の迷宮と連続で高評価のソフトを作っていたのが、アトラスの新納一哉(にいのうかずや)氏です。具体的なプロフィールは以下のWikiを参照ください。 世界樹の迷宮Wiki - 製作スタッフ 様々なメディアで非常に的を射た発言をされており、自分は非常に注目していたクリエーターだったのですが、このたびゲーマーホリックさんの以下の記事を見て衝撃の情報が目に飛び込んできました。 ■『世界中の迷宮』ディレクターの新納 一哉氏、アトラスを正式に退社 (mixi) http://gameaholic.b

    わぱのつれづれ日記 - アトラスを退社?!〜「世界樹の迷宮」ディレクター新納一哉氏ついて
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 周防監督と話しました。

    周防正行監督が、 『Shall we ダンス?』から11年ぶりの映画 『それでもボクはやってない』を撮りました。 今回、周防監督が選んだ題材は「裁判」でした。 公開初日に映画を見て、「これは!」‥‥。 すぐに、周防監督に連絡をとりました。

    eborat
    eborat 2007/02/14
    ニューヨークの試写で思ったんですが、みんなこの映画を観ながら、いたるところで笑うんですよ。
  • 全力を尽くした失敗は、人を感動させる:日経ビジネスオンライン

    「全力を尽くした失敗は、人を感動させる」 今回お話を伺った庭師の北山安夫さんの言葉に僕は心を打たれた。北山さんは、1つの庭を10年、20年のスパンで手がけ、さらにそれが100年後、200年後にどうなるかを考えた仕事をしていらっしゃる。そこから導かれた流儀の1つにこうした価値観がある。 全力を尽くしたうえでの失敗は、手を抜いて成功するよりも良いことだ。しかもそれは人に感動を与えるという。これは、企業がどういう姿勢で経営していくかを考えるうえでも非常に重要なことだ。単に失敗してはいけないということではない。誠心誠意、全力で努力するということが大事なのだ。 例えば、不二家の問題にしても、なぜ消費者が怒ったのか。ベストを尽くしていて、それでも仕方がなく品質の悪いものがたまたま出てしまったのであれば、そんなに怒らなかったはずだ。品を扱う会社が、いい加減な姿勢だったということに怒ったのだ。 「失敗を

    全力を尽くした失敗は、人を感動させる:日経ビジネスオンライン
    eborat
    eborat 2007/02/14
  • Amazon.co.jp: 天使の卵 エンジェルス・エッグ (集英社文庫): 村山由佳 (著), 村上龍 (解説): 本

    Amazon.co.jp: 天使の卵 エンジェルス・エッグ (集英社文庫): 村山由佳 (著), 村上龍 (解説): 本
    eborat
    eborat 2007/02/14
    もきゅーーーー(はあと)
  • Creator's Voice

    『レイトン教授と不思議な町』は、多湖先生の著書『頭の体操』 *1に入ったパズルのおもしろさをストーリーの中に組み込んだゲームです。作では、このパズルのことを「ナゾ」と呼んでいるのですが、物語を読み進めていくうちに自然なかたちでナゾトキをやっていけるような仕組みで、読み物でありながらパズルのという両面をもっています。 元々、多湖先生の書かれた『頭の体操』 は、ただパズルを解かせるのではなく、多湖先生の文章にパズルを解かせるためのちょっとしたバックストーリーが付けられているんです。ナゾが解けなくてもそれを読んでいるだけで楽しいという、ただの問題じゃなくて読み物になっているんですね。それが大きなかたちでゲームになったのが今作ではないかなと。 *1. 1966年の初版以来、シリーズ販売累計1200万部を突破。ゲーム化は初めて。 実は日野さんは、『頭の体操』を子どものころからずーっと読み続けて

    eborat
    eborat 2007/02/14
    レイトン教授と不思議な町。井上ひさしの言葉「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく」
  • 作品の魂をパチンコに売ってしまうような権利者は死んでしまえばいいのに - 新しいTERRAZINE

    前のコラム「ファンをないがしろにする著作権なんて死んでしまえばいいのに」で、ワシは松零士が自分の作品への過度の愛情によって執着し、作品が自分の手を離れ一人歩きし、自分の意に沿わない形にされるのを恐れているから、異常なまでに著作権保護を訴えているのだと考えていた。 一昨日パチンコ屋の前を通りかかったとき、信じられないものを見た。 フィーバー銀河鉄道物語 フィーバー大ヤマト2 CRフィーバー大ヤマトMX フィーバー キャプテンハーロック 何なんだこれは。 銀河鉄道999は、少年が機械の体を欲して旅をしていくなかでの成長を描き、永遠の命ではなく限りある命だからこそ人間は努力するし、そうせねばならないと訴える。 宇宙戦艦ヤマトは、人類の存亡をかけたガミラスとの戦いを描きつつ、敵もまた母星の寿命が尽き、存亡の危機にあった事を悟った古代守に「我々は戦うべきではなかった。愛し合うべきだったのだ」吐露さ

    作品の魂をパチンコに売ってしまうような権利者は死んでしまえばいいのに - 新しいTERRAZINE
    eborat
    eborat 2007/02/14
    そうだそうだ。死ねばいいのに。
  • 文化庁メディア芸術祭10周年記念 日本の表現力公式ブログ: イベントレポート【8】

    eborat
    eborat 2007/02/14
    内容はともかく、この紹介の仕方!「~とおっしゃられました。」って、皇族かい(笑)
  • 考えていたら気持ち悪くなった。 - doubtwayoflifeの日記

    音楽のデータ配信とパッケージソフトに関して色々と考えていたら気持ち悪くなってきたので考えるのやめました。しかしいずれまた考えざるを得ないだろう。音楽はただ「聴くこと」ありき、なのか。音楽を「聴くこと」とは、ではいったいどういうことであるのか。データ配信とパッケージソフトの決定的な差は、この二つの根的な問いに答えることなのであろうと思う。そしてその答えから導き出されるのが「したがってパッケージソフトは死滅せざるを得ないのである」ということになったとき、じゃあオレが今まで生きてきた人生とは死滅するモノに関わり続けていた人生なのであった、という結論になる。ちょっと悲しい。 そういう風に考えてみると、世の中は様々な職人技を切り捨ててきた。大量生産によって和菓子の職人が、とか、DTPによって町の写植屋さんが、とか、スーパーマーケットによって八百屋とか豆腐屋とか魚屋とかといった個人店舗が、とか。結局

    考えていたら気持ち悪くなった。 - doubtwayoflifeの日記
    eborat
    eborat 2007/02/14
    データ配信によって我々の感覚が失われるのでは、という話。
  • さいごのろっく 桃井はるこ Saigo no Rock - Momoi Haruko

    momoi haruko's new single, Saigo no Rock for her drama/movie release HARUKO☆UPDATE.

    さいごのろっく 桃井はるこ Saigo no Rock - Momoi Haruko
    eborat
    eborat 2007/02/14
    田村直美ばりの歌唱力なんじゃないか。