中国では日本商品をどのようなきっかけで、どのような商品を、どのようなプラットフォームで購入するのか 越境ECも一時期の盛り上がりから一転、ブームも落ち着きを見せてきている。その背景には中国向けにモノを売るのは思ったよりも難しい、コストも結構かかってしまう、広告の投資対効果も上がらないなど、売ることの難しさに直面した声を多く聞く。とはいえ、依然として中国において越境ECはニーズが高く、その中でも日本商品の人気は根強いという。そこで今回は「今」の中国ではどのようなきっかけで、どのようなプラットフォームで、どのような商品を購入するのか、見ていきたい。 中国向け越境ECの過剰だった期待値と誤解 このような状況になったのには、中国は広大で、人口が多く、多くのモノがネットで飛ぶように売れる、そしてそれは日本商品も同じだ、という少し誤った過剰な期待値が背景にあった。しかし実際には、そんな簡単に中国人はモ
![【越境EC】中国では日本商品をどのようなきっかけで、どのような商品を、どのようなプラットフォームで購入するのか | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/626c7067db795761bec666221eab5f79eaf21fae/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fecclab.empowershop.co.jp%2Fwordpress%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F03%2Fshutterstock_3358906012.jpg)