元祖CDショップのタワーレコード・HMV、そしてTSUTAYAの戦い デジタル音源をiTunesに代表されるインターネット上のサイトから1曲単位で入手することは今や当たり前となったが、15年前にはこのような未来が来ることなど、想像されていなかった。それ以前はCDやDVDが全盛期であり、音楽ソフトを取り扱うCDショップはトレンドの最先端であった。 しかし時代の流れと共に、音楽をCDなどの物質として手に入れるよりも、デジタルデータとして購入するトレンドが顕著となり、iTunesが台頭してきた。そのような中で、従来型のCDショップであるタワーレコード・HMV、レンタルからスタートしたTSUTAYAはどのようにEC事業を進めているのか。今回は大きなパラダイムシフトとの戦いを見ていく。 タワーレコード 音楽配信とは対極に位置するようにも見える音楽CDショップだが、実は音楽配信に関しては各社とも10年
![音楽CD販売からデジタル配信へのパラダイムシフト - 元祖CDショップのタワーレコード・HMV、そしてTSUTAYAの戦い | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d492d0952510964096a5d679147db1a100845012/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fecclab.empowershop.co.jp%2Fwordpress%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F05%2Fmusic000-2.png)