タグ

理屈に関するecho79のブックマーク (25)

  • センス競争は悪か? - 死に舞

    http://d.hatena.ne.jp/VanDykeParks2/20060226/1140888403 http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20060304/1141461766 基的にあらゆる文化の価値観は人を馬鹿にすることでなりたっていると自分は思ってる。 あのムハンマドの風刺画問題で一つ勉強になったのはフランスには人を馬鹿にする権利があるということだ。宗教的なことがらについてもそれがある特定の集団(例えばイスラム教徒やキリスト教徒)ではなく、ある宗教の象徴(つまり十字架とかコーラン)をならば馬鹿にすることがゆるされるらしい。 まあ日がそこまでの表現の自由があるべきか否かはとりあえずとして、その話から俺は人の趣味を馬鹿にすることはそんなに問題はないと思っている。というか自らの趣味の価値を信じるならば、そこに他の趣味としての上下関係はあるのは当然

    センス競争は悪か? - 死に舞
  • そこに座っているだけでいいの? 泣くぞ - 指輪世界の第五日記

    新世紀エヴァンゲリオンの話。 過ぐる3月、S木の塾生の中学男子5人組が、それぞれめでたく進学したという。そこで家に呼んで多少アルコールでも舐めさせてやったらしい。その席のバックグラウンドに、エヴァンゲリオンを流していた。エヴァ初号機の大暴れシーンで、ひとりの子がこう言った。 これさ、シンジが強いんじゃなくて、強いのはエヴァの中にいるシンジのお母さんだから。 気の利いた子のちょっと知ったかぶったねたばれで、かわいらしい。しかし、そう、そういえばそういう話だったのか、あれは。なるほど。教えられた。 エヴァンゲリオン屈指の極悪な台詞として、「あなたはそこに座っているだけでいいの」というのがある。これは赤木リツコが、エヴァに乗ったシンジへ言う言葉だ。今、考えてみると、こんなに凶悪な言葉がなぜまかりとおっているのか、よくわからない。子供を座らせておいて、こんな台詞を投げるなんて、ありえない。 座らせ

    そこに座っているだけでいいの? 泣くぞ - 指輪世界の第五日記
  • 真実善良清美 - 指輪世界の第五日記

    真善美という単語があるが、これが一単語であることにだまされがちなので危ない。真実と善良と清美という三つの性質は、あまり一致しない。良いことだからほんとうのことだとか、正しいから美しいものだといった理屈のつなげかたは、うっかりやってしまいがちな展開だが、かなり脆弱な連結であり、ほぼ駄目だ。これら三つの性質が一つの物事のなかにそれぞれ高く含まれているというのは、時にはあることだし、そういう物事は素敵ではあるが、いつもそうなっていると期待することはできない。三つの性質がトレードオフを起こしている場合も多い。 この理由として言えるのは、真実、善良、清美、そしてこの三つ以外にもいくつかありうるだろうけれど、十分に考え磨かれた価値基準というものは、互いにかなり独立で、直交した体系から成るはずだということだ。 言い換えると: これこれの物事Xは、ある見方Pからみると、またはある切りくちPで切ると、Aとい

    真実善良清美 - 指輪世界の第五日記
  • 「なぜみんな本当のことを言わないのか?」 - 指輪世界の第五日記

    たいがいのやりとりにおいて、持っている情報をなにもかも喋っていてはコストがかかる。コストを低減するためにプロトコルを使うという手がある。細かい定義や文脈やらをパッケージにして共通の前提とし、省略する。その場合、そうしたプロトコルを制定し、流布して使うのにかかる時間とコストからして、その更新期間は短ければ短いほどいいというわけにはいかない。したがってプロトコルと当のこととの間には常にいくらかの乖離がある。 ■ところでこの問いに対して、上記の話でのべた以外の理由を挙げるとしよう。すなわち「根的に/原理的に、完璧なコミュニケーションは不可能だ。どうしても伝えることの出来ないところがあるからだ」 この理由はこの理由で成り立ち、正しい。そしてこの理由は、上で述べたコスト面に着目する理由よりも、強固だ。というのも、コストからくる理由は、コストの程度問題であって、そのコストを減らしたり、あるいはあえ

  • 論理法則より物理法則のほうが偉い - 指輪世界の第五日記

    法則のたぐいには強さのレベルがある。人間の定めた法律や規則は、かなり弱いほうで、破るのは悪いこととされ、それを守らせようという力もあるが、けっこう簡単に破ることができる。次に物理法則があって、慣性の法則とか、これを破ることはできないのでかなり強い。しかし物理法則は偶然的法則と呼ばれる。というのは、この宇宙は事実上一定の物理法則に支配されているけれども、これが別の物理法則だったかもしれない、と考えることができるからだ。物理係数が異なる宇宙を考えることができるので、そこが「偶然的」と言われて、物理法則は論理法則より一段力が劣るとみなされる。論理法則には偶然性がなく、必然的法則とされる。論理法則の代表例に無矛盾律というのがある。いわく、同一の性質が同一の観点から同一の対象に属しかつ属さぬものとされることは不可能である。 ははは。かわいらしいことを。論理法則とやらより物理法則のほうが偉いに決まって

    論理法則より物理法則のほうが偉い - 指輪世界の第五日記