タグ

2015年5月1日のブックマーク (1件)

  • なぜ会津戦争は起こったのか

    会津籠城戦 明治元年九月二十二日、会津鶴ヶ城下甲賀町に真紅の大毛氈が敷かれた。会津武士達の血の色とも言われるその上で、会津藩主松平容保は明治新政府に降伏開城を申し出る。会津藩士達は、この大毛氈を小さく切り刻んで持ち帰った。これを「泣血氈」という。この屈辱を忘れまいとする誓いの品である。 八月二十三日から一ヶ月もの間、会津鶴ヶ城は一日数千発という激しい砲撃に晒されている。白虎隊の死、娘子軍、老若男女を問わず、会津藩士達は鶴ヶ城に立て籠もって戦い続けた。孤立無援。助けの手を差し伸べる者もない。それは絶望的な戦いだった。 そして九月二十二日、会津藩は「降参」の二文字を城門に掲げる。ここに悲劇の会津戦争は終わりを告げた。 なぜ会津藩は、ここまで戦わねばならなかったのか。なぜそうなってしまったのか。悲劇の根源を探ってみたい。 討幕の密勅と江戸攪乱計画 戊辰戦争は、この討幕の密勅からはじまった

    echo79
    echo79 2015/05/01