タグ

PHPに関するecloudsのブックマーク (45)

  • hnwの日記

    セッションストレージなしでログインセッションを維持する仕組みを作ったので、簡単に紹介します。 先日oidc-authというHonoのミドルウェアを実装して3rd-party middlewareとして採用していただきました。これは外部IDプロバイダーで認証を行ない、自前発行したJWTを毎リクエスト検証することで、サーバ側でセッションIDを記録することなくログインセッションを維持するものです。 このセッションストレージ不要という特徴はCDNエッジと親和性が高く、たとえばCloudflare Pagesで提供する静的コンテンツにGoogle認証をつける、といったことをエッジのCPUだけで実現できます。加えて、HonoのポータビリティのおかげでDeno Deployでも同じ仕組みが使えたりします。 個人的には実用性とセキュリティを両立した面白いものが作れたと考えていますが、セキュリティ面で不安を

    hnwの日記
    eclouds
    eclouds 2017/05/22
  • Laravel - ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

    ウェブ職人のためのPHPフレームワーク。 PHPに支障はありません。楽しくコーディングし、新しい息吹を楽しんでください。 RESTful ルーティング あなたの適用へのリクエストに応えるために簡単なクロージャーを使って下さい。 コマンド Your Data 素晴らしい Eloquent ORM と 素晴らしいマイグレーションシステムを完備しています。 美しいテンプレート 在来の PHP 、もしくは軽量の Blade テンプレート・エンジンを使用してください。Blade を好きになるでしょう。 明日の準備 Laravel は、いろいろな規模のプロジェクトに対応します。 実績のある土台 Laravel は Symfony コンポーネントの上に構築されます。 Composer で動く Composer はあなたの適用のサードパッケージを管理する、驚くべきツールです。 最高のコミュニティ Lara

  • PHPでMovableType5のデータベースにアクセスする方法 | colori

    でも、これを特に意識しなくても良いようにインスタンスメソッド等は統一されているので、どのデータベースでも共通のものを利用できるようになっています。 便利! 【注意】 ただ1点、mtdb.base.php の中に誤りがあって、そこを修正しないとエントリー等の取得が失敗するようになっています。 そこで、mtdb.base.php を開いてfetch_entries()メソッドが定義されている箇所を以下のように修正してください。 public function fetch_entries($args, &$total_count = NULL) { require_once('class.mt_entry.php'); require_once("MTUtil.php"); //この行を追加 ... 具体的には、エントリーを取得しようとすると「Fatal error: Call to undef

    eclouds
    eclouds 2017/01/23
  • phpとPEARを使い日本語URLをエンコードやデコードしてみる

    前回まででPunycode変換を使う環境が整いましたので、実際に変換する方法を説明します。 環境が設定できていない場合は前のページを参考にして、環境の設定をしておいてください。 phpでREARを参照できるようしないとNet_IDNA2を使用できませんので…。 ではNet_IDNA2を使いドメイン部分用のPunycode変換する方法を説明します。 Punycode変換する方法 <?php ini_set('include_path','.:/home/*******/pear/PEAR'); require_once "Net/IDNA2.php"; $net_idna2=Net_IDNA2::getInstance(); print $net_idna2->encode("日語URL変換"); ?> ■Net_IDNA2::getInstance(); 返り値はNet_IDNA2のイン

    phpとPEARを使い日本語URLをエンコードやデコードしてみる
  • PHPでGoogle Search ConsoleのAPI使ってみた - TRY AND ERROR

    題名の通り、使ってみたのでめもします。。 やったこと ・PHPのサーバアプリでGoogleSearchConsoleの検索アナリティクスのデータを取得。 ・google-api-php-clientを利用 ・複数アカウントのGoogleSearchConsoleに登録されている全てのURLの データを取得 ・アクセストークンとリフレッシュトークンをサーバに保存 ・認証(アプリ使用許可)は初回のみ スニペット getData.php(検索アナリティクスデータ取得、表示) これが実行ファイル。 初回認証画面で保存したアカウント毎にGoogleSearchConsoleのデータを 取得して表示する。 <?php set_include_path(get_include_path() . PATH_SEPARATOR . "/path/to/google-api-php-client/src");

    PHPでGoogle Search ConsoleのAPI使ってみた - TRY AND ERROR
  • phpenv + php-buildでPHPを複数バージョン利用する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、tetsuです。 Webサイトには多種多様な環境があり、テストする環境も同じだけ必要となってきました。PHPを異なるバージョンで同時に利用する場合も、バージョンごとにサーバを用意しなければなりません。 しかし「phpenv」と「php-build」を利用すれば、1つのサーバ内で異なるバージョンのPHPを利用することができるのです。 というわけで今回は、この「phpenv」と「php-build」の導入例を紹介させていただきます。 検証OS 「CentOS6」を利用して検証しています。 必要なパッケージをインストール まずは「phpenv」と「php-build」の導入の前に、必要なパッケージなどのインストールと設定をおこないます。 (すでにインストール済みのものについては、適宜省略してください。) EPELレポジトリの追加 CentOSの初期レポジトリではインストールができない

    phpenv + php-buildでPHPを複数バージョン利用する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    eclouds
    eclouds 2015/07/24
  • サーバの構成をCentOS7+H2O+php-fpm(PHP7)にしてみた - SUSH-i LOG

    最近H2Oというnginxよりも早いと言われているらしいWebサーバを知ったので、取り敢えず入れてみました。 またコレを機に、HHVMよりも早くなったらしいPHP7も気になっていたので、そちらも入れてみました。今のところWordPressは動いているみたいです。 ちなみにCentOS7です。 目次 H2Oの用意 H2Oのインストール H2Oの設定 H2Oの起動・停止 PHP7をphpenv+php-buildでインストール phpenvのインストール php-buildのインストール php-buildPHP7をインストール PHP7でphp-fpmを設定・起動 H2Oの用意 H2Oのインストール 「Development Tools」をインストールしておけば、わりとサクッとインストール出来るようです。後は依存パッケージをインストール。 yum groupinstall "Develop

    サーバの構成をCentOS7+H2O+php-fpm(PHP7)にしてみた - SUSH-i LOG
  • PHP 7のパフォーマンスが高い理由

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    PHP 7のパフォーマンスが高い理由
    eclouds
    eclouds 2015/03/23
  • セキュリティに関するヘッダを出力するPHPスクリプトの叩き台

    Software WebSecurity セキュリティに関するヘッダを出力するPHPスクリプトの叩き台※当サイトにはプロモーションが含まれています。 はじめにセキュリティ関連のHTTPレスポンスヘッダを毎回調べて書くのが面倒なので、ここにまとめておくことにします。 PHPで何か書く時は レスポンスヘッダを出力するあたりに以下を書いておき、制限がキツいようだったら少しずつ緩めていくという使い方をイメージしています。 <?php // セッションクッキーに httponly 属性を設定 ini_set('session.cookie_httponly', 1); // セッションクッキーに secure 属性を設定 ini_set('session.cookie_secure', 1); session_start(); // JavaScriptの実行を許可する対象を 同一オリジンと cod

    セキュリティに関するヘッダを出力するPHPスクリプトの叩き台
  • session_regenerate_id()でセッションが切れる|シラサヤ備忘館

    以前、Session Fixation攻撃対策としてセッションIDを書き換える方法を書いた。 ■過去記事:[PHP]session_regenerate_id()と古いセッションファイルの削除方法 http://xirasaya.com/?m=detail&hid=216 この時書いた方法は2つで、一つはPHPのVerが5.1.0以降の時のsession_regenerate_id(true)という方法。 もう一つは自前で組む方法。 しかし今回、そのどちらを利用していてもセッションが切れる現象が起こることがわかった。 その現象が出たのが、リンクを踏んでページを読み込み中にすぐ別のリンクを踏んだとき。 これをすると結構な確立確率でセッションデータが消失する。 たぶんF5連打でも似たようなことになると思う。 おそらく連続してページにアクセスすることによって、 セッションの値を新しいセッションI

  • Google Analytics API v3をPHPから利用する方法

    このブログも記事数やアクセス数が増えてきたので、他の情報サイトでよく見かける「人気ランキング」を作成してみました。サイドバーにある「カテゴリ別人気記事」がそれにあたります。WordPress Popular Posts のようなランキング作成プラグインを利用してもよかったのですが、せっかく Google Analytics でアクセス解析をしているので、Google Analytics API v3 から情報を取得してアクセスランキングを作成してみることにしました。API から情報を取得するにあたり、結構いろんなところでつまずいたので備忘録。 この記事では、Google Analytics API v3 を PHP のバッチで定期的に叩いて解析情報を取得し、月間 PV ランキング TOP10 を取得する方法を紹介します。 目次 Google Developers Console を日語化

    Google Analytics API v3をPHPから利用する方法
  • PHP + Mac + Bookmarklet でスクリーンキャプチャしてサムネイルとか | Creazy!

    ターミナルを立ち上げて、おもむろに「screencapture test.png」と入力してreturnキーを押下すると画面全体のキャプチャ画像が「test.png」として保存されることになります(PNG形式)。 via: ウノウラボ Unoh Labs: Macでのスクリーンショットの撮り方まとめ 「Command+Shift+3」でスクリーンキャプチャが取れるのは知ってたんだけど、screencapture っていうマンマなコマンドが存在しているのは知りませんでした。 で、コマンドでキャプチャ取れるんならPHPからexecでコマンド実行してWEBページのサムネイル作ったりできるんじゃないか…とか思い付いてしまった。 PHP + Windowsとかなら結構簡単にできちゃうんだよなぁ。 ・PHP+Windowsでスクリーンショットやサムネイル作成 – Do You PHP はてな ・秋元@

    PHP + Mac + Bookmarklet でスクリーンキャプチャしてサムネイルとか | Creazy!
  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

  • Microsoft Translate APIを使ってPHPで自動翻訳 | PbTimes 情報誌

    PHPで自動翻訳する方法の紹介 概要 Microsoft Translate APIを使用して、PHPで自動翻訳する方法を紹介します。 文字列を翻訳したい時って、結構ありますよね。 いや、そんなにないですかね?(汗) 私は多言語対応のCMSを作った時に、この自動翻訳処理を実装しました。 自分で翻訳機能が作れたらよいのですが、そうもいかないですよね。 こんな大量の翻訳データなど、一個人じゃそう簡単につくれるものではありません。 そういったときにこの Microsoft Translator APIを活用します。 Microsoft Translator APIを使うことでとても簡単に自動翻訳ができるのです。 Microsoft Translator API v2では、AJAX・HTTP・SOAPの3種類のサービスがあります。 今回はこの中の、HTTPとSOAPのサービスを用いた2パターンを紹

    Microsoft Translate APIを使ってPHPで自動翻訳 | PbTimes 情報誌
  • 新言語Hackで最強PHPerになろう! - Qiita

    新言語 Hack とは こんにちは、新言語 Hack が Facebook より OSS としてリリースされましたね。 詳細は以下の通り。 https://code.facebook.com/posts/264544830379293/hack-a-new-programming-language-for-hhvm/ 新言語 Hack は HHVM 向けの開発言語で静的型付き言語の性質を取り入れ PHP での素早い開発を実施し、PHPとの互換性があります http://hacklang.org/ http://hhvm.com/ HHVM (HipHop Virtual Machine for PHP) とは、Facebook が OSS で開発している PHP 用の JIT コンパイラです。 HHVM は PHP のコードをダイナミックにバイナリコードへと変換することで高速実行の実現を目

    新言語Hackで最強PHPerになろう! - Qiita
    eclouds
    eclouds 2014/03/24
  • ゆっくりが今日の予定を教えてくれる – Raspberry Piで作るゆっくり秘書システム|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    ゆっくりが今日の予定を教えてくれる – Raspberry Piで作るゆっくり秘書システム matsuiです。今回はRaspberry Piを使ってゆっくり秘書システムを作ってみたいと思います。 実は以前にも似たようなものを作ったのですが、今回はRaspberry Piだけで構築できる完全版です。 また、動作に必要なソースも公開しました。 → Raspberry Piでもゆっくりをしゃべらせてみました(ラズベリーゆっくりの構築について) Raspberry Piとは Raspberry Piは、もうすっかりおなじみの名刺サイズのシングルボードPCです。 みなさん割と買うだけで満足してしまっているようなので、この機会にぜひ引き出しからひっぱり出して活用しましょう。 ゆっくりとは ゆっくりしていってね!!!で有名なあのキャラクターです。 AquesTalkというテキスト音声合成ミドルウェアがあ

    ゆっくりが今日の予定を教えてくれる – Raspberry Piで作るゆっくり秘書システム|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
  • PHPでDKIM署名を作成する | Tricorn Tech Labs

    Tricorn Tech Labs はメールや LINE を用いた Web マーケティング SaaS に強みを持つトライコーン技術者によるブログです。 はじめまして。入社 2 年目クライゼルグループの yamada です。 初投稿となります。 最近、電子メールの認証技術として主流になりつつあるDKIM署名ですが、ネットで調べてもDKIM署名を作成するプログラムについてはこれといった情報がなかったので、今回はライブラリを使って DKIM 署名 (DKIM-Signatureヘッダ) を作成するプログラムを紹介します。 ライブラリのダウンロード ネットで検索すると PHP の DKIM ライブラリはいくつかヒットしますが、今回は下記URLのライブラリを使います。 http://sourceforge.jp/projects/sfnet_dkim-class-php/releases/ zip

    PHPでDKIM署名を作成する | Tricorn Tech Labs
  • http://www.ryo.com/2005/05/23/9/

  • [PHP]require(require_once)するときは必ず絶対パスを使いましょう · DQNEO日記

    まず絶対パスで書いた場合、 require_once '/path/to/a.php'; 当たり前ですが'/path/to/a.php'というファイルがダイレクトにオープンされて読み込まれます。 何の問題ないですね。 一方、絶対じゃないパス名(ファイル名だけとか)を書いたらどうなるでしょうか? require_once 'PEAR.php' この場合、PHP実行エンジンはinclude_pathで指定されたディレクトリを順番に探索します。 もしinclude_pathが'/home/dqn/app:/home/dqn/extlib:/home/dqn/lib:/usr/share/pear'となっている場合、 PHP実行エンジンは下記のようにファイルを探索します。 /home/dqn/app/PEAR.php あるかな・・・ないぉ! /home/dqn/extlib/PEAR.php ある

    eclouds
    eclouds 2013/05/07
  • さくらVPS512で、Yahoo!砲食らっても WordPress を平常運転させるための設定 - dogmap.jp

    2010年の年末に、「カイ士伝」のさくらVPSへの引っ越しを手伝ったわけですが、その後も元気にサーバは動き続けているようです。 引っ越し当初は、Web サーバとして lighttpd を導入してたんですけど、僕の個人的な好みがかわって、途中で Nginx に切り替えました。 特に大きなトラブルもなくサクサクと動いてたようですが、昨日突然の Yahoo!砲で、平常時の数倍のアクセスがあったようです。 Yahoo!砲くらったけど月額980円のさくらVPSとチューニングでサーバー落とさず乗り切ったよ – カイ士伝 ただ、アクセスが大量にあった初日(1記事に5.5万PV)にもサーバ負荷が高くなってるとか気付かずに、余波でちょっと多くなってた翌日(1記事に1.3万PV)に気づいたというくらいの平常運転っぷり。 Nginx 痺れますわー。 僕は、カイ士伝の WordPress ダッシュボードにログイン

    さくらVPS512で、Yahoo!砲食らっても WordPress を平常運転させるための設定 - dogmap.jp