2013年3月31日のブックマーク (2件)

  • 大学で学生に本当に教えたいこと。なぜ、竹内研の卒業生が半導体や家電メーカーに就職しないのか。 - 竹内研究室の日記

    今年度も今日で終わりですね。今年は、5年前に東大で研究室を立ち上げた時に入学してきた畑中君が、無事博士を取って卒業。 そして、3年半にわたって研究室の中心となって活躍してきた、助教の宮地君がパーマネントの職を得て独立します。 学生だけでなく、研究員にとっても、大学の研究室は通過点。 ポスドク問題と言われるように、今や大学でパーマネントの職に就くのは非常に厳しい。 竹内研での活躍を評価されて、激戦を勝ち抜いたのは、当にうれしいです。 これからは自分の研究室を立ち上げることになるのですが、健闘を祈ります。 さて、半導体メーカーが苦境に陥り、リストラが相次いでいる中で、よく「学生の就職はどうしているのですか?」と聞かれます。 今まで半導体業界の凋落と学生の就職を結びつけて考えたことが、実はありません。 今や、学生には「この会社、業界に就職しろ」と教員が指導する時代ではないです。 完全に学生の意

    economixmeister
    economixmeister 2013/03/31
    あらゆる仕事を探すうえで大事なのは、自分が学ぶチャンスがあるかどうか。 より具体的には、若手に権限がある、若い組織の方を選んだほうが良い。
  • 安全について理解を深めてもらいたい(パブリックコメントで)

    独立行政法人情報処理推進機構 技術部 ソフトウェア・エンジニアリング・センター から、ソフトウェア品質説明のための制度ガイドライン(案)に対するパブリックコメントの募集が始まった。(4/30まで) 自分は、医療機器ドメインの者としてプライベートな立場で下記のコメントを送った。他のドメインの方も、このガイドライン案に真摯に向き合ってコメントがあればコメントをしていただきたいと思う。 なお、信じてもらえないかもしれないが、このパブリック・コメントは自分や自分の所属組織、所属業務ドメインの利益のために書いたのではない。医療機器を使うエンドユーザーや医療機器を作るエンジニアのことを第一に考えて書いた。ブログを隅々読んでいただいている方には理解していただけると信じている。 ※パブリックコメント パブリックコメント(Public Comment、意見公募手続、意見提出制度)とは、公的な機関が規則あ

    economixmeister
    economixmeister 2013/03/31
    これを読むと、現状のISO26262に準拠した開発をすることと、実際の車両の制御システムが安全であることは別のことのように感じる。 本当にそうなのか…