タグ

ImageMagickに関するecoopのブックマーク (2)

  • 本当は速いImageMagick: サムネイル画像生成を10倍速くする方法 - 昼メシ物語

    一般的に ImageMagick のサムネイル画像生成は遅いとされており、パフォーマンスが求められるシーンでは Imlib2 などのより高速な画像処理ライブラリが使われることが多いです。 Imlib2 の高速さについては、以前「Imlib2でImageMagickより3倍高速かつ美しいサムネイル画像の生成 - 床のトルストイ、ゲイとするとのこと」という記事で紹介しました。この記事のベンチマークにおいて、Imlib2 によるサムネイル画像の生成は、 ImageMagick の3倍程高速でした。 しかし、 ImageMagick は Imlib2 より画質がよく、高機能で使いやすく、今も頻繁にメンテナンスされており、とてもよく出来ています。その点 Imlib2 は、2004年からメンテナンスされておらず、セキュリティホールが見つかっても、各Linuxディストリビューションがそれぞれパッチを当て

  • JPEG Image Formats

    JPEG 画像データ形式について概要YCbCr 表色系に変換サブサンプリング (不可逆的・しない場合もあり)離散コサイン変換量子化 (不可逆的)ハフマン符号化解析 この画像を例として解析してみる。 JPEG ファイルの作成には ImageMagick を用いる。 ImageMagick は Independent JPEG Group のライブラリを用いている。 JPEG ファイルの作成においては quality を指定することができる。 これは量子化の過程に影響する。 実際にどのような影響があるのかを調べてみる。 まず、デフォルトの quality = 75 の場合。 od -c してみると次のように見える。 0000000 377 330 377 340 \0 020 J F I F \0 001 001 001 \0 H 0000020 \0 H \0 \0 377 341 1 25

  • 1