タグ

2009年12月10日のブックマーク (5件)

  • 【メディアの次世代】テレビ編 テレビも赤字の時代 |

    テレビが消える」。昨今、そんな刺激的なフレーズを見かけるようになった。新聞業界を始めとする既存のマス・メディアが崩壊の危機にあると指摘する声は少なくないが、ついにテレビ業界もそういった議論の俎上に乗せられる時代が来たようである。 今後テレビ業界はどのような変化を遂げるのか。連載企画「メディアの次世代」、今回はメディア・コミュニケーション研究所の菅谷実教授にこれからの展望を語って頂いた。 ◆  ◆  ◆  ◆ 「地上波のテレビ局について言えば、信頼できる映像メディアとして今後も一定の社会的役割を果たし存在意義を持ち続けるでしょう。しかし過去のような『超』優良企業として存続し得るかどうかは疑問です」 放送事業の未来に関して、菅谷教授はこう語る。確かにテレビ朝日など在京民放キー局の最近の決算を見ても、最終赤字や減益予想などが目立つ。日経済全体の不況の影響を受けたと解釈するのが妥当だろうが、一

    【メディアの次世代】テレビ編 テレビも赤字の時代 |
  • 新聞はどう生き残るのか オンラインジャーナリズムの可能性 |

    今回のシンポジウムは慶應塾生新聞会が40年を迎え、新聞業界も転換期にあるなか、「学生から何かできないか」という声を反映して開催されたものだ。シンポ開催にあたっては、銀座の交詢社で行われた「慶應塾生新聞40年祝賀会」で発表された「塾生新聞の現在とこれから」の方針に基づき、①40周年にふさわしいテーマで五大紙の方を集め、シンポジウムを主催する②慶大のジャーナリズムの促進という目標の下で準備が進められていた。 パネリストとして、朝日新聞社からは編集局長補佐兼ネットディレクターの西村陽一氏、産経新聞社からは社会部長の近藤豊和氏、日経済新聞社からは編集局次長の原田亮介氏、毎日新聞社からは社会部長の小泉敬太氏、読売新聞社からは編集局次長兼社会部長の溝口烈氏が参加。当日は編集長の遠藤和希の司会・進行で行われた。 問題提起 世界金融危機から早1年。アメリカでは広告の減少に経済危機が重なり、新聞社の経営が

    新聞はどう生き残るのか オンラインジャーナリズムの可能性 |
  • マーケット: 日経電子版

    【日経】マーケット情報の総合ページ。株式・株価から為替、債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報のほか、第一線の記者による分析・解説記事を提供します。

    マーケット: 日経電子版
  • asahi.com(朝日新聞社):朝日新聞とベネッセ、「語彙・読解力検定」創設へ - 社会

    ベネッセコーポレーションと朝日新聞社は10日、教育分野での共同事業として「語彙(ごい)・読解力検定」を開発・実施することで合意した、と発表した。高校・大学生を中心に、小学生から社会人まで幅広い層を対象とする検定で、2011年春に格的に実施する。  朝日新聞が、名物コラム「天声人語」や社説、一般記事などの記事データベースを提供し、国語辞典や教材、試験問題作りに定評のあるベネッセが問題作成を担当する。学校で学び、社会で生活する上での基礎的な知識とその活用能力を判定する。小学生から社会人まで、求められる力に応じて「級」を設け、実力を判定。まず10年秋に高校・大学生を対象にモニター試験を実施する予定だ。

    edi-00
    edi-00 2009/12/10
    漢検の自滅を横目に、ニュース検定(毎日ほか)、時事検定(共同通信)の間隙を突くことができるか?
  • 中国新聞販売所長、女性従業員殴り重傷負わす 容疑で逮捕 - MSN産経ニュース

    山口県警防府署は9日、従業員の女性に暴行しけがを負わせたとして、傷害の疑いで同県防府市八王子、中国新聞防府販売所所長の木野下竜也容疑者(42)を逮捕した。 逮捕容疑は8日午前11時ごろ、販売所内で従業員の女性(50)=同市=を殴るなどし、肋骨(ろっこつ)骨折などの重傷を負わせた疑い。 防府署によると、女性を診察した病院から通報があった。同署が動機などを調べている。 中国新聞の河野一郎常務取締役広報担当は「当社と取引のある販売所経営者がこのような容疑で逮捕されたことは極めて遺憾であり、事実関係を調査した上で、厳正に対処いたします」とコメントした。

    edi-00
    edi-00 2009/12/10
    なにがあったのでしょうか? それにしても産経、他系統のBADニュースは逃しませんな。