JavaScriptとJavascriptとLayoutに関するeditlifeのブックマーク (3)

  • アップした写真をお洒落に見せるJavaScript

    久しぶりのJavaScriptネタです。最近は、マック(MBP)で作業することも多いのですが、アップルの提供する.Mac というサービスを使うと簡単に見栄えのよいホームページ(HP)を作成することが出来ます。このサービスはマックを使ってこそ活きるものですが。 で、何種類ものHP向けのテンプレートが予め用意してあるんですが、多くのテンプレには、デジカメで撮った写真を単に貼り付けるだけでなくて、それらをちょこっと斜めにしたり切手風に縁取りしたり出来て、お洒落に演出できるわけです。自分も以前からこういうことをppBlogでしたいなぁとは思っていて、現状、写真っぽく見せたりドロップシャドウを付けたりというのはスタイルシートを使って出来るようにしています。後は、切手風とか写真を少し傾けて貼り付けるとかですが、これらはサーバーサイドのPHPプログラムで画像を加工すれば可能なんだけど、写真をアップする際

    editlife
    editlife 2010/04/19
    写真を傾けるアレ。IE対策もあるでよ。
  • Playstation mk2

    Free Backgrounds Browse the selection of free beautiful background photos submitted by our community of talented contributors and completely free to download and use.

    Playstation mk2
    editlife
    editlife 2010/04/01
    ソースコードを見やすくするライブラリ
  • 確率変更可能なランダムテキスト/広告 - JavaScript

    サンプルと機能 → Sample 1:確率指定可能なランダムテキスト テキストをランダムに変更します。 確率変更が可能ですが、もちろん完全にランダムにすることもできます。 この機能を用いてランダム広告を作成するにはこちらを参考にしてください。 サンプルスクリプト 緑の文字が変更箇所で、赤い文字が対応するスクリプトです。 "//"以下はコメントです。削除しても影響ありません。 必要な箇所をコピー&貼り付けして編集してください。 → Sample 1:確率指定可能なランダムテキスト <HTML> <HEAD> <TITLE></TITLE> <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- // ランダムテキスト function randomAdv() { m = 0, x = 0, y = 0; ad  = new Array();

    editlife
    editlife 2009/12/28
    お手軽でいい。
  • 1