タグ

ブックマーク / creazy.net (2)

  • Googleドキュメントのフォーム機能からGoogle Apps Scriptを使ってメール送信 | Creazy!

    【2014/12/26:追記】 この記事はGoogleの仕様変更などで内容が古くなっていたため、最新の情報で書き換えました。 リンク先の記事を参照してください。 Googleドライブのフォーム機能からGoogle Apps Scriptを使ってメール自動返信2014年版 [C!] Googleドキュメントで簡単にWEBフォームを作成できる機能があるのですが、アンケートやお問い合わせフォームなどがすぐに作れるので個人でも仕事でも多様している人が多いのではないでしょうか。このフォーム機能、フォームからの送信内容はドキュメントのスプレッドシート(Excelライクな表)にまとまるのでそれを共有しておけば複数人でも管理することができます。ただ、問題があるとすれば送信内容によってはすぐに返信したいのにメール通知機能がついていないんですね(フォーム機能ができた初期にはメニューにあった気もするのですが…)

    Googleドキュメントのフォーム機能からGoogle Apps Scriptを使ってメール送信 | Creazy!
  • 新しいFacebookページにStatic iframe形式でタブを追加する方法 | Creazy!

    【2011/02/21:追記】 iframe形式を使おうと思っている方は、こちらの記事も参考にしてください。 Facebookページのiframe形式タブに切り替える場合は、バグに注意! 少し前にfacebookの新プロフィール画面で、写真をうまく使ってデザインする方法や、facebookのファンページを作る時に気をつけたい細かい話というエントリーを書いたせいか、(新しくなった)facebookページの作り方を最近良く聞かれます。また、つい最近になって3月11日をもってStatic FBMLやFBMLを使ったページが作れなくなるという発表もありiframe形式でのページ作成方法にも注目が集まっているようです。 もちろん、開発者向けに英語のドキュメントも用意されているのですが、相変わらずリンクがどこにあるか分かりにくいし、非開発者のコミュニケーション担当者がFacebookにページを追加しよ

    新しいFacebookページにStatic iframe形式でタブを追加する方法 | Creazy!
  • 1