Unityのエディタ拡張でマテリアルInspectorをMaterialEditorを使わずに拡張する正しい方法についてまとめました。 ダメな例 正しい方法 参考 関連 Unity2018.4.6 ダメな例 今、マテリアルのInspectorを拡張して以下のようなチェックボックスを表示することを考えます。 OnGUIの引数のmaterialEditorを使えば簡単に描画はできますが、今回は使わない方法を考えます。 そこでコンポーネントのInspectorを拡張する方法と同じような感じで実装してみます。 using UnityEditor; public class ExampleShaderGUI : ShaderGUI { public override void OnGUI(MaterialEditor materialEditor, MaterialProperty[] proper
