タグ

cygwinに関するedo_m18のブックマーク (3)

  • Macでnasm(アセンブラ)を使う - yaotti's diary

    MacでCファイルとアセンブリをリンクして,実行する方法. 用意するもの foo.asm アセンブリを書いたファイル GLOBAL _foo _foo: push ebp mov ebp, esp sub esp, 4 mov eax, [ebp+8] imul eax, [ebp+8] mov [ebp-4], eax mov eax, [ebp-4] add eax, 2 mov esp, ebp pop ebp ret *1 これはCで書くと以下と同じ. int foo(int x) { int y = x * x; return y + 2; } main.c Cのソースコード #include <stdio.h> main() { printf("%d\n", foo(3)); } 以上.nasmは元々入っているはず. 実行手順 $ nasm -f macho foo.nasm

    Macでnasm(アセンブラ)を使う - yaotti's diary
  • WebデザイナーもGit使うといいよって話 | Cherry Pie Web

    ※この記事では「Webデザイナー」は、「ノンプログラマ」の意味で使っています。 psd、ai などの材料データの管理ではなく、サーバーにアップするファイルの管理の話です。 サルでもわかるといわれても、やっぱりわからない・・・ Web制作をやっている人は、少なからずバージョン管理システムの話を聞いたことがあると思います。 特にGit(ギット)っていうのは、内容まで知らなくても名前くらいは聞いたことがありますよね。 で、ネット上ではバージョン管理システムのメリットに関するブログ記事なんかもたくさんあって、変更履歴をたどれるとか、複数人で同じファイルを修正したりといった時のトラブルに対応できるとか、なんか便利そうだなーとは思っていたわけですが、ずーっと導入は見送ってきました。 その理由は・・・ 「Git入門」とか書いてある記事を読んでも導入方法が書いてあるだけで、実際に使うシチュエーションが思い

    WebデザイナーもGit使うといいよって話 | Cherry Pie Web
  • node.jsをWindows/cygwinにインストールして動かした - 以下斜め読んだ内容

    前に挫折したcygwinでnode.jsを動かす件がようやく成功 これで色々試せる。 以下手順。自分がつまずいた箇所は全部メモした。 cygwinのインストール ここからインストール。Cygwin Information and Installation 自分はsetup.exeをダウンロードしてインストール。 注意点1 デフォルトでスキップされるmakeをインストールしないといけない 自分はOKWaveのページに救われた 注意点2 要「gcc」。「./configure」したときに「g++ or c++ compilerないよ」とエラー出ることあり。 自分は「gcc」で始まる名前のパッケージ(とそれが依存してるパッケージ)全部入れといた。 //gcc動くかチェック gcc --version //自分の場合、gcc (GCC) 4.3.4・・・・と表示されたので成功したことに //mak

    node.jsをWindows/cygwinにインストールして動かした - 以下斜め読んだ内容
  • 1