タグ

2008年11月22日のブックマーク (6件)

  • 学生の約8割「あけおめメール」出す 年賀状を出すのは……5割

    19~23歳の学生の約8割が「あけおめメール」を送るが、年賀状を出すのは約5割――イオレがこのほどまとめたアンケート調査でこんな結果が出た。若い世代で年賀状を送る風習が衰退している傾向にあるという。 11月5日~11月18日にかけてメーリングリストサービス「らくらく連絡網」の会員190万人に調査したところ、「年賀状を出さない」という人は27.9%と3割近く。。特に19~23歳の学生では46.8%と、半数近くに上った。 一方、約半数が年賀状を送らないと答えた19~23歳の学生だが、新年のあいさつをメールで送る「あけおめメール」については80.7%が送ると答えた。全体でも「あけおめメール」は77.3%が送るとしており、「メール文化が全世代に浸透していることがうかがえる」(同社) 送る年賀状の枚数とメール数を聞いたところ、どちらも最も多かったのが「10枚以上30枚未満」。「家族や親しい友人のみに

    学生の約8割「あけおめメール」出す 年賀状を出すのは……5割
    edorune
    edorune 2008/11/22
  • 給料に不満を感じる理由――日本に根付く“陰気な成果主義”とは?

    給料に不満を感じる理由――日に根付く“陰気な成果主義”とは?:山崎元の時事日想(1/2 ページ) 数年前に成果主義への賛否が話題になったことがある。多くの会社員、特に若い社員は成果主義的な人事制度を望む一方、実際に成果主義を導入した企業では、うまくいっていないという事例が紹介されて、日の企業には成果主義がなじまないという主張がなされた。 特に、富士通の人事部に在籍されていた城繁幸氏の「内側から見た富士通 『成果主義』の崩壊」は、実情を知る元人事マンが成果主義の機能不全の様子を具体的に書いただったので、大いに影響力があった。当時の富士通の成果主義は、最終的には個々人が目標を立てて、その目標の価値と、達成度合いによって、個人の「成果」が評価されるようなシステムであった。しかし個人が達成しやすい目標を立てて能力を十分発揮しなくなったり、上司による「評価」に多くの不満が出て、組織の雰囲気が悪

    給料に不満を感じる理由――日本に根付く“陰気な成果主義”とは?
  • 「術・力・法」。スキルに直結する情報が欲しい:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    忙しいビジネスパーソンは、どのくらいの時間を読書に費やし、どんなを読みたがっているのか――。アソシエオンラインの読者を対象に、日頃の読書習慣や「まだ読んでいないが、内容が気になっていて読んでみたい」「読んでみて参考になった・ビジネスパーソンに薦めたい」などを聞いた。 まず下の表を見てほしい。アンケートに回答していただいた925人の読者が選んだ「読んでみたい」だ。「仕事術」「仕事力」「段取りの技術」「知的生産術」「地頭力」「質問力」「数字力」「調べる技術」「書く技術」…。トップ10には、スキルアップに直結したタイトルが見事に並ぶ。表にはないが、トップ20まで対象を広げると、「勉強法」や「整理法」などが登場する。 一方で「経済・社会」や「資産運用・財テク」「セールス・マーケティング」といった分野の人気は低かった。ビジネスパーソンに求められている情報は、「術・力・法」なのだ。

  • 「残業ゼロ」の秘密は「書類の整理」にあった!:日経ビジネスオンライン

    『「残業ゼロ」の仕事力』『デッドライン仕事術』など、ビジネスパーソン必読のベストセラーを次々と送り出してきた吉越浩一郎氏。最新刊のテーマは「整理術」である。ビジネスの現場で当に役立つ実用的な整理術とは何か。「19年連続増収増益」を実現したプロ経営者の具体的なノウハウが明かされている。 ――今度ののテーマは整理術です。「残業ゼロ」を実現するには、やっぱり整理整頓が不可欠ということですか? 吉越 その通りです。机の上が整理されていない人は、頭の中も混乱していて、仕事にムダが多いものです。一方、いつも机の上がスッキリ片付いている人は、考えが論理的で、仕事にムダがありません。 机の上やカバンの中に書類やメモなどが散乱している人は、直ちに考え方を改めて、整理に気で取り組むべきです。『仕事が速くなるプロの整理術』では、その方法を詳細に解説しました。 ビジネスの現場から紙の書類がなくなることはない

    「残業ゼロ」の秘密は「書類の整理」にあった!:日経ビジネスオンライン
  • 汎用性の高そうな無料で高品質のベクターのアイコンセット集 | コリス

    VECTOR TUTSのエントリー「無料の高品質な60のベクターのアイコンパック」から、汎用性の高そうなアイコンセットを紹介します。 60 Free Vector Icon Packs for Design Professionals

  • iモードID とは:ITpro ケイタイ個別識別

    パソコンと比べ、ケータイにおけるネットマーケティング環境の整備は遅れている。パソコンでは普通に実現できることがケータイではできないことはざらにある。 アクセス解析もその一つ。パソコンではCookie(クッキー)というブラウザーが搭載する標準機能を使って個体を識別し、アクセスしてきたユーザーの行動を解析できるが、ケータイにはそもそも個体識別のための標準的な仕様は存在しない。携帯電話事業者によっても対応がさまざまだった。こうしたなか、NTTドコモが2008年3月31日に提供を開始した個体識別ID「iモードID」は、ケータイマーケティングを一気に普及させる可能性を秘めている。 NTTドコモはこれまで、UID(UserID)、UTN(携帯電話製造番号)という二つの識別IDをケータイサイト運営企業に提供してきた。UIDは公式サイトに加盟しているケータイサイトでのみ利用できる12文字の英数字からなるI

    iモードID とは:ITpro ケイタイ個別識別