2023年6月8日のブックマーク (1件)

  • 真竹2 - Ushidama Farm

    6月に入り、真竹のタケノコが出始めました。 真竹は、イネ科マダケ属の竹の一種で、中国や日州以南に分布しています。 高さが10~20mにも伸び、太さも10㎝ほどになる大きな竹で、工芸品や建築材料などに利用されています。 真竹は、120年サイクルで花が咲くと言われ、同時に集団開花します。 実を付けた後は、一斉に枯れ、1960年代に枯れた後、真竹林は大幅に減少し、代って、孟宗竹林が増えています。 少なくなった真竹ですが、近くに林が残っていて、タケノコが採れます。 真竹のタケノコは、シャッキとした歯触りの良い感で、採れたての新鮮なものはアクが感じられず、香りが良いです。 朝採りのものを手に入れたので、早速、調理しました。 頭の部分は味噌和えにし、残りは土佐煮と天ぷらにしました。 どれも美味しく、季節の旬の味を楽しむことができました。 真竹 味噌和え 土佐煮 天ぷら

    真竹2 - Ushidama Farm