タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

interviewとnintendoに関するeeepcのブックマーク (3)

  • ニンテンドーDSとiPhoneの競合について - Nintendo-Outside

    Gizmodo Japanに掲載されていた任天堂・岩田社長のインタビューの訳文が原文とやや異なる印象を受けたので自分でも当該箇所を訳してみました。 【追記】2011年9月17日に訳を一部訂正しました。 VentureBeat: 潜在的脅威になるエリアあるいはレッドオーシャンが二つあります。それについて伺いたいと思います。恐ろしいほどの量のフリーゲームが溢れています。過去一年ではこれまでよりさらに多く。 岩田聡: これのためですか(iPhoneを見せる) VentureBeat: それとウェブのためです。アクティビジョン・ブリザードの主任取締役ボビー・コチックが、現行のコンソールサイクルでは前回のゲーム機サイクルよりもソフトとゲーム機の価格がより長く高止まりしているといっていました。さらに私たちはまだ景気後退の中にあります。それはゲーム機ビジネスに対する危機であるように思われます。 岩田聡:

    ニンテンドーDSとiPhoneの競合について - Nintendo-Outside
  • DSで生活が便利になる――任天堂・岩田聡社長と宮本茂専務、ゲーム機の現在と未来を語る

    任天堂の岩田聡社長と宮茂専務は4月9日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見を行った。ビデオゲーム市場動向や米国でのニンテンドーDSi(以下、DSi)の販売状況についてや、『Wii Sports Resort』の発売日や京都文化博物館で実施されるニンテンドーDS(以下、DS)を利用したガイドサービスについても言及した。以下、詳しく紹介する。 ここ2年のビデオゲーム市場拡大は任天堂のプラットフォームで起きた 岩田 日外国特派員協会でお話しするのは今回で3回目です。1回目は2004年12月でDSをリリースした時、2回目は2006年12月でWiiをリリースした時でした。 それ以来、世界のビデオゲーム市場は大きな変化を経てきました。最も大きな変化はビデオゲームのユーザー層の拡大です。これまでビデオゲームをすると思われていなかったような人たちが、今ではDSやWiiで遊んでいます。任天堂がゲーム

    DSで生活が便利になる――任天堂・岩田聡社長と宮本茂専務、ゲーム機の現在と未来を語る
    eeepc
    eeepc 2009/04/11
    「大事なことは、ソフトを買わなくても、DS本体だけを持っていればそのサービスが受けられること」
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く『ニンテンドーDSi』うごくメモ帳編

    岩田 今回の「社長が訊く」は、 いつもとは違う趣向で、社外の方に参加いただいています。 株式会社はてなの近藤さんと二宮さんです。 近藤・二宮 よろしくお願いいたします。 岩田 近藤さん、まずは自己紹介をお願いできますか? 近藤 はい。株式会社はてな(※1)の近藤です。 今日はこのような場にお呼びいただき、ありがとうございます。 わたしたちは普段、「はてな」という インターネットのウェブサイトを運営しています。 2001年からスタートしまして、 主に日国内で、ブログのサービスとか 写真のアルバムサービス、ブックマークサービスなどを 7年ほどかけて提供してきました。 今回は、任天堂さんのゲームと連携した、 これまでにないサービスを提供するという とてもおもしろい試みに 参加させていただくことになりました。 ※1. 株式会社はてな=「人力検索はてな」「はてなダイアリー

  • 1