タグ

2011年2月8日のブックマーク (2件)

  • 本田雅和 - Wikipedia

    田 雅和(ほんだ まさかず、1955年 - )は、朝日新聞の元記者。現在は週刊金曜日編集部(パートタイム)。 経歴[編集] 京都府京都市南区東九条に生まれ育つ。 横浜国立大学経済学部を卒業後、1979年同社入社。『週刊朝日』編集部などを経て、社会部に長らく所属。 2006年、NHK番組改変問題の責任を取る形で社会部からアスパラクラブ運営センターへ異動(左遷)。 2007年北海道報道センター夕張臨時支局へ異動。 2010年9月に夕張を去り、同年10月から札幌で勤務。 2012年4月から福島市の福島総局に勤務[1]。のち南相馬支局長。 定年後も契約記者として勤務。2017年より岩手県釜石市に勤務[2]。 2020年、定年をもって朝日新聞社を退社し、週刊金曜日編集部(パートタイム)に。 筒井康隆と差別問題[編集] 1993年7月に筒井康隆の小説『無人警察』が日てんかん協会から差別だとして抗議

  • NHK特番問題:「慰安婦」放送10年 語り始めた現場職員 - 毎日jp(毎日新聞)

    旧日軍の従軍慰安婦問題の責任を追及した民衆法廷を取り上げたNHK教育テレビ「ETV2001シリーズ戦争をどう裁くか 問われる戦時性暴力」が01年1月30日に放送されてから10年。元慰安婦らの法廷証言が削除されるなどした政治圧力の有無を巡る、制作現場とNHK側との見解はいまも対立したままだ。NHKが「改変問題」の検証番組の制作を拒み続ける中で、当時の現場職員は出版や講演などを通じて、「真相」を語り始めている。【臺宏士、内藤陽】 先月30日、NHK放送センター(東京都渋谷区)近くの会場で開かれたNHK番組改変問題について考えるシンポジウム。ゲストスピーカーに招かれた同番組のチーフプロデューサーだった永田浩三さん(武蔵大教授)は「なぜ10年間、慰安婦番組は作られていないのか。ドキュメンタリーは、市民の人たちの力を借りながら作っていくものだ。慰安婦については、バウネット(「戦争と女性への暴力」日

    eeldog11
    eeldog11 2011/02/08
    政治の介入云々以前に、何でこんな偏向番組が作られたのか、そっちの検証が先だな