タグ

Slackに関するegakuのブックマーク (7)

  • Slackのメッセージを翻訳して返してくれるBotをGASのLanguageAppで作る

    Slackで気軽に翻訳したい 弊社ではオフショア先とSlackでやりとりをしています。 オフショア先はブリッジSEが優秀な方々なので、日語で連絡しても問題なく返してくれますが、細かいニュアンスが伝わらなかったり、実際に作業してくれるエンジニアさんは英語の方が得意だったりします。 そのため、Slack上で英語を挟んでやりとりすることもあります。 また、主にGCPを利用することが多いので、GCPのサービス稼働状況を通知させているのですが、サービス停止や遅延の発生時の通知は基的には英語で届きます。 サービス名くらいは読めますし、最悪Google翻訳やDeepLに流せば良いのですが、サクッと翻訳したいなぁと思っていました。 調べると、こちらの方がすでにやりたいことを実現してくださっていました。 ただ、これを導入しようとしたところ、いくつか問題が発生したため一部コードを修正しました。 今回はその

    Slackのメッセージを翻訳して返してくれるBotをGASのLanguageAppで作る
    egaku
    egaku 2023/01/23
  • メールをSlackに飛ばすと平和になる | ロードバランスすだちくん

    シンジです。メール画面は業務時間の中でも多くの時間を専有し続けるわりには、操作する時間は圧倒的に少なく、いざSlackを導入してしまうと、Slackの画面専有時間も多くなるので、その他ブラウザを開いたりなんだかんだで画面が足りなくなることでしょう(シンジ調べ)メールをSlackに流してしまうことで、シンジの業務効率は変わりました。 そもそもメールは見たくないし書きたくもない という信念を持っているので、メール画面は開かないことにしました。ところが多くの場合、業務でメールを開かない=死に繋がるケースが多いようです(シンジ調べ) まずメールはどう見てるか 会社ごとにメールサーバーや仕組みが違うと思いますが、多くは「振り分けルール」や「ラベル」などを駆使して、特定のメールはこうする、このメールは転送する、などのルール作成を行っていると思います。このルールは組織内でなかなか共有されることがなく、各

    メールをSlackに飛ばすと平和になる | ロードバランスすだちくん
    egaku
    egaku 2019/04/22
    Slack Appでメールをそのまま転送。
  • Google Apps Script で Slack Botを作ってみた。(お勉強編) - Qiita

    まず、この記事の経緯とやる事 Qiitaは良くお世話になってるが、見る専で書く機会は有る様で今まで何もしていなかったが、「社内で自ら何かを発表をする」というイベント処理があったので、Qiitaに軽く記事を書いてみた。 (Markdown難しい...) やること! GASからSlackにメッセージを送る物を作る(SlackApiを主に使う) /command で 何処でも返事ができる物を作る(postのApi使うだけ) GASを使う理由!→3分足らずでAPIとか作れる神環境だから /command を説明する理由!→参考サイトが少なすぎて困ってたから実際に使ってみた GASからSlackにメッセージを送る まず、これを作る上で使うものは、大まかに 「Google Apps Script(通称GAS)」「Slack Apps」 「Google Apps Script library Slack

    Google Apps Script で Slack Botを作ってみた。(お勉強編) - Qiita
    egaku
    egaku 2019/04/10
    スラッシュコマンド
  • Slack上のメッセージをGoogleAppsScriptで受け取ってよしなに使う - Qiita

    最近GoogleAppsScript(以下GAS)でスクリプトを作ることが多いのですが、実行結果をSlackに送るだけではなく、Slackからも値を送って処理を行いたいことが多いのでやり方を調べました。 TL;DR GASでPOSTリクエストを受け取る SlackでOutgoing WebHookの設定を行う GASでSlackから渡された値を参照する GASでPOSTリクエストを受け取る まずGASでPOSTリクエストを受け取れるようにするため、doPost関数を実装します。とりあえずリクエストを受け取ったら定型文をSlackに渡すようにしましょう。 投稿にはSlackAppライブラリ (M3W5Ut3Q39AaIwLquryEPMwV62A3znfOO) を使わせて頂いてます。 参照:http://qiita.com/soundTricker/items/43267609a870fc9

    Slack上のメッセージをGoogleAppsScriptで受け取ってよしなに使う - Qiita
    egaku
    egaku 2019/04/09
    自動応答bot
  • 【Slack+GAS】特定の発言に反応して何らかの返答を返す - ゆるりとねっと。

    SlackのOutgoingWebHooksを使って、 「Slackで特定の発言をトリガーにしてGoogleAppsScript(以下GAS)でとあるサイトのスクレイピングをし、得た情報をSlackに返す」 ということをしてみようと思いました。 ネットを探せば結構ありふれたネタなのですが、これが如何せんGAS初心者の私にはつまずきの連続でした。。 そこで、恥ずかしながらつまずいた点と共に、段階的に進めていった記録をここに記そうと思います。 今回やってみたこと Slackのあるチャンネルにおいて、特定のキーワードを発言すると何らかの返答が返ってくる 例えば「プリキュア」を含む発言があった場合に、「○○さんが#XXXチャンネルで『(プリキュアを含む発言)』と言いました」とSlackにPOSTすることができます。 #backlog チャンネルでこんな投稿をすると… ↓ こうお知らせされます。 手

    【Slack+GAS】特定の発言に反応して何らかの返答を返す - ゆるりとねっと。
    egaku
    egaku 2019/04/09
    自動応答bot
  • (その気になれば)3分でできる!Trelloの更新をSlackに通知する方法 | un-Tech

    お久しぶりです。母さんです。 毎日のように新しいサービスがリリースされ、いま何がアツいのかも分かりゃしませんね。 そんな中、最近個人的に一押しのWebアプリがあります。 先日Atlassianに買収されたことでも注目を集めた タスク管理ツール、『Trello(トレロ)』です。 ときどき名前聞くけどTrelloってなによ Trelloは2011年に誕生した「タスク管理Webアプリケーション」です。 タスクリストの整理に特化しています。 リリース時は対応言語が英語のみでしたが、2016年4月からついに日語にも対応しました。 Wikipediaには、Trelloのツールとしての特徴が以下のように掲載されています。 トヨタが1980年代に供給チェーン管理に活用したカンバン方式を模範とし、各プロジェクトは見た目が付箋で示されるタスクを掲示板に表示する形式である。タスクはドラッグ&ドロップにより利用

    (その気になれば)3分でできる!Trelloの更新をSlackに通知する方法 | un-Tech
  • チャットツール「Slack」を導入しました!なかなか便利なSlash Commandsについても。 | 株式会社メイプルシステムズ

    ただいま、絶賛勉強中の江口です。 目指せ情報処理試験でも書きましたが、私は10月19日の情報処理試験に向けて勉強中です。 ちょっと心が折れ気味ですが。。。 午前の問題はなんとか行ける気がする・・・気がする・・・ 私の近況はともかく、メイプルシステムズでは社内のコミュニケーションツールとしてSkypeを使用していたのですが、9月から「Slack」というツールに移行しました。 今回は、移行した理由やSlackの機能を紹介したいと思います。 Slackとは? Slackはコミュニケーションツール、いわゆるチャットができるツールです。 2013年8月に公開され、現在のコミュニケーションツールとしては最新のツールではないでしょうか。 Slackの面白い話の一つとして、「世の中に出すために作ったチャットツールではない」という話があります。 制作者のスチュワート・バターフィールドは、もともとゲーム

    チャットツール「Slack」を導入しました!なかなか便利なSlash Commandsについても。 | 株式会社メイプルシステムズ
    egaku
    egaku 2014/12/26
  • 1