2022年10月11日のブックマーク (14件)

  • 今どきは カップラーメンも合体するのだ! - にこのすけの四方山ブログ

    最近、カップヌードルがスーパー合体シリーズ第二弾を発売したと聞きました。 第二弾は全45種類の組み合わせの中から厳選した4組なんですって。 ちなみに第一弾は28種から4種類。 ☆カップヌードル&しお(燻製オリーブ)スープ比率は1:3 ☆カレー&シーフード スープ比率は1:4 ☆味噌(3種の味噌)&旨辛とんこつ スープ比率3:2 ☆チリトマト&欧風カレー スープ比率3:1 今更ですが、べたかったなあ。どれもべてないんですー。 第二弾、みつけました!スーパーで。棚に普通に並んでいて嬉しくなって買ってきました。 今回発売したスーパー合体シリーズはこの4つ。 ⓵カップヌードル&シーフードヌードル ②欧風チーズカレー&味噌 ③辛麺&にんにく豚骨 ④チリトマト&トムヤンクン 購入してきたのは、べたかった⓵と②です。 いや、④のチリトマトもよくべるので気にはなったんですが。まずは2種類から。 こ

    今どきは カップラーメンも合体するのだ! - にこのすけの四方山ブログ
    egaonomori
    egaonomori 2022/10/11
    こんにちは!今こんなのあるんですね😳!!どれも美味しそうですね~😋個人的にはチリトマト&トムヤムクンが気になります!もし食べる機会があればまた教えてくださいね😁✨
  • 感謝の1日 - Walking along The Highline

    誕生日を迎えました。 今日は、昨日からの冷えが一層感じられる朝です。 毎年、お誕生日の日は、予定がなければ、 1人で出かけて,何か美味しいものをべに行ったりするけど、 今日は、この寒さと雨にたじろぎ、 ゆっくり家で過ごすことにしました。 駅までの道すがら、金木犀の香がすると、 ああ、誕生日が近づいてきているんだなあと感じます。 今年も、香りを感じて、 一年を振り返るのが恒例です。 なかなか、病院と縁が切れない生活、 いつも、目標は、 健康に。 身体とこころが、健康でいられれば、 何とでもなるよ。 年々、考え方もシンプルになってきています。 今朝,写真の母の笑顔に向けて、 ありがとう。 無事に今年も、誕生日を迎えられたよ! と、感謝を込めて。 夜には、父親に、 久しぶりに電話しようかな。

    感謝の1日 - Walking along The Highline
    egaonomori
    egaonomori 2022/10/11
    遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます🎂🎉🥳
  • 思い出【東北の旅】 その3 - 【 雑木林のパンやさん】 物語

    ⁂  20日 午前 8時半 遠野へ向かう・・・ 遠野昔話資料館へ 遠野昔話資料館で おしらさん と カワウソとキツネの昔ばなしを聞きました。 マー君は、小さい頃から おはなしの会や ちっちゃい公園文庫で・・・ 絵の読み聞かせや、紙芝居をよーく 聞いたり 見たり していたので その場の雰囲気を感じて ゆったりと聞くことが できるようです。 人に聞いても 答えてくれませんが( ^ω^)・・・ 私はそんなふうに思っています。 ⁂遠野昔話資料館から 博物館へ 旧 柳田國男隠居所 へも行き  柳田國男の声をテープレコーダーから 聴くことができました。「今はテープではないと思います。・・・」 お話もよかった とメモをしてありますが・・・残念ながら覚えていません。 その日の夕方 かんぽの宿にて一泊・・・ マー君パパは、疲れて バタンキュー・・・ その日はお風呂へ入れてあげることができず 翌朝パパと一

    思い出【東北の旅】 その3 - 【 雑木林のパンやさん】 物語
    egaonomori
    egaonomori 2022/10/11
    カワウソとキツネの昔話、どんなお話か聞きたく(読みたく)なりました。とてもほっこりする思い出ですね☺️✨
  • 保護猫さんのトライアル期間 その1 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    里親さんと預かりさんが 保護さんを連れて来てくれて 説明を受けましたが 里親さんも預かりさんも 動物が大好きで熱い人たち お話いっぱい伺って すごく助かった反面、 しっかり聞いとかないとって思って 緊張して疲れた〜 だって、命のことだしね。 責任重大じゃないですか… ウチにやってきた保護さんの名前は、 「サラ」ちゃんです。 「名前、変えてもいいですよ!」って 言っていただいたけど 環境が変わるのはストレスだろうし せめて名前だけはそのままで、と思って 名前はそのままに。 最初、冷蔵庫横に隠れていましたが 別の場所を見つけて隠れてますが サラはどこでしょう… 知らない家だし、 預かりさんも居ないし 不安になるだろうから 隠れる場所が欲しいかな、と思って 箱を買っておいたけど そちらには全く興味なし 私の仕事デスクのところの シュレッダーの上に すっぽり入ってました 何かあったら怖いので、

    egaonomori
    egaonomori 2022/10/11
    こんにちは!私は猫飼ったことないですが、猫って絶対入らなそうな狭い隙間に入ったりしますよね😆次も楽しみです♪
  • 10月10日スポーツの日!幼い時の思い出 - ありのままの自分が大好きです

    今日は昔では体育の日って言ってましたが。 最近はスポーツの日と言われます。 このスポーツの日と言えば一番の思い出は 小学校の時の運動会が一番思い出があります。 運動会と言えば、リレー、輪投げ、綱引き。。。 等々色々とありましたが。。。 やはり一番好きだったのは綱引きです。 20人ずつぐらいで引っ張り合う みんながみんな心を合わせて一体となり 必死になって頑張るあの時はいいものです。 お互いが協力して生きていく学びになります。 わたしはあなたを愛している。 この言葉がピッタリの競技ですよ。 www.youtube.com この玉入れもみんなだ騒ぎ合って入れる。 あの時も感動がありましたね。 上手に入れた人は褒められて 外した人は怒られた!!! でも無邪気でなんも嫌気がなく良いんです。 この幼稚園の頃が一番素直で良かったです。 小学校高学年ぐらいから段々と 憎たらしい言葉と行いが出てきます。

    10月10日スポーツの日!幼い時の思い出 - ありのままの自分が大好きです
    egaonomori
    egaonomori 2022/10/11
    懐かしいですね…私も最近学生だった頃の運動会、体育祭などのことを思い出していました。きっと一人一人楽しかったこと、辛かったこと、いろんな思い出があるのでしょうね😊
  • 子どもと一緒に勉強しませんか?📗〜保育士国家試験🤱🌸💖(下心があったっていいじゃんか😜) - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

    少納言👩は保育士💞 女子👸がお膝に、気がついたら別の男子🤴もお膝💦 幸せなんだけど、江戸時代のお仕置きの石抱き責め?😅 せんせえ💕と後ろからは熱い吐息の年長の男子🤴 そして年少女子👸に絵を読みながら、 男子🤴のお話を傾聴し、女子👸の質問に答える📗 鼻水拭かれるのが嫌いな年少男子🤴の隙を見て鼻を拭く。 石抱き責め状態だろうが、聖徳太子状態になろうが、 エプロンにナメクジがはったような跡がつこうが、膝の上でおならされようが わたくし幸せですわ♪( ´▽`)🌟 少納言👩 元々は和裁士👘 針やらアイロンを使うというのはワンオペ育児では難しい🙅‍♀️ しばらくは和裁をしてましたが、目が離せなくなったときに一旦辞めることにしました。 竜姫🐲👸の中学受験を考えたくらいから、 子どもは親の言うことは聞かないけれども、 勉強している姿を見せればいいかなという下心もあっ

    子どもと一緒に勉強しませんか?📗〜保育士国家試験🤱🌸💖(下心があったっていいじゃんか😜) - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
  • 【映画鑑賞のマイルーティン】映画の探し方から記事作成までの流れを紹介! - 今夜は映画ナイト!

    今週のお題「マイルーティン」 皆さんこんばんは!iBUKi です! 当ブログにお立ち寄り頂き、 ありがとうございます😊 今回は、もしかすると初めての(?) 今週のお題に挑戦しようと思います! 今週のお題は「マイルーティン」ということで ルーティンにも様々なものがありますが、 中でも僕は映画ブロガーとして、 映画を観る際のマイルーティンを ご紹介していきます♪ 皆さんは何か映画鑑賞の こだわりがありますか? 🎬CONTENTS その① 探す その② 観る その③ 振り返る まとめ おまけの一言 その① 探す めちゃめちゃ当たり前の話ですが、 まずは映画を探すところから始まります(笑) 僕は、Prime Video と ディズニープラスで 鑑賞しているのですが、その時に使うのが… Filmarks というアプリ! このアプリは、鑑賞記録を残したり、 レビューを書き込んだり、映画検索できる

    【映画鑑賞のマイルーティン】映画の探し方から記事作成までの流れを紹介! - 今夜は映画ナイト!
    egaonomori
    egaonomori 2022/10/11
    こんにちは、お久しぶりです😊 基本的には同じです♪自分で探すこともありますが、iBUKiさんのブログを読んで面白そうなのがあればそれを観たり☺️私たちも、観た後はちょっと話し合いをしたりします♪
  • レモンクリームタルト - まいにちの暮らしごと

    先週は夫の誕生日だったので、お誕生ケーキとしてタルトを作りました。 レモンクリームのタルトです。 タルト生地にダイジェスティブビスケットを使ったので、楽ちんにできました。 料材 タルト生地用 ダイジェスティブビスケット (またはグラハムクラッカー)    100g 無塩バター              50g レモンクリーム用 生クリーム             200ml コンデンスミルク          150g レモン汁              2個分 レモンの皮の擦りおろし       1個分弱 飾りのクリーム用 生クリーム             100ml 砂糖                大さじ1 バニラエッセンス          少々 作り方 1 ダイジェスティブクッキーを砕いて、溶かしたバターを入れよく混ぜ、タルト型に敷き詰め、150℃に予熱したオープンで10分焼

    レモンクリームタルト - まいにちの暮らしごと
    egaonomori
    egaonomori 2022/10/11
    私もコロナ禍になってからお菓子作りを始めましたが、まだタルトは作ったことがありません。いつか作ってみたいです😊レシピありがとうございます💕
  • 退院した - ゆきどけ絵日記

    こんにちはこーりです 10月になりました 手術入院していました はじめての全身麻酔 全身麻酔をされた方に話を聞くと 気がついたら 手術が終わっていたと聞きます 私もどうなるのだろうと思っていたのですが その通りでした 手術室で酸素マスクをつけ 1分ぐらいで眠くなりますよと言われ 頭がほわほわするなぁと思っていた 次の瞬間 こーりさん手術終わりました と言われました 一瞬にして 目が覚めたら 3時間以上過ぎていたと言うことです 進歩を感じた今回の入院 30年くらい前に手術入院した時は 痛み止めがひんぱんには 使えなかったのか 看護師さんに痛みをつたえても がまんして下さいといった状態でしたが 今は いろいろわかってきたのか すぐ痛みに対処して 痛み止めを点滴してもらい 昔より感じる苦痛が減ったと思います 30年も前と比べているので 当然なのですが 医療や看護も日々進んできているのだと 実感し

    退院した - ゆきどけ絵日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/10/11
    入院されていたんですね。お疲れ様でした、そして手術が無事に終わったようでよかったです。はやく良くなりますように…お大事になさってくださいね✨
  • 三連休。。。誰?このおばーさん? - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    おはようございます 三連休です。 次男がお嫁さんと子供(まだ赤ちゃん)とやってきてくれました。 感謝です。 一昨日来宅、昨日帰宅。 でも、あれ、、、○○は来てよし、帰ってよし(๑>◡<๑) 私はずぼらですので、初日のお昼ご飯は、カレー。 (しかも夫が作りました) (夫、口が悪いので喧嘩になるのですが、心の底で少し悪いと思ったのか、仲直りしてほしくてか???) (でも、やっぱり、出てくる言葉が・・・私を刺激する💦) まあ、でも、そんなことは、、、とにかく、感謝です。 一緒にお出かけしよう、と次男たちが言ってくれたのでお出かけ。 秋晴れの気持ちの良い午後でした。 夕飯は、お店はどこも混み合っているし、テイクアウト利用。 朝ごはんは、私たちは、お粥。(富山のとろろ、自家製豊後梅の梅干し) 次男たちは、パン。(私の作ったみかんジャム) 私は、お味噌汁を作り、お嫁さんは、だし巻き卵を作ってくれまし

    三連休。。。誰?このおばーさん? - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    egaonomori
    egaonomori 2022/10/11
    ちょっと不器用だけど、カレーを作ってくださるご主人様、素敵です☺️✨
  • 一日のスタートは朝のウォーキングから - じぶん暮らし

    今週のお題「マイルーティン」 一日のスタートはウォーキング(朝散歩)から始まります。 朝寝坊は幸せの一つと思っていたわたしだったのに。 自分でもびっくりです。 5時過ぎに自然と目が覚めるように 朝5時~5時20分に目が覚めます。 目覚ましが鳴る前に起きるようになりました。 起きたらすぐに着替えます。 家族を起こさないように、着替えは夜のうちにリビングに用意。 身支度を整えたら。 歯を磨いて、コップ一杯のお水を飲んで玄関を出ます。 顔は洗いません・・・ 汗をかいて帰ってくるので省いてます。(^_^;) 家を出るのは5時半頃。 起床から玄関を出るまで、15分くらいです。 朝散歩 4日 AM 6:26 朝の空 朝のウォーキングは1時間 外はまだ暗いので、車や人を見かける大通りを歩きます。 空がうっすらと明るくなってきたら、公園へ。 公園の横にある小さな神社でお参り。 朝散歩 5日 AM6:12

    一日のスタートは朝のウォーキングから - じぶん暮らし
    egaonomori
    egaonomori 2022/10/11
    くまこさんもウォーキング始められたんですね😊‼︎何だか嬉しいです☺️空気が新鮮ですし、健康にもいいし、綺麗な景色や空を独り占めしているみたいな気分ですよね✨
  • 一年越し① - 白い砂浜、波の音

    やっとこさっとこ。 なんの足跡? かわいい🟢緑色😊 のっしのっし🐘 こういうの好き! つい写真を撮りたくなります。 うさぎ! と、 かめ〜! ウキウキ、ワクワク🧡 あら、ライオンさん!!😆 フラミンゴ。 羽を広げるとこんな感じ🧡 ゆったり安定感。 優しいまなざし。 わ〜っっ✨✨✨ ず〜っと君に会いたかった〜〜〜😆 ん?!何か用かしら?! ……… 😆はい〜!会いに来ました〜!!😆 🍋🍋🍋🍋🍋 こんにちは〜😊 昨夜から急に寒くなりましたね💦 さきほど、こたつを出しました😊 こたつの過去記事を探していたら、 違う記事を見つけました。 昨年の今頃、動物園に行きたかったみたいです😊 でも、なかなか都合が合わなくて……。 やっとこさっとこ動物園へ行けました〜〜😆 一年越し〜〜〜〜😊 次回は②でお会いしましょう😆 暖かくしてお過ごしくださ〜い。 今日も素敵な一日

    一年越し① - 白い砂浜、波の音
    egaonomori
    egaonomori 2022/10/11
    キリンって眉毛あったんですね😳知りませんでした!!
  • ② - 白い砂浜、波の音

    わぁ!短いタイトル〜😆 一年越し①の続き。動物園の続きです😊 この鳥さん、名前見なかった〜……💦 羽を広げて 「見て見て〜」って仲間に言っている?! 「ほら〜」って見せている?? 向かいの鳥がじっと見ていたのがなんだか面白くて、目が離せなくなりました。 長いこと見守りましたが、動きがなかったので移動。 でも気になる〜…… 後ろ姿もパチリ! まだ見ている、見せている😆 あら、この子も! この日は秋晴れ☀ 羽広げ日和でしたよね〜😆😆😆 コウノトリ 癒やしの空間。 カンガルー😁 おっ!レッサーパンダ😆 シャッターチャンス短かった〜……。 ……………。 この写真はよく撮れていますね〜😊 ↑ …………この写真です〜😆💦 一年越しの動物園、よく見てよく聞いてよく感じました😆😆😆 行きたいところに行けるのはとっても素晴らしい🌱 最後までお付き合いくださりありがとうございま

    ② - 白い砂浜、波の音
    egaonomori
    egaonomori 2022/10/11
    可愛い動物たちに癒されました〜ありがとうございます😊✨
  • この世に満ちるハカリゴトと陰謀論的モノの見方 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    例えば『現実に犯罪が多発しているのを事実として認識すること』と『現実に多発しているのだから犯罪はあって当たり前と思うこと』は全く違う話です。 実際に犯罪はあるけど、あくまでもないのが理想の姿であり、そこに向かって努力しているのが『現実』です。 置き換えると『日常的に社会のあちこちで金や権力を手段を選ばずブン取りあってるのを事実として認識すること』と『現実にブン取り合いが日常茶飯事なんだからそれが人として当然の在り方なんだと肯定すること』は全く違う話です。 つまり、『現実に存在することを「そんなこともあるんだな~」と単に事実として認識すること』と『その現実を自分の心の奥まで入れ込んで「そうだ!そうだ!その通りだ!」と全面的に共鳴し、肯定すること』は別の話なんです。 以上のようなことを以前に書きました。 で、人は自分の欲望を満たしたり、自分の恨みつらみを晴らしたりするためにハカリゴトを企てるも

    この世に満ちるハカリゴトと陰謀論的モノの見方 - 『クリアー整体ヒーリング』です