タグ

2018年10月9日のブックマーク (2件)

  • 落合陽一を馬鹿にしてる人は情報工学を知らないだけ

    現代の魔術師ってコピーでメディアに出まくっている事が災いしているのか、落合さんをバカにしてる人が多すぎて笑う ここが凄いよ、落合陽一 東京大学博士課程を2年で修了したSiggraphへの採択論文を修士時代に始まり数持っている。 TOGの採択論文がある 既に筑波大学の准教授である コンピュータグラフィックスにおけるSiggraph は、インパクトファクターの最も高い国際会議だ。他には、Siggraph Asia や Eurograph などがあるが、これらの会議に通す事は至難だ。Siggraphは、近年は100~150人とか口頭発表を行えるが、日人の採択件数は多い年ですら10を超えない。通す人は複数回通すので、1度でも採択された事があるユニークな人数はかなり少ないはずだ。どこかで教授、准教授をしている先生の公開論文を見てみるといい。Siggraphに主著で論文を通したことがある先生は、

    落合陽一を馬鹿にしてる人は情報工学を知らないだけ
    egory_cat
    egory_cat 2018/10/09
    どこかどう凄い研究成果なのか、業績の内容も解説できるならしてほしい。
  • みんな日本語の学術言語としての重要性を過小評価しすぎ

    この件. https://togetter.com/li/1274544 査読論文持ってないひとが責められるのはまあわかる(査読なし論文でも優れた論文というのは有り得るし,そういうのも業績として認められるべきではあろうが,このご時世ではまあ査読論文は持っといた方がいいよな……).でも英語論文を持ってないことが責められる理由になるのは当に理解できない. 何度も繰り返すけど,フランスでもドイツでもロシアでもスペインでも,そしてたぶん中国韓国でも,文系の研究業績の大半は自国語だから! 文系の研究業績が自国語で積み上げられるのは,世界標準だから! (インドやサハラ以南のアフリカ諸国のように長いこと西欧の植民地になってたり言語の数が多すぎたりして大学教育英語でやっている国や,ツバルやナウルみたいに小さすぎて自国語のアカデミアが成立しない国を除く.そういう国がうらやましいと言うならもう何も言えな

    みんな日本語の学術言語としての重要性を過小評価しすぎ
    egory_cat
    egory_cat 2018/10/09
    まあ日本語でもいいけど、海外の研究者も興味のある研究をしているという自負があれば英語で出した方がいい。あとarXivは当然業績にならない。ペレルマンの論文の詳細な解説論文は出版されていてそれは当然査読付き。