ここでは、YouTube動画の埋め込みプレーヤーの見た目や機能をカスタマイズするための 「パラメータ」という機能の使い方についてお話します。 また、YouTubeの埋め込み動画プレーヤーをつかうときに前提となる、<iframe>タグや、<object>タグ、HTML5形式の動画プレーヤー、Flash形式の動画プレーヤーなどの情報についてもお話します。 さらに、JavaScriptやActionScriptをつかって動画プレーヤーを自由に制御することができるAPIについてもお話します。 「パラメータ」をつかうと、どんなことができるの? まず、「パラメータ」をつかってどんなことができるのかを知るために、下の実例を見てください。 実例1: 自動的に再生が始まり、巻き戻しや、早送りはできない 下の動画は、「パラメータ」をつかってつぎのような設定にしています。 これによって、自動的に再生が始まり、操
![YouTube動画の21のパラメータまとめ+αと埋め込みコードの実例 - WisdomMingle.com](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6d3b457522808bcff002ec3e8feabec2b3be15fa/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffarm9.staticflickr.com%2F8518%2F8507812604_d084dcd7f9_o.png)