Hartija - Css Print Framework Hartijaをページに実装するには、ダウンロードした「print.css」を下記のように「media="print"」を記述して配置します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <link rel="stylesheet" href="print.css" type="text/css" media="print" /> </textarea>
You the Designerのエントリーから、デザイナーのための便利なFirefoxのエクステンションを10+アルファ、紹介します。 10 Best Firefox Addons for Designers
CSS playのエントリー「A flyout menu over flash objects」から、Flashを背景にして動作する、階層型ナビゲーションの紹介です。 A flyout menu over flash objects 通常、Flashを背景とするとうまく動作しませんが、下記の手法を使用して実装しています。 swfの埋めこみの記述 「wmode」に、「transparent」を指定。 ※swfファイルの背景色を確認する。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <param name="wmode" value="transparent" /> <embed wmode="transparent"></embed> </textarea>
Browser CSS Hack/Filter supportは、IE4, Ns4から、IE8, Fx2, Op9.5, Safari3など、多くのブラウザのCSS Hack/Filterの対応をまとめたサイトです。 Browser CSS Hack/Filter support Browser CSS Hack/Filter supportは、dithered.comのCSS Filterをバージョンアップしたもので、CSS Hack/Filterの対応を検証しているのは下記のブラウザになります。 ※バージョン表記は省略。 Internet Explorer (Windows):4.0.1~8beta Internet Explorer (Mac OS):4.0~5.2.3 Pocket Internet Explorer (PocketPC):4.0.1~5.2 Gecko(Firef
Chandoo.orgのエントリーから、条件付き書式を利用して、エクセルのデータを見やすくする5つのテクニックを紹介します。 Learn Cool Microsoft Excel Conditional Formatting Tricks テーブルの横列・縦列をハイライト 条件付き書式を使用したガントチャート セル内に配置するグラフ ミスやエラー・データ欠落などのハイライト表示 直感的に把握できるデータテーブル [ad#ad-2] エクセルデータは、Chandoo.orgのエントリーの一番下からダウンロードできます。 テーブルの横列・縦列をハイライト テーブルのデータを見やすくするために、横列・縦列を交互にハイライト表示にします。 ハイライトにするテーブル全体を選択します。 メニューより、[書式] - [条件付き書式] を選択。 「数式」を選択し、「=MOD(ROW(),2)=0」を入力し
jQuery Browserは、スクリプトでブラウザの種類を検出して、CSSのセレクタとして実装できるスクリプトです。 jQuery Browser jQuery Browserは、ブラウザのもつplatformやuserAgentから、OSやブラウザの情報を取得し、セレクタを利用して、ブラウザごとのスタイルシートを適用することが可能です。 jQuery Browserでのスタイルシートの記述例 <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> div#browser-test{ border: 2px solid #000; padding: 10px; } ■Internet Explorer用 div#browser-test.msie{ background-color: #f00; } ■Firefox用 div#brow
フリーで配布されている、紙や布のテクスチャ素材のリンク集です。 12 Pixey Hi-Res Papier Scans JPEG Set 01- Stock Images JPEG [ad#ad-2
Scott Klarrのエントリー「Cheat Sheet Index」から、ウェブ制作・プログラマー・デザイナーのためのチートシート集です。
Elements of Designは、ブログなどのウェブサイトでよく使うエレメントのデザインを集めたサイトです。
Dave Woodsのエントリー「IE6 -CSSのバグとその解決方法」から、IE6でよく遭遇する3つのCSSのバグとその解決方法の意訳です。 IE6 - CSS Bugs and Fixes Explained IE6で、マージンが2倍になってしまうバグ IE6で、hasLayoutプロパティによって起こるバグ IE6で、小さい高さを指定した場合に起こるバグ IE6で、マージンが2倍になってしまうバグ IE6で、フロートした要素のマージンが2倍になってしまうバグと解決方法の紹介です。 下記のコードで、IE6はマージンが20pxになります。 sample:バグ #navigation{ float: left; width: 200px; margin-left: 10px; } #content{ float: right; width: 500px; margin-right: 10p
当サイトではCookieを使用しています。引き続き当サイトを閲覧することにより、ポリシーを受け入れたものとみなされます。今後表示しない詳しく見る
スパークしている光、光源・光線・光跡などの美しい「光」を描いた、Photoshopのチュートリアルの紹介です。
無料で利用できる、Photoshop用のグラデーション ファイルの紹介です。 テーマ別のグラデーション
CSS-Discussにアップされている「IE 7 Bugs」の意訳です。 省略している箇所も多数あるので、原文も参照ください。 Internet Explorer Win Bugs - css-discuss 注意: バグには、IE7のみでなく、IE 5, 5.5, 6のものも含まれています。 公開されてから時間が経っているためか、ちょっと古いものもあります。 IEのフォントサイズのバグ フォントサイズの継承 IEの相対指定のフォントサイズの継承は、うまく機能しません。 相対指定を行う場合、emより%で指定を行う方が便利です。もし、em指定を行う場合は最初に%指定を行ってください。 例: body{ font-size: 100.01%; } ※100%の代わりに100.01%を使用するのは、Operaでの継承バグの回避のためです。 キーワード指定でのサイズ フォントサイズに「small
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く