タグ

2010年8月28日のブックマーク (6件)

  • みんなガラケー市場の怖さを知らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    ソースは総務省→ココです。2009年で1兆5206億円市場だそうだ。 去年より2000億円近く伸びている。今の日経済から考えてると伸びている方だと思う。 内訳:1位は「着うた」だ。ただこれはもう伸びないし利益率も低い。伸び率最高は、予想通りアバターとアイテム課金。生活情報も伸びている。生理日をメールで通知する月額数百円のサイトがいっぱいあるがそういうのかもしれない。 今見たら「会員が180万人を突破」しているので、ウソじゃなければ月収3億4千万円、年間40億円くらいと思われる。たぶん、今iPhoneアプリで年間40億円稼ぐのは限りなく不可能に近いと思う。 「ガラケービジネスはもうだめだね。これからはiPhoneコンテンツさ!」といっている人は国内1億台のガラケーと1.5兆円の市場がすぐなくなると思っているんだろうか。そして、すでに20万個登録されてるアプリとケンカして勝てると思っているん

    みんなガラケー市場の怖さを知らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • 10個のTwitter をより便利にするGoogle chrome エクステンション | Last Day. jp

    Tweet はじめに だんだん僕の周りでもFirefoxからGoogle chromeにメインブラウザを変更する人が増えてきました。Twitterの人気も正に飛ぶ鳥を落とす勢いです。(Follow me @Sayobs) chromeの拡張を利用することでTwitterを今よりもっと便利に使う事ができます。今回はその便利なextensionのまとめを紹介します。 今回はchromeで使えるTwitterクライアントは除外しました。 Twitter Extender Twitter Extenderは公式のTwitter.comの機能を拡張したものです。 公式RTに加えて非公式RTそしてReply to Allなんかもできるようになります。 Twitter Plus Plus Twitter Plus PlusはTwitter.comの機能を拡張したもです。下記のスクリーンショット

  • Twitterに特殊記号一覧や、お気に入り顔文字を埋め込めるChrome拡張機能「Twitter Symbols」 | ライフハッカー・ジャパン

    Twitterのタイムラインを眺めていると、様々なポストが流れてきます。その中には、通常では入力できないような、特殊記号を使っているものも。毎回、特殊記号をコピペして入力するのは面倒です。 そこで、「Twitter Symbols」という、Chrome拡張機能を導入すると、Twitterのページに「特殊記号一覧」を埋めこむことができます。その一覧から、使いたい特殊記号を選ぶだけでOK。さらに、お気に入りの顔文字を追加することも可能です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Twitter Symbolsにアクセスし、拡張機能をインストールしましょう。インストール後、Twitterのホームページにアクセスすると、特殊記号一覧ボタンが表示されます。 スマイルボタンをクリックすると、このように特殊記号一覧が表示されます。入力したい記号を選ぶと、投稿ボックスに入力されます。連続入力はでき

    Twitterに特殊記号一覧や、お気に入り顔文字を埋め込めるChrome拡張機能「Twitter Symbols」 | ライフハッカー・ジャパン
  • HTML5ことはじめ | Another Step.com

    制作者側にはかなり普及してきた感もあるHTML5。 情報は溢れていますが、自身も少しづつ勉強してきたのでXHTML1.0との違いなどをメモがわりにアウトプットしてみた。 (マークアップメインの話です) HTML5はW3Cより2008年1月22日に草案が発表され、2010年8月現在も草案の段階です。 勧告はW3Cが2012年3月、WHATWGは2022年としており、どちらにしてもまだ先ですが、新しいブラウザは段階的に対応していくと予想されるし、JSを使えばIEもカバーできるので、現状利用することも可能でしょう。 メリット・デメリットについては賛否両論?あるでしょうが… ※このサイト自体もHTML5で組んでいますが、HTML5、WordPressともに未熟なため、制御できず正しく組めていない箇所があります。 また下記内容についても間違っている可能性があるので、その場合は指摘していた

  • 仕事力に差がつく大人になってからの「勉強法」--10の心得

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 世の中、勉強会流行りだ。そこに集う人たちは、何かを見つけ、自分をさらに高めようと活動しているのだろう。勉強は問題解決のためであり、目標実現のためであったりする。学生の時以上に、社会に出てからの勉強は自己実現を目指す上でも大切だ。仕事の中で、あるいは仕事以外の日常の中で、どのように勉強するかで「仕事力」にも差がついてくる。そしてそれは、長い時間をかけて生き方の差にもつながっていくのだと思う。そこで、稿では、体験も含めて、大人になってから勉強するときの心構えついて考えてみた。 #1:手付かずの分野を上下挟み撃ちで攻める いままで踏み込んだことのない分野や手付かずの分野の場合、勉強するといっても、あまりにも範囲が広すぎて、どこから何を始めれ

    仕事力に差がつく大人になってからの「勉強法」--10の心得
  • 読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna

    『坊っちゃん』自筆原稿 読みやすい文章とは、流れるように読める文章だ。難しい言葉はいらない。気のきいた言葉もいらない。文頭から文末まで振り返ることなく読める文章が、最も美しい。 読みやすさの基準は客観的なものだ。読み手には様々な人がいる。老若男女すべての人に対して読みやすい文章を書くのは難しい。ただ、綺麗な文章を書こうとする意識は持ちたい。 文章を書く上で意識すべき技法を紹介する。 常体と敬体 常体とは「だ・である」調の文章であり、敬体とは「です・ます」調の文章を指す。それぞれにメリットとデメリットがある。 常体は、自分の意思を力強く伝える事ができるが、我の強い文章になる。敬体は、優しい印象で共感を得やすいが、まわりくどい文章になる。 常体と敬体を織り交ぜて書く手法もある。まずは自分で試してみて、書きやすい文体を見つければいい。 文章の始まりは短く 最初の一文は短いほうがいい。インパクトが

    読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna