いつもはアフィリエイトネタの記事を書く事がほとんどですが、今日はアフィリエイトとはあまり関係の無い話になります。 僕はアフィリエイトを知る前から自営業をしていて、自分で仕事を作って生計を立てていました。 色々仕事の誘いに乗っては手を出して失敗するみたいなことを繰り返していて、騙されたこともあったりなどで決して順風満帆では無かったですし、どちらかというと苦しい時期の方が多かったです。 そんな中で子どもが産まれ、家族が増えたのもあって、妻と子どもを養っていけるかという不安は常にありました。 その時に、不安を無くすためにはお金を稼ぐしかないと思って色々調べていて、子どもが産まれる直前くらいにアフィリエイトの存在を知って、数ヶ月アフィリエイトについて調べてからこれはいけそうと思って真剣に取り組み始めました。 その後の話は大体冒険の書に書いているんでこのブログを読んでいただいている方はご存知だと思い
この世に生まれて意識が芽生えた時から、私は絶望の毎日でした。 1度も家族と一緒に食事をしたことがなくて、食卓テーブルは物置きと化していました。 家に帰ると、竹刀を振り回した兄が家の中で暴れまわっていて、家に帰れず野原の中にいる虫がお友達でした。 19歳で父を自殺で亡くしてから更に絶望に襲われて、生まれた時から幸せだと思ったことが1度もなく、ただ息をして生きていただけだと思います。 「なんのために私って生きているの?」 苦しくて泣きたいほどつらくて、人生ってうまくいかないことばかりです。 私が何度も死にたいと絶望の淵に立っても、何とか今のような明るい私に生まれ変わりました。 何度も死にたいと思っていた私が、ここまでどうやって明るい自分に生まれ変わったのでしょうか? ストレスのない楽しいだけの人生なんてないと割りきった 「楽しくて幸せな人生を送りたい。」 ストレスなく楽しく幸せに生きていきたい
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはこちらの「2024年開設ブログ」に入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。 「2024年開設ブログ」のグループ
台北の生活費って意外とかかるってことをようやく痛感しました。 こんにちは。2015年6月に日本から台湾へ引っ越してきたまえちゃん@Maechan0502です。 えー、最近台湾は短い日数の旅行先として人気です。物価も安いし、食べ物もおいしい。しかも台湾人は日本人に優しいから最高です。 「あ、これなら台湾移住もいいんじゃないの!?」 と旅行した日本人はそういうんですが、ちょっと待ってください。台湾に住んでいる日本人はみんな口を揃えてこう言います。 「台湾って全然日本に比べて、物価も安くないし、かなり高いよ!!」 そう、そしてぼくもその事実にようやく気付いてしまいました。 台湾に住んでから早3ヶ月。やっと1ヶ月どれくらい生活費がかかるか、家計簿を付けて計算できたので紹介します。 ハイ、台湾に引越して前に現実を見てほしいです。 では行ってみましょう。 家賃&光熱費 まず台北で今住んでいる家の家賃は
UR賃貸住宅の人気物件の仮予約が取れない あまりにもインターネット申し込みサイトで希望物件の空きがないから、いろいろネットで調べてみました。そしたら、UR賃貸住宅の人気物件・希望物件がなかなか仮予約ができない人が私以外にもいた。更に、みんなさんはどうしてるのかなと疑問に思ってググってみると、トラノマキがあった。読んでみると、なかなか参考になる内容だった。そして、「そうなんだ」って思い、真似てみました。 そこで書かれていたポイント UR賃貸住宅 ご祝儀キャッシュバック(お家賃の50%分) akiyanさんの指南の内容 営業センターに行った方がいい。 まめに電話する。サイトは不利。 まず予約しちゃう。 家賃の割には部屋がいい くるえるはてなくしょんさんの指南の内容 ネットは残り物だけど、タイミング命でうまくやる方法もあるよ。 ネットに出てない物件を覚えておくといいよ。 源泉徴収とかの書類は早め
最初に言っておきます。私はモバイル業界をとりまく現状に対して問題を感じていた一個人です。ジャーナリストでもどっかの会社のおえらいさんでもなく、コネも何もない普通の人間です。Twitterのフォロワーも30人くらいしかいない普通の人です。 そんな私の呼びかけに対してなんと1000人以上もの人間が同意と支持を示してくださいました。当初50人程度で考えていたため本当に驚きました。それもたったの3日間でです。更に支持の書き込みは減る気配が無く今なお増え続けています。 夜中であっても3分おきに1通のペースで届き続ける「新着コメントアリのメール」どんどん増えていくコメントを見ていると「共感ありがとうございます!」という気持ちと、「これだけ増えてしまったら素人の私は何も出来ない」という気持ちが入り交じっています。当初想定していた方法での集団訴訟もこの規模になると難しいものがあります。そこで恥を偲んでここ
東京都心の不動産市場は活況である。新築マンションはもちろん、個人投資家が狙う「収益物件」と呼ばれる数億円の1棟マンションやアパートも活発に取引されている。価格も上がっており、その分、利回りは落ちている。 不動産業者たちの合言葉は「東京五輪までは上がり続けますよ」。そう言われれば、誰もが「ああ、そうかな」と思ってしまいそうな響きがある。確かに、東京五輪は地球規模の祭典である。それが5年後の東京で開催されるのだから、不動産価格が上がらないわけがない、という漠然としたイメージを抱いてしまいがちだ。 例えば、ロンドンでは五輪開催(2012年)後も一部の不動産価格が上がり続けているという。さらにさかのぼり前回1964年の東京五輪後も、日本経済は高度成長を遂げた。その結果、「地価狂乱」という不動産価格の高騰も招いてしまった。 こうした過去をみても、「五輪開催=不動産価格上昇」というのは、いかにも受け入
大企業で働く若者から「ベンチャーに転職しようと思っているんですが…」と相談を受けました。大企業・ベンチャー・自営業すべてを経験しているので、自分の経験を書いてみようと思います。 1. 大企業は「職種」を選べないのがキツイ ご想像の通りぼくはアンチ大企業派なのですが、事実ベースでいえば、大企業って「職種」を選ぶことがクソ困難ですよね。 大企業時代のとある上司は、「国内営業→海外営業→カスタマーサポート→法務→広報」と、信じられないくらい多様な職種を経験していました。今はまた違う職種で働いているのでしょう。 で、もちろんこうしたキャリアの変化は彼の意思ではなく、人事が一方的に決めた采配だと思われます。なんだそれw 大企業がキツイのは、第一にここだと思うわけです。 「マーケティングがやりたくてこの会社に入ったのに、なぜか経理に送り込まれてキツイ」なんて話は、割と一般的です。 「職種別採用」で入っ
photo by LexnGer 快適な仕事場所を求め、私はいろいろなコワーキングスペースに行ってみるようにしているんですが、正直なところ、私が環境や利用料金に対して満足したのはそのうちの3割程度。 残りの7割は『なんでこんなにも下手な料金設定をしているんだろう?』というところだったり、『そのやり方じゃお客さん増えないよ…』というところばかり…。一体なぜ、圧倒的多数のコワーキングスペースって経営が下手なんでしょうか? 改善をしてほしいなという意味を含め、今回は何様かと言われるかもしれませんが、私が過去にいったコワーキングスペースの不満を書いてみたいと思います。もしコワーキングスペース経営者の方がこの記事を読んだら、その参考にしてもらえれば幸いです。 コワーキングスペースの不満点まとめ: 1.ドロップインの料金設定が高すぎる: コワーキングスペースの経営が下手だなーと思うのは、ドロップイン、
Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることです。
そろそろギャグになってきましたよね。35年ローンって。 35年間、借金を返し続けるの?w 「ローン」というと耳馴染みがいいですが、要するに「借金」です。 35年間借金を返し続けるとか、ちょっとまともな神経じゃないですよね。35年ですよw どんだけバブルを引きずってるんですか。借金地獄じゃん! 身の丈にあった買い物というものがあるんです。ぼくは絶対にローンは組みません。 借金しないと買えないものを買うなんてのは、基本的に不健全であることを知るべきです。 「返さなければいけない金がある」という状況に自分を追い詰めるなんて、マゾなんでしょうか。 「会社辞めたい!」と思っても辞めにくくなるんですよ?「東京から地方に移住したい!」と思っても動きにくくなるんですよ?やりたいことがあっても、やりにくくなるんですよ? 自分で自分を縛るのが大好きなんですか? 住み替えないの?引っ越さないのw 最高に突っ込み
こんにちは、イケダハヤトです。 サラリーマンを辞めて、はや7年。高知の限界集落からお届けしております。 本日は、とある若者から届いた「独立の相談」について。 「スキルがないから独立できない」? イケハヤさんはじめまして。東京で公務員をやりながら、消耗してます。 将来的に独立したいのですが、特別なスキルがないので、独立は難しいと思っています。どうしたらいいでしょう? ……うーん、根本的に勘違いしていますね。 逆説的ですが、「独立に必要なスキル」は、独立した「あと」についてきます。 独立する「前」にスキルなんか付けても、大して役に立ちませんよ。これ間違いないです。 そうですねぇ。 それはちょうど、「プールに一度も入ったことがない人が、最初からうまく泳げるように、陸上で泳ぎ方を学ぶ」ようなものですね。 陸上で教科書を読んで勉強しても、泳げるようにはならないじゃないですか。 「会社を辞めて、独立す
ここではフリーランスとして起業し成功するまでに必要な知識や具体的な方法をまとめています。 説明していることを実践・理解することで、フリーランスとしてみるみる成長していくことができるでしょう。 また長年フリーランスとして活動している方も、今までやっていなかったこと・できていなかったことに気づくことができ、フリーランスとしてさらに成長できるかと思います。 気になった時にいつでも見返せるようにしておくことをおすすめします。 1 フリーランスとして独立するために必要な開業準備の全て 1.1 「個人事業の開業・廃業等届出書」と「青色申告承認申請書」を税務署に提出する 1.2 事業用に銀行口座を開設する 1.2.1 「屋号+個人名」の名義で口座を開設するのがおすすめです 1.2.2 目的に応じて口座を開設する銀行を選びましょう 1.3 青色申告のために帳簿をつけておく 1.4 フリーランスとしての屋号
先日、「ミニマリストは世界を救う!」ブログの本多メグさんにこちらの本をおすすめしました。 禅、シンプル生活のすすめ (知的生きかた文庫) 作者: 枡野俊明 出版社/メーカー: 三笠書房 発売日: 2013/11/11 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 僕がこの本に出会ったのは去年の秋くらいで、「禅」に興味を持ち始めていて検索して見つけました。kindle版で購入したので朝の公園でiPhoneのkindleアプリで読んだりすると心が洗われる気がします。 ちょうどその公園にいた時にメグさんからtwitterでメンションが飛んできたのでこの本をおすすめしてみました。 すると昨日、こんなすばらしいエントリを書いていただけました! megumini.hatenadiary.jp 本も神でしたが、このブログエントリも神でした!いやこの場合は仏か?w 是非ご一読を! し
「会社は学校じゃねぇんだよ」発言で話題になったイケメン「松村淳平氏」が代表取締役を務める株式会社WAVEST。こちらの会社が運営する「BUZZ HOUSE」が本日2015年6月30日に閉鎖された。 松村淳平氏(https://twitter.com/junpei1114より) 3ヶ月で2000万円の赤字を計上した株式会社WAVESTの主軸事業が本日幕を閉じたのである。 BUZZ HOUSEが失敗した理由 BUZZ HOUSEが失敗したのは営利企業である以上収益化の失敗を意味する。広告収入を主とするメディア運営で収益化の失敗が意味するところは集客の失敗である。 では、BUZZ HOUSEが上手く集客できなかった理由は何だったのだろうか? 現在はすでにサイト自体が閲覧できなくなっている。以前のサイトを見る限りはコンテンツの薄さが目に付いた。コンテンツが薄いことにより検索エンジンからの集客ができ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く