タグ

モデリングに関するeinherjarのブックマーク (8)

  • Kodougu - TopPage

    Kodougu とは Kodougu とは、ブラウザ(Firefox/IE)上で動作するモデリングツールです。UML などのモデリング言語を用いたモデリングを、専用ツールをインストールすることなく、ブラウザ上で動作させることができます。また、Kodougu はウェブサイト(ホームページ、ブログ、wiki など)に貼り付けることもできます。 Kodougu の使い方は以下のチュートリアルを参照してください。 Kodougu チュートリアル Kodougu に関するアナウンスは以下の RSS で配信されます。興味のある方は、RSS リーダに以下の RSS を登録してください。 http://www.kodougu.net/p/kodougu/rss ニュース 2008-07-25 14:38 : [メディア掲載情報] InfoQ にて Kodougu の紹介記事が掲載

  • トップページ - DB Designer 4 日本語化サイト

    オープンソースでフリーなER図作成ツール「DBDesigner4」の日語化を試みるサイトトップページ このサイトについて bookmark このサイトはfabForceで公開されているDBモデリングツール「DB Designer 4」の日語化を試みるサイトです。 個人が運営するサイトなので公式なサイトではありません。 「DB Designer 4」はGPLライセンスで公開されているオープンソースソフトウェアです。 「DB Designer 4」についての詳細情報は家サイトをご参照ください。 fabFORCE.net DBDesigner4の特徴 bookmark 直感的なGUIによるERモデル図のモデリング ERモデル図からSQL文(CREATEやDELETE)の自動生成 データベースからリバースエンジニアリングによるERモデル図の生成 データベースとERモデル図の同期化機能 軽快

  • DBDesigner4 Manual(日本語)

    Copyright © 1997 - AGL's Gamers Labo by atsushifx Some Rights Reserved. licensed under a Creative Commons Attribution 2.1 Japan License

  • プログラマの思索 ER図モデリングツール DBDesigner

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    プログラマの思索 ER図モデリングツール DBDesigner
  • ExcelERD

    ExcelでER図の作成を補助 簡易DDLの作成、リバースエンジニアリングによる簡易ER図の作成にも対応 ソフト詳細説明 ER図のモデリングツールには、多機能で使いやすいものが数多くあります。 ただ、得てしてモデリングツールは高価であるため、関係者すべてがツールを持っているというのはまれだと思います。 顧客がモデリングツールを持っていない場合などにER図をExcelで作成するように要求されたことはないでしょうか。そんなとき、いちいちExcelの図形を取り扱うのは非常に面倒くさいものです。 ソフトは、そのような背景(経験)を前提に開発者がExcelにてER図を作成する手助けをするために作成しました。 皆様の開発の一助になれば幸いです。 ソースコードにパスワードをかけていましたが、Apache License 2.0 にてソースコードを公開しました。

  • ExcelERD

    ExcelでER図の作成を補助 簡易DDLの作成、リバースエンジニアリングによる簡易ER図の作成にも対応 ソフト詳細説明 ER図のモデリングツールには、多機能で使いやすいものが数多くあります。 ただ、得てしてモデリングツールは高価であるため、関係者すべてがツールを持っているというのはまれだと思います。 顧客がモデリングツールを持っていない場合などにER図をExcelで作成するように要求されたことはないでしょうか。そんなとき、いちいちExcelの図形を取り扱うのは非常に面倒くさいものです。 ソフトは、そのような背景(経験)を前提に開発者がExcelにてER図を作成する手助けをするために作成しました。 皆様の開発の一助になれば幸いです。 ソースコードにパスワードをかけていましたが、Apache License 2.0 にてソースコードを公開しました。

  • テーブル定義書作成 for Excelの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 このソフトは、頻繁にデータベースの定義書をExcelで作成している人のためのソフトです。 できることは ・データベースにODBC接続してそのデータベースのシステムテーブルからデータベース情報を取得する。 ・取得したテーブル情報やExcelで作成したテーブル定義書からER図を作成する。 ・テーブルの容量見積をするための情報も取得できます。 対応しているデータベース Red Brick 5、6 Oracle 8 (Oracle 8i は未確認) Oracle 7.3 (Oracle 7.3 より前のバージョンは未確認) Broadbase

  • 国産モデリングツール「JUDE」、NTTデータの標準設計ツールに全社採用 - @IT

    2006/12/20 チェンジビジョンは12月20日、同社のモデリングツール「JUDE」がNTTデータの標準ソフトウェア設計ツールに採用されたと発表した。これまで事業部規模での大量導入実績はあったが、「全社規模での導入はチェンジビジョンにとって初」と同社代表取締役社長の平鍋健児氏は言う。 導入の決め手は「サポート性」と「カスタマイズ性」。従来、NTTデータでは国外企業のモデリングツールを採用していたが、チェンジビジョンが国内ベンダとしてのサポート力の強さとカスタマイズ要求に対する柔軟な対応を示したことで、今回の大量導入につながったのでは、と平鍋氏はみている。NTTデータからのカスタマイズ要求は、ファイル管理機能の大規模対応であった。また、Linux上で動作する点も、競合のモデリングツールにはない特徴だという。

  • 1