eisyunkenのブックマーク (62)

  • よくわからないと言われたので補足 - 情報の海の漂流者

    先日の記事についてある人に、他人を批判するんだったらもっと具体的に指摘しないとダメじゃないの?「勉強が足りない」だけだと意味がわからない。と言われたので具体例を一つ。 今回の件で、僕は青二才氏の例の記事にブコメした直後、Twitterにて自分が20代であることをカムアウトしていました ところで青二才氏は僕が現役20代ブロガーだってこと認識しているんだろうか? 2013-01-12 00:01:25 via Tween この発言は青二才氏が僕の年齢を誤認して追記を書くより、10時間以上前のものです。 ネットプロレスにおいて情報は非常に大きな意味を持ちます。青二才氏は記事を書く前に5分でいいから情報収集に時間を割くべきでした。そうすれば相手の年齢を誤認していると気付き、敗北を避けるルートに到達できたのです。 これは知識の問題でも経験の問題でもなく、記事を書くときに調べる習慣がついているかどうか

    eisyunken
    eisyunken 2013/01/13
    もうやめて!青二才さんのライフはゼロよ!
  • 性科学研究者「身体への接触なしでもオーガズムは可能」(1)|WIRED.jp

    eisyunken
    eisyunken 2013/01/13
  • 死ぬまでに身につけたい、たった一つの大切なもの。 - デマこい!

    大学を卒業したばかりの頃だ。 当時の上司から「学生気分が抜けていない」と叱られた。「この会社でやりたいことを見つけて、そこに熱意を注ぎなさい」と言われた。至極もっともな意見だ。たしかに私は、仕事に対してやる気のない、ふぬけた会社員だった。 しかし、彼はちょっと沈黙してから付け加えた。 「……まあ俺も、何をやりたいのかって訊かれたら困るけど」 僕に仕事を頼んでくる人の方が僕の能力や適性について僕以上によくわかっているということ。向こうは僕にならそれができると思うから頼んでくるわけです。 就活についてのインタビュー (内田樹の研究室) やりたいことを見つけられなくても、「会社」が仕事を与えてくれるのならいい。無目的に流されながらでも、それなりに生きていける。しかし逆にいえば、「仕事を頼んでくる相手」は、べつに会社でなくてもかまわない。 大人は、組織に属しなさいという。それ自体は悪いことじゃない

    死ぬまでに身につけたい、たった一つの大切なもの。 - デマこい!
    eisyunken
    eisyunken 2013/01/13
  • 部数3割増 男性ファッション誌が絶好調の理由 - 日本経済新聞

    雑誌市場の縮小が止まらない。2012年の推定発行部数は5年前より26%減ったもようだ。そのなかで健闘しているのが30~40代男性向けファッション誌。出版科学研究所(東京・新宿)によると同ジャンルの12年の部数は前年を3割弱上回ったとみられる。インターネットに情報が氾濫する今、なぜ雑誌に手を伸ばすのか。探ってみると、おしゃれに一段と気を使いはじめたこの世代ならではの事情や、需要に応じた売り場の変化が浮かび上がる。

    部数3割増 男性ファッション誌が絶好調の理由 - 日本経済新聞
    eisyunken
    eisyunken 2013/01/13
  • SIer系エンジニアがベンチャーで働き始めるとぶつかる壁のリスト - IDEA and Players

    元ド底辺SIerの私が心機一転、スタートアップに参加して約1年半が立ちました。 今後の自分の仕事を占う意味でも、ここらで自分がこれまでに感じたこと、悩んだこと、考えたことを整理しておこうかと思います。 もしも現在、SIer系の仕事をされていて、いずれはベンチャーで働いてみたいという人の参考になればもちろん嬉しいのだけど、ベンチャーってのは当に千差万別で、ここで書いたことがそのまま他のベンチャー企業に当てはまるとは限らない、ということだけはご了承を。 「仕様」って言うな! 最初の問題はこれ。 SIerにとって「仕様」って言葉は絶対的な意味があるわけですよ。 お客様から要求を聞いて、要件を定義して、「はい、コレコレこういうもの作りますよ。この製品ではこういうことができます。逆にこういうことはできません。よろしいですか?」と約束した結果が仕様だから当然と言えば当然。だからこそ、仕様を定めること

    SIer系エンジニアがベンチャーで働き始めるとぶつかる壁のリスト - IDEA and Players
    eisyunken
    eisyunken 2013/01/13
  • 結果の出ない大御所の取り扱い(検閲済み) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今日、あまりのことがありまして久しぶりにエキサイトしてオフィスで大声を出してしまったんですが、まあ要するに私もまだ若いぞということであります。 そのあまりのことというのは、結果の出ない大御所、というか、人ではなく人への周辺の扱いの拙さでして、とかくクリエイターというのは自信過剰なモードがあったり自信喪失したりと波があるのも事実で。結果が出なかったことを一番良く知っているのはたいてい人で、でもそれを完璧に弁えた行動をしたら、そりゃそもそもクリエイターじゃないってことだと思うんですよね。 なぜなら、クリエイターとは他の人とは少し違った何かを持っているからこそ、新味のある尖った何かをオーディエンスに突きつけることが出来る存在だからです。えてして、人格的にはやや歪んでいるという。もちろん茶坊主に変なことを吹き込まれて道を誤ったり、過剰な自信に辟易した周囲のまともな人たちが去っていったりといろ

    結果の出ない大御所の取り扱い(検閲済み) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    eisyunken
    eisyunken 2012/10/19
  • ぶっちゃけて言うと、孫正義が羨ましい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いや、孫正義はすげえわ。基地外だわ。どうしても仕事をしていると資金尻というか帳尻を考える。借金をしたら、まあどう返そうかなという算段がつかない限り、次の勝負には出られんが普通だ。 でもあの禿は違う。抜け毛を増やしてでも次の勝負に出る。そして、大人はだんだんついてこなくなる、それでも次はこれその次はあれってんで、どうにか支援してくれる連中をかき集めて、何とかしてしまう。そして、5個うって3つか4つは外れる。メガソーラーなんたらとか、筋が悪い連中囲っちまって、にっちもさっちもいかなくなるとパッと諦めて別の大きい仕掛けに夢中になる。もちろん、担ぎ上げられた馬鹿な自然エネルギーの連中は置いてけぼりだ。奴らは孫正義の財布がなければ糸の切れた凧っていうか、ただのタコだから。 エネルギーとか国策とかまったく興味がないんだろうね、孫正義。ビジネス的な直感というか、感性だけで生きてる。だから、大人は誰も信頼

    ぶっちゃけて言うと、孫正義が羨ましい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    eisyunken
    eisyunken 2012/10/19
  • WordPress で Web製作をしたいけど、PHP はまだちょっと … という人の PHP ガイド

    WordPress はとっても便利なブログツール。使い方さえ勉強すれば、HTMLCSSの知識がなくてもWebサイトを作成、運営することができます。そして HTML + CSS を勉強すれば、デザインを自分の好きなように変更することもできます。でも見た目のデザインだけじゃなくて、いろんな機能をつけたりカスタマイズしていくとなると、やっぱり PHP の知識が必要です。WordPress をカスタマイズしたいけど、PHP はまだ ... という人向けに、WordPressPHP について簡単にまとめてみました。 WordPressPHP(プログラム言語) + MySQL(データベース) で作られている、人気のブログエンジンです。最近ではブログじゃない一般的な Webサイトを、WordPress で作ってるっていう人も増えてきたように思います。WordPress を使えば、HTM

    eisyunken
    eisyunken 2012/10/17
  • 元桐生市議庭山由紀さん、桐生の女子高生に論破される

    @manyachisi2 @niwayamayuki 茨城への臨海を楽しみにしている子供たちと行ってきました。強制参加ではないですよ。それに、育成者の方々は海水浴場へ何度も行き、検査をしました。何も知らないのに適当なこと言って誤解を招かないでください。それでも大人ですか? 2012-10-07 17:11:21

    元桐生市議庭山由紀さん、桐生の女子高生に論破される
    eisyunken
    eisyunken 2012/10/17
  • 私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ

    NECの1万人リストラで退職強要された男性が記録した面談の一問一答。「間合い以外はほぼ再現した」というメモの一端を紹介します。 1回目(45分間) 上司 今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。特別転進(退職)を真剣に考えてほしい。 男性 残って今の仕事を続けたい。 (以上の会話の繰り返しが続く) □翌日、労組に相談する(役員が対応する) 役員 今回の面談はアドバイスをもらう場だ。自分に何が足りないのか、どうしてほしいのか、どうすれば今の職場で仕事を続けられるのか聞いてみればいい。 2回目(90分間) (労組の助言を参考に、仕事に対する熱意や決意などを伝える) 男性 自分に足りないところがあるなら直すから教えてほしい。 上司 この面談は自己研さんの場ではない。今の職場で仕事を続けてもらうのは難しい。 男性 辞めません。 上司 この面談はつまり一般的にいうリストラだ。(労使交渉の議事

    私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ
    eisyunken
    eisyunken 2012/10/17
  • オレの 10 万円が、20 年掛けて溶けていくのをただ見届けるしかない件

    確定拠出年金、どのくらいの人が加入しているのだろうか。 ボクはお金の計算がまったくできないから株は絶対やらないし、保険なども一切、加入しない(国民健康保険と年金だけ)。しかし確定拠出年金だけは全社員が半強制的に加入させられている(憶測だがきっと、会社が取引先の銀行から加入を持ちかけられて、断れなかったのだろう)。会社のお願いだったから特に疑う余地もなく判子を押してしまったが、今は当に後悔している。もう少し注意すれば、あの契約書に判子を押さずに済んだはずだ。 これまでの経緯: ・2年前に退職(当時32歳)。 →もろもろの条件が満たされず、「脱退一時金(全額返金)」は受け取ることができなかった。 …積み立て資産は個人型確定拠出年金に移管された。 …この時点の資産残高は、約10万円。 →2年間フリーで活動。 →今回、就職することになったので厚生年金関連の整理をしようと、あちこちから届いていたが

    オレの 10 万円が、20 年掛けて溶けていくのをただ見届けるしかない件
    eisyunken
    eisyunken 2012/10/17
  • 電子レンジを簡単綺麗に掃除する方法, 裏ワザ | The Cake Magazine | 宅配ケーキ店のステキ系情報マガジン

    こんにちは。ブログ担当のふみやです。 The cake magazineでは、ケーキだけではなくケーキに少しでも関係する役に立つ情報があれば何でも発信していきます。 How to 掃除 シリーズとして、これから投稿していきたいと思います。 今回は、連続になりますが、Tipnutよりお掃除の裏ワザをご紹介しましょう! いとも簡単に!?ご自宅の電子レンジを綺麗に掃除する方法 あなたのご自宅の電子レンジの中は、どのような状態ですか? 汚い乾燥したバリバリの汚れが内側に目立ちませんか。 どのようにその汚れを落とすのか、今回はアメリカならではのお掃除方法をご紹介いたします。 とっても簡単ですよ。 ①お水が入ったボールを用意して、3分から5分程電子レンジの中で温めてみましょう。 ※どれだけ汚れがこびり付いているかによります。汚れが酷いほど、長めに温めてみましょう。 ②温めが終了したら、電子レンジのドア

    eisyunken
    eisyunken 2012/10/17
  • 誰もがどこかでつまずいた→小学校の算数から大学数学まで126の難所を16種類に分類した

    数学嫌いはどこから生まれてくるのか? よく聞かれる「役に立たないから」なる理由は、実のところ良くて後付け悪くて言い訳であって、その実態は、算数や数学につまずいて分からなくなった人たちが、イソップ寓話のキツネよろしく「あのブドウ(数学)は酸っぱい(役に立たない)」と言い広めているのである。 ならば撃つべきは〈算数・数学のつまずき〉である。 以下に示すのは、小学校の算数から大学基礎レベルの数学まで、「つまずいて分からなくなる」箇所を集めて16のカテゴリーに分類したものである。 一度もつまずかず専門レベルまで一気に駆け上がることのできた一握りの天才を除けば、数学が得意な人も不得意な人もみなどこかでつまずいたであろう、さまざまな算数・数学の難所が挙げられている。 この分類が示そうとしていることのひとつは、同じ〈根っこ〉をもったつまずきが、小・中・高・大の各レベルで繰り返し出現することである。 たと

    誰もがどこかでつまずいた→小学校の算数から大学数学まで126の難所を16種類に分類した
    eisyunken
    eisyunken 2012/10/17
  • 【殺人予告メール】「大人数を動員して大騒ぎ…立件するしかない空気に」 - MSN産経ニュース

    偽計業務妨害罪で起訴され、釈放されたアニメ演出家、北村真咲さん(42)は、任意聴取の段階から「身に覚えがない」と否認を続けていた。大阪府警内部には立件に自信を見せる幹部がいる一方、一貫して否認する北村さんの姿勢に容疑を疑問視する声もあった。 府警捜査1課は、北村さんの通信機器を経由して予告が送られたことを割り出したが、第三者が機器に接続した可能性もあり、約1カ月にわたり任意での捜査を続けた。 北村さんのパソコンには殺人予告メールが送られた大阪市のホームページにアクセスした痕跡があり、検索ソフトによるウイルス感染も確認されなかったため最終的に別人の関与はないと判断した。 パソコンを解析した際には、外部から遠隔操作できるプログラムは既に削除されていた。自動的に削除される仕様だったかどうかは不明だが、同課幹部は「パソコンの中身を全部調べたら何十年もかかる」と嘆く。 ある検察関係者は「大人数を動員

    eisyunken
    eisyunken 2012/10/17
  • 【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    ロシアの南西チェリャビンスクの、カザフスタンとの国境近くにカラチャイ湖という美しい湖がある。だがこの湖畔に1時間佇むと6000ミリシーベルトの放射線を受け、致死量を超える。世界で最も危険な湖なのだ。 ここにはロシア最大のマヤク原子力施設があった。元は核兵器開発のために造営され、長い間外国人が足を踏み入れることを禁じられてきた。1992年になり、初めて科学者が調査を始めると直ちに“世界一汚染された地域”であると宣言された。閉ざされた間、施設内ではメルトダウンが繰り返された。半減期が30年と言われるストロンチウム90やセシウム137などが、放射性元素のカクテルとなって川に垂れ流しされたという。 付近住民には癌が21%増、先天性欠損症が25%増、白血病は41%増と、明らかな健康被害が見られた。だが当時医師たちが放射能の影響について言及することは禁じられた。西洋の技術に追いつくため安全を軽視した開

    【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議
    eisyunken
    eisyunken 2012/10/17
  • フランクフルトの税関 - kom’s log

    このところフランクフルトの税関で立て続けに演奏家のバイオリンが課税対象になってその場で払えない高額であるため没収された、という件が話題になっている。 http://matome.naver.jp/odai/2134941753199027401 http://nofrills.seesaa.net/article/296070497.html あららー、と思っていたら10日前私が日からドイツに戻ってきたとき、見事にフランクフルト空港ターミナル1の税関で引っかかった。私は近年税関で捕まることは滅多にないのだが、今回はいかにも移民風な安い布製のでかいスーツケースにボロい小さなボストンバックだったんで、怪しい、と思われたんだろうな、と捕まった瞬間に思った。以前はかなりヨレヨレの格好していたからよく捕まっていたものである。 とはいえ今回なにが問題になったかというと、スーツケースに一杯入っていた両

    フランクフルトの税関 - kom’s log
    eisyunken
    eisyunken 2012/10/17
  • 北本市・大津市の いじめ自殺問題 悪童連を少年院に送れ!|デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。 今から7年前の 2005年10月11日、 埼玉県 北市立 北中学校で  当時 中学1年生だった 当時12才の Y・N ちゃんが いじめを苦にして 登校中 飛び降り自殺をした 事件がありました。 Yちゃん(一人娘) の遺族は 2007年に 北市と 国を相手に 「いじめの防止義務を怠った」として 計約7600万円の 損害賠償を求めて 提訴し 5年にわたり 戦ってこられました。 このような いじめ自殺事件の 民事裁判は これが 初のケースです。 非常に残念なことに 昨日 東京地裁( 舘内比佐志 裁判長 )は 「いじめ」 を認定せず 遺族の請求を 棄却しました。 Yちゃんは  クラスの 女子生徒らから (キモイ・ウザイ・死ね!) 等の 悪口

    eisyunken
    eisyunken 2012/07/11
    「チャリで来た」の男の子のコラ画像が混じってる・・・いじめを追求するために他人の名誉を毀損していいわけないじゃん。それは正義じゃなくて、ただのサンドバッグエクササイズだよ。
  • 伊集院光が語る「著作権法改正の問題点」

    2012年07月02日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、著作権法改正の問題点について語られていた。 伊集院「あれどうなの?ダウンロード禁止法みたいなヤツ。分かるよ、もっと言えば、こっちはあれがあった方が儲かる側じゃん。テレビとかラジオに出てる人って。俺もそうですよ。でも、あまりにも俺ら有利過ぎない?JASRAC有利過ぎない?」 「言って得が何にも無いんですけど、この話に関しては。ダウンロードされないほうが、俺らは絶対に儲かるし、そういう立場でしょ。テレビ局もラジオ局も。だけど、逆にダウンロードがフリーな方がいいとも思わないし、もっと言えば、自分の作ったものをコピーされて、アップロードされてさ、それをダウンロードされたら堪らないですよ。もちろん、おまんまのい上げになりますし」 「そういうところに、まず一つ目は、そういう風なことをしちゃうと、アーティストの創作意欲が削がれる、みたいな綺麗

    伊集院光が語る「著作権法改正の問題点」
    eisyunken
    eisyunken 2012/07/11
    かなり言葉を選びながらやってる印象だなぁ。。。
  • オードリー・若林「供給過多状態になっている芸人」

    2012年07月07日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、現在の芸人とファンとの関係性について語っていた。 若林「こんな生々しい話するのは、アレなんですけど…純お笑いファンの数っていうのは、決まってるんですよね」 春日「はい」 若林「それを、こんだけたくさんの芸人で取り合ってるから、ここで勝負してても、さほど儲からないっていう(笑)」 春日「はっはっはっ(笑)」 若林「こんなこと、絶対、ラジオで喋っちゃダメですよ。っていうことまで、考えちゃうんですよ。資主義のを読んでると」 春日「なるほどねぇ~」 若林「なるほどねって(笑)お前がそれを学んじゃ、ダメなんだよ」 春日「もっともな話(笑)」 若林「はっはっはっ(笑)意外と、そんな(ファンの数は)多くなかった。その中で、『アイツはエッジが効いてる』。やれ『アイツはセンス芸人だ』って。そんなことやってても…ってことなんで

    オードリー・若林「供給過多状態になっている芸人」
    eisyunken
    eisyunken 2012/07/11
    お笑い芸人は参入障壁がないから、競争が激しくなるのは当たり前かもしれない。
  • オードリー・若林「勉強しない子供が勉強するようになる方法」

    2012年07月07日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、勉強しない子供に勉強させる方法について語っていた。 若林「資主義とか経済とかってもので言うとさ…これ、誰も言わないけど、誰も言わないことがいかがなものかって思うんだけどね」 春日「はい」 若林「正直、(人の価値に)順位つけてるって」 春日「はっはっはっ(笑)」 若林「グループ分けされてるって。これは」 春日「まぁね」 若林「それをウヤムヤにするじゃん。歌とかでも、『愛が大事』とか、教育でも『お金が全てではない。友情が大事』とかって言うでしょ?」 春日「うん」 若林「全てじゃないし、友情とか大切だし、何を大事にして生きていくかって考えるのは大事なことだけど。そうは言っても…そら、面倒くさい性格になるよ(笑)」 春日「はっはっはっ(笑)」 若林「俺ね、金を持ってるってだけで、いけ好かないから。いけ好かなかったから

    オードリー・若林「勉強しない子供が勉強するようになる方法」
    eisyunken
    eisyunken 2012/07/11
    「あるべき社会人像」になじめないけど必死で生きている一人の男の姿に共感できすぎてヤバイ