タグ

2011年10月18日のブックマーク (3件)

  • 格差と若者の非活動性について - 内田樹の研究室

    ある媒体から若者の労働観についてアンケートを受けた。 みじかい回答を期待していたはずだが、やたら長くなってしまったので、たぶんこのままでは掲載されないだろう。 自分としてはたいせつなことを書いたつもりなので、ここに転載して、諸賢のご叱正を乞うのである。 Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし、自分たちの意見を社会に訴えようと行動しています。翻って日ではここ数十年、目に見える形での若者の社会的行動はほとんど見られません。これだけ若者たちにしわ寄せが行く社会になっているのに、そして政策的にも若年層に不利な方向で進んでいるのに、若者たちはなぜ、社会に対して何かを訴えたり行動したりしないのでしょうか? それは特に不満を感じていないからなのか、それともそうした行動に対して冷めているのか。ある

  • NTTドコモがHEMSに参入,早さと安さ狙いZ-Waveを採用

    家電機器などの電力を管理する「HEMS(home energy management system)」事業にNTTドコモが参入する。同社は,無線送受信ICを内蔵した電源コンセントやインターネット接続用のゲートウエイ機器,収集した電力関連データを処理するシステムを開発中であることを明らかにした。 スマートフォンや携帯電話機を使い,電源コンセントに接続された家電機器の電力消費量の「見える化」や,機器の遠隔操作が可能なサービスを始める方針だ。2010年度内の実用化を見据えているもようで,価格は「月額で数百円程度」(NTTドコモ フロンティアサービス部 環境事業推進担当部長の坪谷寿一氏)と安価にする考えである。現在は同社の社員を対象にした実証実験に取り組んでいるという。 近年,HEMS事業には,シャープやパナソニックをはじめとした大手家電メーカーが精力的に取り組んでいる。再生可能エネルギーや次世代

    NTTドコモがHEMSに参入,早さと安さ狙いZ-Waveを採用
  • 【CES】ミツミがHEMS用Z-Waveモジュール,NTTドコモ向けか

    ミツミは「2011 International CES」において,近距離無線通信「Z-Wave」に対応した通信モジュールを出展した(図1)。通信を利用して住宅内の家電機器などを制御する「HEMS(home energy management systems)」での利用を想定する。通信チップは米Sigma Designs, Inc.製で,同社製チップの採用を明らかにしているNTTドコモのHEMS向けとみられる(Tech-On!関連記事1,2)。 Z-Waveは900MHz帯に対応する。ミツミにとって今回のモジュールは,「今後の拡大が見込まれる900MHz帯への展開を図る第一弾」という位置付け。Z-Waveのデータ伝送速度は最大100kビット/秒程度と遅いが,「2.4GHz帯で使われるZigBeeや無線LANとの干渉を嫌うユーザーにとっては利点が大きい」(ミツミ)とみる。 モジュールの外形寸法

    【CES】ミツミがHEMS用Z-Waveモジュール,NTTドコモ向けか