2018年2月7日のブックマーク (6件)

  • なぜブログの更新が滞っただけで、わざわざ謝る必要があるんですか? - 現役ブラックリストのおじゅんログ

    世の中、「わざわざそんなことしなくても、誰も気にしないでしょ?」って疑問に思うこと、ありますよね? 例えば、ブログの更新が滞って久々に記事を書いたときに、開口一番に「更新が遅れてすいません!」って謝罪から始まるブロガーさんなんか、まさにそれ。 芸能人ならまだしもさ、記事が更新されないぐらいで心配する人なんていないって! 謝る人は自意識過剰 先日別の方のブログを見ていたら、めっちゃ共感したので僕も記事にしました(笑) amgmc.hatenablog.com 「時にブログ更新ができなかった時なんかにしばらく更新できずにすみませんでした。とか申し訳ございませんってあやまってる人がちらほらいてるんやけど、何で謝るん?自分のペースで更新したらいいやんか。謝るほど読者は期待してる?」(中略) 何かにせっつかれて義務感みたいなものが生じると自分でしんどくなってきます。自分らしく、自分のペースで、自分の

    なぜブログの更新が滞っただけで、わざわざ謝る必要があるんですか? - 現役ブラックリストのおじゅんログ
    ekawa
    ekawa 2018/02/07
    とりあえずあやまっておくということですか。客商売をしていると、あやまっていいときと悪いときがあるのを理解できます。
  • 安い‼️焼き鳥◯金(まるきん)からのDVD鑑賞「追憶」をチョコっとだけwついでにこないだのCD感想も…つまり雑記ってことだあねw - 佳◯(よしまる)流 家計のそもさん/せっぱ

    今回は色々あって先々週書き溜めてた物を大放出‼️とにかく書きたい事を書き連ねただけなので、いつも以上にまとまりなく、題材もコロコロ変わるよー‼️だから、見出しつけておいたーw しっかし 聴き比べて1st Avenueは2ndの方が良かった‼️メロハー、AOR好きは方は是非聴いてみて下さいな🤚 yoshimarufp.hatenablog.com m.youtube.com これで彼らのアルバムはこれで全部揃った…って 全部で2枚だけどねーw でも、時代が時代だったわけだし、今、復活したら結構熱いんじゃないかなぁ〜って思うのは自分だけだろうか…💧 ん〜さすが 貫禄のBillboard初登場1位でしたな‼️ yoshimarufp.hatenablog.com 今年はROCK勢の逆襲を見せて欲しい‼️ ざっくりとしたお店紹介だけど💦相変わらずw こないだ友人と飲みに行った(遅れたけど💦

    安い‼️焼き鳥◯金(まるきん)からのDVD鑑賞「追憶」をチョコっとだけwついでにこないだのCD感想も…つまり雑記ってことだあねw - 佳◯(よしまる)流 家計のそもさん/せっぱ
    ekawa
    ekawa 2018/02/07
    キットカット=きっと勝つ、受験生が試験場に必ず持っていくおやつだと聞いたことがあります。
  • 金目鯛は乾燥・抗酸化対策に!レンジで簡単レシピ - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

    美しい赤色をした魚「金目鯛」。 1年中みかけますが、脂が乗っておいしい旬の時期は冬から春にかけての今の季節と言われています。 おめでたい席でもふるまわれる、縁起のいい魚で、乾燥肌やアンチエイジングなど美容にも嬉しい魚です。 金目鯛の赤色はアスタキサンチン 金目鯛の美しい赤色は、カニやエビ、サーモンでおなじみの「アスタキサンチン」によるもの。 アスタキサンチンはカロテノイドの1種で、体内ではビタミンA様に働くので、抗酸化力はもちろん、皮膚の粘膜を健康に保つので、乾燥肌対策にもいいでしょう。 また体内の各器官の粘膜も健康に保つので、免疫力UPもでき、風邪やインフルエンザ予防、花粉症対策にも嬉しいですね。 またアスタキサンチンは目の健康も保つので、ドライアイや疲れ目の人にもいいでしょう。 なるべく皮までいただくようにしましょう。 良質の脂肪が多くても乾燥肌対策に 金目鯛は、海の奥深い場所に生息し

    金目鯛は乾燥・抗酸化対策に!レンジで簡単レシピ - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ
    ekawa
    ekawa 2018/02/07
    電子レンジで金目鯛の焼き物、一度、試してみます。
  • 【マネジメント】人事考課の客観性とは何か - クマ坊の日記

    企業にお勤めのビジネスパーソンはそろそろ人事考課の時期かと思います。そこで今回は人事考課について書いてみたいと思います。 目次 人事考課のトレンド 人事評価の客観性とは何か 評価基準を上司と擦り合わせしておく 評価を上げるにはコマ目な報連相 人事考課のトレンド 人事考課の仕方は各社各様です。しかし大きなトレンドを一言で申せば、「人事考課は育成の為に行う」です。こう言うと賃金やボーナスを決める為でしょうと突っ込まれますよね。確かに賃金の査定と言う意味は今もあります。しかし、前述したような育成に繋げたいというのが各企業の思いです。 それは人事考課のフィードバックの仕方の変遷が雄弁に語っています。80年代は人事考課の結果を社員に公開する会社はほとんどありませんでした。上司と人事部の密室で決められていました。社員は給料が振り込まれてから金額を理解する程度でした。この時代は人事考課=給与査定でした。

    【マネジメント】人事考課の客観性とは何か - クマ坊の日記
    ekawa
    ekawa 2018/02/07
    公務員時代、昇進試験の制度があったのですが、試験の出来不出来だけで昇進するわけではなくて、人事評価も加算されていました。30年前以上のことですが、その頃の基準は協調性だったように思います。
  • 『デグーと暮らすライフスタイル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『デグーと暮らすライフスタイル』へのコメント
    ekawa
    ekawa 2018/02/07
    我が家には20歳になる老猫が2人います。子供がいないので、子供みたいなものです。高齢なので1週間に1度は病院のお世話になっています。
  • インドカレー屋「何気ない日本人の発言がインドカレー屋のネパール人店員を傷つけた」ネタツイから始まったインドカレー屋さんとのやりとりがほんわか

    サラムナマステ Salam Namaste Tokyo सलाम नमस्ते👂🥘🌕🍗🥃 @salamnamaste01 ネパールじんのカレーやさん🇳🇵エゴサのおに🚭Open11-15/17-22でんわでよやく🆗📲03-3311-1132もちかいり🆗PayPay🆗クレジットカード🆖しゅざい🆖 一斗缶ビリヤニ/ほんきダルバート/ナマステラボ/パーティー/かしきりは@MasalaDarbarで🙏ネパールじんこわくない shaplaneer.org/curry2021/curr…

    インドカレー屋「何気ない日本人の発言がインドカレー屋のネパール人店員を傷つけた」ネタツイから始まったインドカレー屋さんとのやりとりがほんわか
    ekawa
    ekawa 2018/02/07
    我が家の隣にもネパールの方が営むカレー屋さんがあります。美味しいと評判です。