タグ

2007年12月28日のブックマーク (15件)

  • ★ 電脳ポトラッチ: 幼児的全能感の檻に入って出たがらない大人コドモ

    幼児的全能感の檻に入って出たがらない大人コドモ ● 一番タチが悪いのは「俺は世の中と一体になっているから変わる必要がないけど、お前は変われ」という人間 - こころ世代のテンノーゲーム タチが悪いのは同意だけど、"一番"悪いというのはどうなんだろ。「俺は変わりたくねぇ。1mmたりとも変わりたくねぇよ!だけど利権だけは欲しいな!ラクしてイイ思いだけしてぇな!だからお前ら(社会)が変われ」という人間も、タチの悪さではまったく引けを取らない。前者は少数派を変えようとする多数派、後者は多数派を変えようとする少数派、という構図に単純化できるでしょうか。 相手の生き方を否定したら反発が返ってくるのは道理なわけで、「じゃあ、何であんたは他人の生き方を変えたいの?」というところから解体する必要があるよね。 ・少数派でもそれなりに充実して生きてます、という人に対して、「価値観違うやつは目障り。規律を乱すか

    ekken
    ekken 2007/12/28
    アタマのオカシイ人に対する誠実な説教。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ekken
    ekken 2007/12/28
       オカシイ!!! 病院いったほうがいいと思うよ。
  • 乙○君に告ぐ - 猫を償うに猫をもってせよ(タイトル荒らしは止めてください)

    乙〇知〇君より、私がプライヴァシーの侵害をしているという申し立てがあったと、はてなから連絡があった。 乙〇君は、荻上チキは筆名だという。しかし、筆名というのは作家が用いるもので、かつおおよそはその実名もまた世間には知れている。岸葉子も筆名だが、その名は『現代日執筆者大事典』にちゃんと載っている。覆面作家というものがあって、初期のエラリー・クイーン、北村薫などがいるが、彼らは推理小説を書いたのであって、何らかの議論を行ったわけではない。江藤淳や柄谷行人でも、調べれば実名は分かるし、隠してはいない。筆名で活動しているからといって、その名を堅く隠蔽しようとし、明かされたからといって被害を訴えたなどという前例がないのである。 戦後の学者でいえば、見田宗介が真木悠介という筆名を使ったが、ほかにはあまり見当たらないし、見田も、隠していたのかどうか疑問である。学者が変名を使ってポルノ小説を書くと

    乙○君に告ぐ - 猫を償うに猫をもってせよ(タイトル荒らしは止めてください)
    ekken
    ekken 2007/12/28
    すごい    !! つか、この人は他の誰かが先にアレしたら、後からアレしてもかまわないとか思っている馬鹿なのか?
  • 実名晒しの顛末は如何に - novtan別館

    ぐだぐだになってきました。 はてなの「他に載っているからいいだろ」という見解はちと酷いと思う。というか、原則をもう少し整理した方がよい。 著名であるかどうかに関わらず、人の意思がそこにない実名の掲載は、人の手によって行われるべきではない。ウェブの仕掛けの上で、繋がってしまう情報を出したのが人であることもあれば、他人の仕業のこともある。そこでは善意とか悪意は介在せず、ただ事実だけがある。 結果としてわかっちゃうのは仕方がない。けれど、いくつかのステップを踏まないでも情報が明らかになるようにすることには人の意思が介在している。であるならば、原則としてもっとも尊重されるのは人の意思ではないのか。 単純化しすぎかもしれないが「著名」であることは、実名を掲載されるに足る社会的な理由なのか。芸能人やアーティストはむしろ著名であることを理由に実名を隠蔽されることがある。理由は誰かがそれを望んだから

    実名晒しの顛末は如何に - novtan別館
  • 実名晒し行為と無断リンク行為の共通性 - くっぱのブログ

    このところ、ブログ主が自分の実名を明かさないで欲しいとの意向を表明している状況のもとで、その人が過去にネット上で明かしたことのある実名を他人が自身のブログで晒すという行為に関して話題になっているようですけど、どことなく無断リンク禁止サイトに無断リンクをする行為と構造上の類似点があるような気がします。 たとえば、 結果としてわかっちゃうのは仕方がない。けれど、いくつかのステップを踏まないでも情報が明らかになるようにすることには人の意思が介在している。であるならば、原則としてもっとも尊重されるのは人の意思ではないのか。 実名晒しの顛末は如何に - novtan別館 というような意見があるのですけど、この部分だけを読む限りでは、実名晒しについてなのか無断リンク行為についてなのか、ちょっと判断がつかない人も多いのではないでしょうか。 で、この両者における共通点として存在しているのが、「公開」とい

    実名晒し行為と無断リンク行為の共通性 - くっぱのブログ
    ekken
    ekken 2007/12/28
    久々のトンデモ。「無断リンク禁止」って公開された場所に「見ないで!」と書く愚かな行為だと思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • mycasty.jp

    mycasty.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ekken
    ekken 2007/12/28
    コメント欄がないから「投げっぱなし」とか言っているいる馬鹿がいるのがこのブクマですか?
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    ekken
    ekken 2007/12/28
    フリーソフト紹介のmoeweのしんじさんだろか?
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/656

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/656
  • リンク自由原理主義者と実名原理主義者 - 人不同

    類似点 どちらも人が嫌がってるものを公開したがる。 実名とURL。 どっちもリソースに対するidentifierに違いないけど、それに対するはてブコメントの反応の違いは何でしょうね。まあ実名はidentifierにならないから晒された場合の特定具合は実名の方が低い気もする。 かといって、実名を公開されるのは嫌ですね。 けど無断リンク禁止を唱えてる人は同じような嫌悪感でページを晒されるのを嫌がってる気がする…。 システム的には? はてなキーワードの「無断リンク」の許諾不要論にはこうある。 技術的に可能なことは全て実行されうる。他者の行動を制限したければ技術的に制約するべきだ。 そう考えると、実名を公開する事はシステム的に可能な事である。許諾不要論でいうと「実名を公開されたくなかったら自分で技術的に制約するべきだ。」と言う事になりそうだ。 自分の立場 実名を人の確認なしに公開するのは良くない

    リンク自由原理主義者と実名原理主義者 - 人不同
    ekken
    ekken 2007/12/28
    "無断リンク禁止を唱えてる人は同じような嫌悪感でページを晒されるのを嫌がってる気がする" ちょっと違う。いつか書く
  • FC2ブログ ユーザーフォーラム • トピックの表示 - このページの表示は許可されていません について

    ekken
    ekken 2007/12/28
    フォーラムは公共の場なんだから、まともな日本語を書いて欲しいなぁ。
  • 魚拓とはてな規約とtinycafeと - 煩悩是道場

    はてな 「無断リンク禁止」の次は「無断魚拓禁止」だそうだ。を読んで、はてなダイアリーにお返事を書くid:ululunが来ましたよ、こんばんわ。 ・嘘をつく、平気で前言撤回する、言ったことを実行しない・コメント欄を消して、コメンテーターとコミュニケーションをしない・すぐに拠点を破棄、移転を繰り返すこんなことばかりしていたら、証拠として魚拓を取られても仕方ないんじゃないかと思った。[tinycafe] 「無断リンク禁止」の次は「無断魚拓禁止」だそうだ。私はあまり魚拓を使わないのだけれども、魚拓を使うのは新聞報道などをアーカイブス的に保管したいときかな。あなたが挙げたような理由で取得した事はない。てかそんな行動をする人間をなぜかまうのかわかりません。ほっとけば良いじゃん。 こういう文章は自分のアカウントで公開するのが筋だけど、最近のはてなは怖いからなぁ。・ブックマークタグに[殺]を使う人がいる・

    ekken
    ekken 2007/12/28
    魚拓は無断全文転載だから、それを嫌がる気持ちは理解できる
  • 狐の王国 匿名発言は基本的にスルーするべき

    #1 匿名発言は基的にスルーするべき 最近匿名・実名論争が展開されてるようで。 俺は特に実名原理主義というわけではないのだが、匿名者は基的に相手にしないようにしている。その理由をまあいくつかつらつらと書いてみようかな、と。 よく言われることだが、匿名の反対は実名ではなく、記名だ。記名された名前は実名であろうがペンネームであろうが芸名であろうが構わない。 実名原理主義者と呼ばれるような人はここをちょっと勘違いしているように見える。彼等は記名を求めてるのであって、実名を求めてるわけじゃないはずだ。 じゃあなんでもいいから名前が書いてあればいいのか、というとそういうわけではない。 必要なのはその言論に「 名前をかけているか」である。 使い捨てのnickやidでは意味が無い。実名じゃなくてもその名前で活動し、一定の評価と認知を得ていることが必要。その評価と認知が得られるまでは、匿名となんら変わ

    ekken
    ekken 2007/12/28
    ほぼ同意
  • 実名、私の場合 - ohnosakiko’s blog

    22日の記事生業と言論、生活と思想の一致問題の困難に、とても示唆的な言及を受けた。以下抜粋。 「生活人」と「言論人」の対立は、タイトル通り生活と(生活を否定する)思想の分裂へ移行している。生活を否定するものを真として抱えながら生活をすること。チェホフのテーマでもあった「インテリゲンチャの苦悩」は、それこそ「正規雇用の職に」あろうとなかろうと、生活を偽と考える出発点を取っていた。 その対立は真偽の対立だろうか、あるいはここで述べられているように優先順位の問題だろうか、そもそも分裂はあるのだろうか。つまり分裂そのものが偽だとしたらどうだろう。私がひとりしかいないように、名もひとつしかない。 [‥‥] こういった問いの前に立つものは「すでに」言論の人だった。分離もできず、統一もできない二つのものの亀裂に真摯に向き合うものは誰しも、この記事にあるように「覚悟」を問われてしまうのだ。 雑感など書いて

    実名、私の場合 - ohnosakiko’s blog
    ekken
    ekken 2007/12/28
  • はてなハイクとtwitterの違い - 煩悩是道場

    web はてな村民がTwitterで浮きまくってる件を読んで。観測の方法が「お前の半径ワンクリックの出来事だろそれ」としか思えなかったり、はてなIDを所有しなければ書くことが出来ない匿名ダイアリーという場所に「はてな村人」と書くことが自分が内包されている事を忘れていたり、何故か三回同じフレーズを繰り返したりと謎な部分が多すぎなので「はてなハイクけまらしい」発言なのかなあと出鱈目なバイアスを掛けてみたくなったid:ululunが来ましたよ。んで、増田の人が何故「ハイクけまらしい」と思ったのかを考えてみたわけです。 はてなハイクは、はてブ、ニコ動の延長線上にあるブックマークでは、あんなに威勢がいいのにTwitterだと存在感が出せてない。はてな村民がTwitterで浮きまくってる件実はコレ、はてなハイクとtwitterの違いを如実に言い表していると思うんですね。ブックマークコメントにも「存在感