タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/satomies (8)

  • 「ブログ論」に関して - S嬢のPC日記

    ブログ論というもの、ブログに関して書いてみる、ということなら、わたしもいくつかアップしてきた。何故書くか、それはブログという媒体を使っていたら、自ずと向かい合わなきゃいけないことが出てくる。そのことについて考察していくということはおもしろいからだ。 ブログという媒体を使っていたら、トラックバックについて考えなきゃならなくなる。「送信」に関してもそうだけれど、突然入ってくるトラックバックに対してどう向き合うか、ということを考えなきゃならなくなること。これがブログという媒体を使っていれば自ずと起きてくることだからだと思う。 興味深いもの、受信をありがたいと思うもの、これに関しては迷うこともない。ただ、「何故、これがこの記事に入るのか」という、発信者以外には理由がわからないトラックバックというものも入ってくるものだ。 どう考えても、誰が見ても「スパム」というものだったら特に迷うこともなく削除すれ

    「ブログ論」に関して - S嬢のPC日記
    ekken
    ekken 2006/02/23
  • アクセス解析から見えるもの - S嬢のPC日記

    gooの編集画面を開き、アクセス解析を見る。gooのアクセス解析は日々の「閲覧数」「訪問者数」が時刻ごとに表示され、「ページごとアクセス数」「アクセス元URL」「検索ワード」「プラウザ」のそれぞれ上位20件が表示される。解析として欲しい機能はこれで充分、あえて言えば「プラウザ」はわたしにとってはたいして必要が無い。 更新を滞らせているときに、「ページごとアクセス数」と「検索ワード」の存在の価値はけっこう大きい。過去記事となっているもので「生き続ける」ものが一目でわかる。 この「上位20件」の中で、更新しようが更新を滞らせようが、常に入ってくるのが「V602SH」関連。すでに過去機種となっているこの携帯に関しての情報が欲しい人が日々、こんなにいることに驚かされる。まあ時間と共に必要の無くなっていく記事群の代表的なものだろうと思う。 他に、常時入ってくるのは以下のもの。「たったひとつのたからも

    アクセス解析から見えるもの - S嬢のPC日記
    ekken
    ekken 2006/02/09
  • S嬢のPC日記 : 「無断リンク論争」の余波

    ネット上のあちこちで、今、「無断リンクは是か非か」論争が起きているようですが。 ちょっと腹立ってます、ワタクシ。 ◆W3C/br2xuY↓ 無断リンクは是か非か↓ 許可してください↓ メールで聞いた この 「メールで聞いた」 というものに、腹、立ててるわけです。 あのね。学校って何をするとこか知ってる? 公立の学校の職員は全て、税金で雇用しているって知ってる? 無断リンクについて考えるのはいいよ。考察もいいよ。個人の自由。 でもね、学校来の業務とは違うことで、公立の学校職員の時間を使うってのは、税金の使われ方としてどうよ。 いや、言い直すよ。 学校来の業務とは違うことで、公立の学校職員の時間を「奪う」ってのは、税金の使われ方としてどうよ。 当にリンクしたいうんぬんってことじゃなくて、「実験」に、義務教育の場である「公立の小中学校」を対象にするって、どうよ。 無断リンクうんぬんの前に、

    S嬢のPC日記 : 「無断リンク論争」の余波
    ekken
    ekken 2005/11/11
    後で異論を書くつもり
  • 「検索トラックバック」で得たもの - S嬢のPC日記

    傑作記事を書き上げてしまったブロガーの悩み/304 Not Modified この記事では、「読んでもらいたい記事」を「検索トラックバック」を使わずに「読んでもらう」方法について述べています。 検索トラックバックを使わずに、という理由に、わたしが上げた記事である「検索トラックバック」で失うもの が上げられています。 しかし、わたしは「検索トラックバックを使う」という選択は「アリ」だと思います。 ただし、わたしが考える重要な注意点があります。 1.「検索トラックバック」という手段を使うための「動機」を確実に持て 「単なる宣伝」以外の確実な動機が無いのなら、「検索トラックバック」という手段を安易に使うな 2.送信先は確実に熟読しろ 熟読できないもの、自分の記憶に残らないような場には送るな 3.トラックバック送信する記事に、相手に渡せる「情報」があるかきちんと判断しろ 相手にとって無益なものは送

    「検索トラックバック」で得たもの - S嬢のPC日記
    ekken
    ekken 2005/09/20
    う~ん、書こうと思っていたことの8割は書かれている。題名もうまい。
  • インターネット上に「自分の基地」を持つということ - S嬢のPC日記

    ブログの中のひとつの記事がどこかのニュースサイトに掲載されると、時として、その記事は「情報」として複数のニュースサイトを駆け回る。 ニュースサイトには「記事名○○:情報元××(ニュースサイト名)」と記載され、情報が複数のニュースサイトを駆け回ることでこの「情報元××(ニュースサイト名)」という部分もころころとその記載される名前が変化していき、元記事を書いた人間の情報は、もはや、そのリンクをクリックするときに動くURLのみとなっていく。 そして、この記事の執筆者はくるくると回るカウンタ、記録されるアクセス数の異常な多さに呆然とする。 アクセス解析やリンク検索でその「原因」がわかれば元をたどれるが、そのどちらの手段も持たない人間は、ただ「海」の中で起きた「津波」に心を奪われる。 こうした「津波」を経験した人間は気づくべきだ。 その「津波」は一時的な流れが持つエネルギーで、けして自分に対しての「

    インターネット上に「自分の基地」を持つということ - S嬢のPC日記
    ekken
    ekken 2005/07/28
  • リンクの無いトラックバック、言及の無いトラックバック - S嬢のPC日記

    リンクの無いトラックバック、言及の無いトラックバックですが。 それをどう考えるかということは、まあ人それぞれの感覚があるのだろうと思います。 ただ、トラックバックに関して出てくることは、受信した場合、受信側のブログのメニュー部分にそれが表示されるということなんですよね。 その表示件数は、gooブログの場合「最新のトラックバック10件」です。 そのリンクアドレスに関して、受信したトラックバックから選ぶことはできません。 「最新」の「10件」というものが表示されるわけです。 自分のブログに「10件」のリンクアドレスが載るのなら、そのリンク先に関して、自分のメニュー部分に載せるということで、わたしはその内容に関して「吟味させていただきたい」と思います。 そのトラックバックにおいて、いかに「送信先に触発されて」と書かれてあったとしても、それがどこのサイトでどんな内容なのか文中でわからなければ、判

    リンクの無いトラックバック、言及の無いトラックバック - S嬢のPC日記
  • 「クリックしてね」 - S嬢のPC日記

    ライブドアの未来検索で、指定したワードを文中に含まれるブログが「アラート機能」によってメールで送られてきます。 そのリストは、文の一部が表記されていますので、それを読みつつ、興味あるところに飛んで読んだりしているのですが。 今日、そのひとつに飛び、しみじみと読み、いい視点、いい文章だなあと、過去記事も読もうかなあとそのブログの管理者に興味なども文を読みながら持ち始めていました。 そして文章の最後に、この手の文章が一行。人気blogランキングに参加中←クリックしてね。 なんというか、こういうときに、わたしはがっくりとくるんですよね。 例えて言えば、人に話を聞いてるときに、ふむふむと聞きながらいろいろな思考を喚起させられ、あいづち後に会話が成立しようとしているそのときに、 「ねえねえ、わたし、わたし、今いいこと言ったでしょ!?」と言われている気分になる。 「わたし、わたし」でも、「ボク、ボ

    「クリックしてね」 - S嬢のPC日記
    ekken
    ekken 2005/07/06
  • スパム・トラックバックにささやかな抵抗 - S嬢のPC日記

    「スパム・トラックバックにささやかな抵抗」大作戦。 いや、「大」でもなんでもないんですが。 ここでいう「スパム・トラックバック」の定義ですが。1.な~んにも関係ない、ただの宣伝 2.「特定ワード」以外、何の関係も無い、ただのアクセス稼ぎ「1」に関しては、ポストに放り込まれるDM、突然かかってくる宣伝電話。 そんなモノと同じで、営業に「どんなことでもやる」タイプなので、右から左にポイ。 実際、この手のトラックバックでアフィリエイトがからんでいるケースもありますし、商品販売が目的というケースもよくあります。 問題は「2」のパターン。 コレ、やってる人は「イヤなら削除すれば?」と思ってるのでしょうが、実際被害はあります。 [受信側の迷惑] 閲覧に行って、何でしょうコレは?と「読むための時間」と「削除の判断をさせられる時間」を、ケースによっては半ば暴力的に奪われる。 [検索時の迷惑] こういうのに

    スパム・トラックバックにささやかな抵抗 - S嬢のPC日記
  • 1