タグ

Twitterとtoolに関するekkenのブックマーク (2)

  • ページングの考察 - shengの日記

    こちらは、flickrのページ送りのインターフェイスで、多くのサイトで見られる典型的なデザインです。 全ページ分のノンブル(ナンバー)を表示させてしまうと、総ページ数が大きいと長大になってしまうので省略されるわけです。基的には1ページ目と最大のページ、それから現在のページとその前後です。 この方式であれば、1ページごとではなく、一気に最も後方のページへ移動したり、前後の何ページかへは移動できます。 でも実際、flickrなどのサイトを閲覧していて気づいたのですが、総ページ数の多いときに全体をざっと通して見たい場合、これでは先頭から始めるか、後方から始めるかの違いで、あとは1ページではないにせよ、数ページずつ進んでいくしかない。 それで考えた方式ですが、総ページ数は判明しているのですから、半分の位置はすぐ算出できます。 次に「現在位置」から前方/後方にそれぞれ半分の位置も算出できます。 相

    ページングの考察 - shengの日記
  • http://www.camal.info/files/add_at.htm

  • 1