タグ

2008年1月13日のブックマーク (9件)

  • しるえっと どっと ほーりー Excelで作った表を簡易なtable化する方法

    Excelで作ったシートをtableで出すことをしばしばやるんですが HTMLで出力する機能で出力すると、困ったことにブログに使うには現実的に使えない内容にしかならない 自分が出力する際に使っているのが、フリーで公開されているExcelのアドイン 「XLS2HTMLTable」 使い方は Tableにしたい部分を選択して、右クリックから「XLS2HTMLTable」を選択 画面指示に従えば確認画面がでてクリップボードにコピーするだけ インストール方法等はリンク先の公式ページ参照 出てくるソースを見れば判ると思いますが 基的に、「セルの内容とセルを結合させた情報をtableで出す」だけです。 結合されたセルもちゃんと出してくれるだけで、十分有り難いんですが 流石に、テキストの色と位置などの装飾なんて物は入れてくれません 全てのセルに対してのalignの設定とかはあるけど必要あれば、WYSI

    ekken
    ekken 2008/01/13
    これのOOo版欲しい。
  • あなたはブクマコメント派? それともブログにコメント派? - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■ブログに書き込む行為は「筆者の手を握る感覚」だ ブログを読み、「おもしろい」と感じた。 じゃあ、あなたが次に取る行動は何か? 相手ブログのコメント欄に感想を書き込むか? それともソーシャルブックマーク(SBM)でコメントするか? それが問題である。 ブログを読んでいてコメントしたいな、と思うときが多々ありますよね。で、そんな時コメントする場所(方法)ってたくさんあるんですよね。(中略) 中でもブログのコメントとブクマコメントで迷いますよね。 ●まだ限界だなんて認めちゃいないさ『どこにコメントすべきか問題』 みんな同じだなあ。 たとえば私の場合、デフォルトはブクマコメントだ。SBMを使い始める前は相手ブログに書き込んでいたが、今ではよほど感銘を受けた/反発を感じたとき以外、そこまでしない。 すごく親しい人ならブログのコメント欄に書くが、たいていはブクマ・コメントで終わりだ。 私にとって相手

    あなたはブクマコメント派? それともブログにコメント派? - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • それでもはてなは悪くないと思うが・・・ - Mattari Diary

    多分捕らえ方が違う、けど残しておく。 【2ch】ニュー速クオリティ:はてなの奴らは+よりキモイ はてなを悪く言う人もいるけど、嫌いという人はほとんどいないのかな。嫌いなら参加することもないか。 はてなは慣れると便利。中毒性がある。 ダイアリーひとつとっても、記法は便利だし。キーワードは自動で作られるし。 347 ネットカフェ難民(コネチカット州) 2008/01/12(土) 14:58:37.32 id:W2WTCQSCO はてなの何がむかつくって、下手したら俺ら2ちゃんより検索にかかりまくるとこ 断りもなしにでかいツラしすぎだろ キーワードなんかいらねえんだよwikiの二番煎じのくせに 【2ch】ニュー速クオリティ:はてなの奴らは+よりキモイ と書いてるけど、便利じゃないのかな。いちいち調べる必要ないんだよ? とはいっても、こう思うには慣れが必要だけど、なれるとひとつのツールになって、一

    それでもはてなは悪くないと思うが・・・ - Mattari Diary
  • ページングの考察 - shengの日記

    こちらは、flickrのページ送りのインターフェイスで、多くのサイトで見られる典型的なデザインです。 全ページ分のノンブル(ナンバー)を表示させてしまうと、総ページ数が大きいと長大になってしまうので省略されるわけです。基的には1ページ目と最大のページ、それから現在のページとその前後です。 この方式であれば、1ページごとではなく、一気に最も後方のページへ移動したり、前後の何ページかへは移動できます。 でも実際、flickrなどのサイトを閲覧していて気づいたのですが、総ページ数の多いときに全体をざっと通して見たい場合、これでは先頭から始めるか、後方から始めるかの違いで、あとは1ページではないにせよ、数ページずつ進んでいくしかない。 それで考えた方式ですが、総ページ数は判明しているのですから、半分の位置はすぐ算出できます。 次に「現在位置」から前方/後方にそれぞれ半分の位置も算出できます。 相

    ページングの考察 - shengの日記
  • ただ投稿したいだけなら、それでもいいけどね。

    ブログ管理者用お知らせ:機能の改良と一記事内のテキスト容量制限のお知らせ FC2ブログをより快適により楽しくご利用頂く為に、 下記の改良、及び変更を行いました。 【一記事における文と追記のテキスト容量をそれぞれ128KBに制限】(1月10日) ●サーバー負担の軽減化 ●ブログの閲覧、及び記事の編集不可の防止対策 一部ユーザー様で容量の大きい記事があると支障がある為の対策となります。 文128KB、追記128KBの制限となります。 ※当初は64KBの制限とさせて頂いておりましたが、事情を考慮させて頂き、 128KBに緩和させて頂きました。 ※容量制限に画像ファイル等の容量は含まれません。 制約が増えると抵抗は必ずあります。FC2ブログフォーラムの件関連トピックでは、「無制限だからFC2にしたのに」「なぜこんな制約を設けるのか」といったコメントが続きます。128KBでも影響を受ける記事が

    ekken
    ekken 2008/01/13
    64KBでたりないとか言っているアホはスパマー予備軍。
  • Tumblr開発者は死ねばいいのに - 続・はじめてのガレージキット製作

    ここのところ厨二回路全開でして。ものすごい正論とかを言ってみたりとかしたい病。Tumblr関連もそれ系です。 なんでTumblrがこんなにムカつくかと言えば、単純に個人が見えるせいだと思います。例えば自分の著作物をP2Pに流されたって、基的には私に流した個人を特定する手段はありません。でもTumblrは転載されたスペースは個人のものですから。文句を言える対象が見えるのが原因なんじゃないかなーと。 最初の文章を書いた後にTumblr利用者の意見をいくつか拝見したんですが、全然腑に落ちません。結局自分らが楽しければ著作者の意見なんて知らねーよという風にしか読めないんですよね。 なぜか。 CGなり文章なりを転載するときに「転載していいですか」の一言があれば済む話だからです。そこで許可が出たら転載する、拒否されたら転載しない。メール一通投げれば済むことですよ。それだけのことなのに、Tumblr利

    ekken
    ekken 2008/01/13
    たんぶるは絶対に揉め事になると思ってた。アレ、引用じゃないし。
  • しるえっと どっと ほーりー 「約30万円貯まる500円玉貯金箱」には実際いくらまで入るのか?

    理論上は32万8千円は入ると出してみた 「500円玉で約30万円ためる事が出来る貯金箱」 じゃぁ実際に入れられる上限は何処までなのかを確認してみた。 コレが上限だろうって判断は「振ってもあまり音がしないくらい」です。 実際入れる際にも力技で押し込まないと入らないレベル 裏にこっそり穴が開いてるなんて事は無いので缶切りを使いますよ お約束のように切り口で指を切ってみる(苦笑 当然といえば当然なんだが上部の方は縦に詰め込まれてます。 20枚づつ積んでいくのがいいんだろケド崩したときが面倒なので10枚づつ10列並べていって 6段と52枚で652枚 32万6000円 意外と入ってます、100均で買ったノギスだし測定甘かったか、 無理に入れているから膨らんだのか まぁナンにせよ 「30万円貯まる貯金箱には30万円こ超えて入る」ことは確認できたから、まぁいいや ちなみに、 前回の貯金箱開封が2006年

    ekken
    ekken 2008/01/13
  • clofla - [diary]こそこそ、ってのはあいてがみるものじゃなくて、自分がするものなんですよ。相手が見てようが見てまいが相手に何も通知せずにコメントするその行為はこそこそじゃないの

    コモディティを知り尽くす講師陣による、これからのコモディティを考えるセッション、 年に一度のコモディティの祭典、年も東京で開催! 4月より開催中の「第4回TOCOMリアルトレードコンテスト」とも連動。 コモディティ投資をじっくり学べるコモフェス、全国からの参加申し込みお待ちしております! (昨年の開催レポートはこちらから)

    ekken
    ekken 2008/01/13
    リンクによる通知は「言及を知りたくない人」にとって便利です。
  • 「CDを買う」側の論理 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■打ち込みが嫌いで80年代以降の音楽は聴かない 2回前と3回前のエントリでは、「なぜCDは売れないのか?」てな論議に反応した。そこで今回は逆の立場であるCDを買う側の論理を具体的に書こう。 なぜなら私自身が「CDを買う」派だからだ。 私の場合、CDを買う理由は聴く音楽のジャンルが大きい。私が好きなのは70年代のマイナーなロック(スワンプ等)やR&B、一部のJAZZであり、レンタル店や音楽配信が扱ってないものばかりなのだ。 私の中の音楽は、70年代で時間が止まっている。80年代に打ち込みがポピュラーになると同時に、最新の音楽を聴くのはやめてしまった。(最近になって新しいJAZZを聴くようになったが) 80年代のあの嵐のようなも杓子も打ち込みだらけ攻撃には当に参った。トラウマだ。「今はこれが売れセンだから」みたいな音楽業界の臭いには嫌気が差したし、そもそも私は打ち込み自体が嫌いだ

    ekken
    ekken 2008/01/13
    聴きたい音楽が配信されていないし、レンタルCDにもなっていないよね。でも置く場所がないので買わない。