tracに関するekmsのブックマーク (8)

  • #49 (ガントチャートとマイルストーン) – HirobeのHack倉庫 – Trac

    Tracのマイルストーンは、「何かが完成するまでに必要な作業と、何が完了したか」を見ることが出来るできます。これは、ちょっとすごい機能ですね。 開発者が「進捗という資料」をつくらなくていい。 最初にマイルストーンを作成して、あとはチケットにやることを入力しておくだけで、 進捗表らしいものが出来るわけです。 ただ、仕事で使うにはちょっと物足りない。普通SEは、ガントチャートっていう もっと細かいスケジュールを使いますね。「何日~何日にこれをやって」「これが 終わらないとこれが開始できない」みたいな。クリティカルパスとか見たりするし。 そんなわけで、マイルストーンをガントチャートっぽく扱えるようにしたいなと。 次に作るものはそれにしようかな、と考えてます。 チケットに完了日項目を追加して、、ていう方法もあると思うんだけど、それはパスかな。 というか、実際にそういう方法でやってたんだけど、いまい

    ekms
    ekms 2008/04/05
    trac-ganttproject連携
  • Tracおすすめプラグイン - 見ろ!Zがゴミのようだ!

    Trac月使えば大抵揃ったりしますが。 管理系 WebAdminPlugin Tracの設定変更をTrac上から行えるようにするプラグイン。Tracを管理するなら必須に近い。 AccountManagerPlugin 各ユーザ自身でパスワードの変更・管理等を行えるようにするプラグイン。設定によっては誰でもアカウントを追加できるようになるため注意が必要。 外部制御系 XmlRpcPlugin 名前の通り、XML-RPCでのTrac制御を可能にするプラグイン。EclipseのMylarとTracを連携する時などに。 HttpAuthPlugin httpアクセス時の強制認証を有効にするプラグイン。XmlRpcPluginを使ってMylarとの連携を行う場合、このプラグインも導入しないと正しく認証が行われない。 Wiki関連 TracNav Tracナビゲーションバー(バーと言うよりボックスだが

    Tracおすすめプラグイン - 見ろ!Zがゴミのようだ!
  • Trac&Subversion連携 - 気の向くままに・・・

    TracとSubversionを組み合わせて使用している場合(Plugin等で環境を構築すれば、他のバージョン管理システムでも使えると思いますが)、Subversionのコミットメッセージに#1234って感じのテキストを埋め込むことでChangeset(あるいはBrowser)から該当するチケットへのリンクが、また、チケットのコメントにr2345って感じのテキストを埋め込むことで、対応するChangesetへのリンクが自動的に生成されます。 これを組み合わせることで、「あるチケットの修正の際にどの部分を修正したか」「この修正はどのチケットに基づくものか」といった追跡を容易に行うことができるようになります。 もしかしたら、後日似たような不具合が発生した場合、「前回はどの部分を直したかなぁ・・・」って感じで、参考になったりするかもしれません(似たような不具合を発生させるな、というツッコミは不採

    Trac&Subversion連携 - 気の向くままに・・・
  • GanttPlugin - 気の向くままに・・・ - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ パソコン ] 気の向くままに・・・ 気の向くままにいろいろと。ツール類の設定や使い方の覚書など? 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー カテゴリー 最近更新したページ 2007-04-01 JavaHL 2007-03-25 FrontPage java_subversion phpMyFAQ 2007-03-12 Subversive_SSL TortoiseSVN_SSL svn_SSL 2007-03-11 ApacheSSL SubversionInstall 2007-03-10 svk 2007-02-17 Velocity 2006-12-15 Derby 2006-12-09 javassl 2006-06-17 GanttPlugin TracPlugins WebAdminPlugin FoldingMacro 2006-06-11 ExcelViewe

  • Flashを表示するTracプラグイン

    前置き 昨日、Pythonを買ったので早速Tracのプラグインを作ってみた。TracのWIki中でFlashを表示するためのマクロである。なにげに110行も書いた。 概要 Tracでは生のHTMLをWiki中に貼り付けることができるものの、objectタグに対応していないため、Flashを貼り付けることができない。そこでこのFlashViewプラグインを使う。 インストール FlashViewプラグインをダウンロードし、Tracプロジェクトのpluginフォルダに保存する。 また、最新版のインストール方法は、ソースを以下から入手しコンパイルする。 $ svn co /repos/trac/trunk/plugin/flashview-plugin flashview-plugin $ cd flashview-plugin $ python setup.py bdist_egg $ c

    Flashを表示するTracプラグイン
  • 2007-10-27

    久々にスゴイ番組をみた。 爆笑問題太田が生放送で面と向って小倉さんの頭を「着脱式」とイジッたのだ。田中やスタッフが必死にフォロー&スルーするも、番組終了時に再度「小倉さん、すみませんでした。」(カツラ外すジェスチャー付)とぶり返す始末。スタッフ、胃が痛いだろうなぁ。。 その後Wikipediaを見たら、すでにその番組の内容が記述されていて感心したのだが、数分後にリロードしたらもう消されていた。どんな攻防が繰り広げられているのやら。。。 Wikipediaには結構いいことが書かれていたのに、章まるごと消されてたのが残念。書かれていた内容はこちら。 さらにしばらくしてから小倉さんのブログにコメント。 みなさんコメントありがとうございます。 私の頭髪に関しては既に周知のものと考えておりますので、おもしろおかしくとりあげるのは結構ですが、ほどほどにして頂けるとありがたく思います。 太田君の発言には

    2007-10-27
  • Mylyn&Tracでリズムに乗ってタスクを大掃除♪

    最小限の管理コストで最大の「見える化」を 近年「開発の見える化」が話題となっていますが、いざやろうとするとなかなか難しいものです。 模造紙を壁に張り付ける「タスク看板」などを利用してタスクの「見える化」を行っても、肝心のタスクの実行状況が見えなかったり……。そんなことはないでしょうか? 当にチームメンバーのタスクを把握できているでしょうか? そもそも「タスク」とは、コーディングやテストといった純然たる作業や、故障処理、管理、仕様変更などの副次的な作業も含みます。開発を見える化する際に基となる1つの単位です。 今回紹介するMylynとTracを利用すると、タスク取得→コミット、タスク取得→コミット、……というリズムに乗った開発で、作業履歴(ログ)を残しながら各開発担当者の作業内容を明確にできます。最小限の管理コストで最大の見える化を。世にも不思議なMylynマジック、とくとご覧ください。

    Mylyn&Tracでリズムに乗ってタスクを大掃除♪
  • 1