タグ

2012年6月29日のブックマーク (2件)

  • ノマドになるカフェとノマドにならないカフェがあるらしい

    赤坂駅前のタリーズに、恐らく博報堂またはTBSで打ち合わせをしてきた帰りと思われるクリエイターっぽい人が2人、座っていたんです。 まあ、よくある光景です。というかこのタリーズは恐らくお客の半分くらいはクリエイターなんじゃないかと思います。 2人は、今流行中のライフスタイル「ノマド」について話し合っていました。関係ありませんが今「のまど」とタイプしたら「野窓」と変換されて、なんかこれはこれで正しいんじゃないかと感じた次第です。 どうやら片方はガチノマドで、自分がいかにカフェからカフェへと渡り歩いてノートパソコンで仕事をしてるかを、苦労話的に語っていました。なんでもMacBook Airを2台持ち歩いてるんだとか。 一通り片方が話した後、聞いていたもう1人がこう返します。 「外で仕事するのがノマドだったら、俺もノマドだぜ」 「ふーんそうなんだ。どこら辺に出没するの?」 「近所のドトールが多いか

    ノマドになるカフェとノマドにならないカフェがあるらしい
  • 人の心を試してはいけないのはなぜか。 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    今朝、ラジオで荒井由美の昔の曲を紹介していたひとが、「人の心を試してはいけない」といっていた言葉が心に残った。「それはとても失礼だから」ということらしい。それは感覚的にはとても納得する言葉で、人生を長く生きた人間の重みを感じさせる言葉だったのだが、なにしろ、ぼくは理系人間なので、もうちょっと理路整然とした理屈はないものかが気になったので考えてみた。 「人の心を試してはいけない」 友人や恋人や恩人、はては肉親ですらも人間はつい試そうとする。彼らが当に自分に抱いている気持ちを確かめたくなる。愛情を持ってくれているのか、当は自分のことが嫌いじゃないのか、自分を裏切ったりしないかが気になってしょうがない。 気になるから試しちゃうことのなにがいけないのだろうか。 実利的に考えると、他人を試しているのが相手にばれると嫌われる、というのがわかりやすい。 あ、結論がでてしまった。身もふたもない。 付け

    人の心を試してはいけないのはなぜか。 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記