タグ

2013年6月4日のブックマーク (5件)

  • ”カメラ女子”に学ぶインターネットモテの極意とは?

    こんにちは、小野ほりでいです。 みなさんは一時期「カメラ女子」という言葉が流行ったのを憶えていますか? 実は、あの言葉を引き金に女子界では恐ろしいインフレ現象が起こり始めていたのです…。 <登場人物> エリコちゃん よせばいいのに、インターネットでろくでもない恋愛を繰り返す女の子。 ミカ先輩 全身骨折から二週間で脅威の復活を遂げた、エリコのお目付け役。 落ちそうな外国人 今度こそ落ちると言われている。 女の子だってモテたい! あ~モテへんモテへん! どうしたのエリコちゃん、唐突な関西弁で。 別にちょっと、モテなすぎて清々しい気分になっただけですよ。 モテないモテないって言うけど、あんたけっこう途切れなく彼氏がいるじゃないの。たまには仕事にでも熱中したらどうなのよ。 でも私って何の取り柄もないクズだから、常に恋愛状態にないと誰にも必要とされてないような気がして、不安で不安で生きていけないんで

    ”カメラ女子”に学ぶインターネットモテの極意とは?
  • CSSでグラデーションを使うときにhsl()が便利すぎる。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 19日目) | Ginpen.com

    CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 19日目 CSS 3では色の指定にhsl()を使う事が出来ます。すなわち色相 (Hue; 0-359)、彩度 (Saturation; 0%-100%)、輝度 (Lightness; 0%-100%) による色の指定です。さらに不透明度を加えたhsla()もあります。 グラデーションをlinear-gradient()で実現するとき、このhsl()を使うと綺麗に記述する事が出来ます。 実例 こんなグラデーションを実装します。 #rrggbbを使ったグラデーションの例 まずは#rrggbbで書いた例です。 background-image: linear-gradient( top, #ffffff 0%, #a3daf5 50%, #75c7f0 51%, #19a1e6 100% );

    CSSでグラデーションを使うときにhsl()が便利すぎる。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 19日目) | Ginpen.com
  • 喪女、こじらす。

    厳密にいうと私はそこにカテゴライズされない人種なんだけど(過去に恋愛経験があるという点が)、 ここしばらく戦線から遠ざかっていたおかげでなんかもうこじらせている。ひどい。 そんな中今度事に行くことになった人がいて、話の流れで私がお店を探すことになり 別に押し付けられたわけでもなんでもなく、あの辺良く行くしとか気楽に考えてたんだけど、 そういやデートのお店自分で予約したことってあんまないなーと思い始めたら (はっ…女がお店予約するってかわいげないことこの上ないんじゃ) (はっ…あんまりこじゃれたお店すぎても手馴れてるって思われるんじゃ) とかなんかどうdddddddっでもいいこともうぐるぐる悩み始めて 男性+初めて+事+喜ぶ+店 で検索かけたりして(頼みの綱だよグーグル先生) 結果出てきたのが「女性が喜ぶお店選び」「女性を事誘うときのマナー」とかそんなんばっかりでちげーよ!! 先生話聞

    喪女、こじらす。
  • ONOMICHI DENIM PROJECT | 「本物」のユーズドデニムを創作するプロジェクト

    が世界に誇る「ものづくり」。 そこに受け継がれてきたものは、形としての伝統だけではない。 使い手のことを考えた「思いやり」と、 ものに込められた「愛情」と「情熱」こそが 日のものづくりの原点である。 私たち日人の持つこの「ものづくり」の精神を、 尾道を舞台にデニムに刻み込み世界へと発信していく。

    ONOMICHI DENIM PROJECT | 「本物」のユーズドデニムを創作するプロジェクト
  • コミュニティをつくる人2-(1) « 生きるように働く人の仕事探し「日本仕事百貨」

    みなさんは「シブヤ大学」をご存知でしょうか。表参道ヒルズに明治神宮にカフェにと、「シブヤ」の街をまるごとキャンパスに、毎月第3土曜日に授業を企画・運営する新しい学びの場です。その中で「しごと課」のリーダーを務め、授業コーディネーターとしても活躍されているのが、今回お話をうかがった堀田顕人さん。普段は渋谷区外苑前にオフィスを構えるWEB・映像の制作会社に勤務する会社員でもあります。 現在進行中の「リトルトーキョー」でも「シブヤ大学を参考にしている」というナカムラケンタとともに、五月晴れの昼下がり。キラキラと照らす陽射しに、緑がまぶしい代々木公園へと集まりました。 ――もともと2人は知り合いなんですよね。 ケンタ 最初に会ったのは何年前だったっけ。シブヤ大学の3周年イベントに行ったんだよね。 堀田 それが2009年かな。そのちょっと前ぐらいだから、4年前ぐらいかね。 ――そもそも堀田さんが