タグ

2013年11月15日のブックマーク (2件)

  • 第7回 だれかの足を引っ張るよりも|なめらかな会社が好き。|みんなのミシマガジン

    シリコンバレーで一番印象に残っていることはなにか、と言われれば、僕は人の圧倒的なポジティブさだと答えると思います。とにかく前向き、ポジティブ。 現地でお世話になった女性の弁護士さんに最初に会ったときのこと。 たしかダウンタウンのカフェか何かで顔合わせをして、日でやってきたことや、シリコンバレーでやろうとしていることの説明をしたのですが、その彼女は間髪入れずに、 「すごいね! Junya! 日でそんな素晴らしいことをやったんだ! そのあなたがやるんだから、絶対にこちらでもうまくいくね! おめでとう! 一緒に仕事ができてすごくうれしいわ!」 と言って、はてな仕事に協力してくれることになりました。 僕としては、もちろんうまくいくだろうかという不安がありましたし、弁護士さんというともう少し硬い職業のイメージがありました。あなたなら絶対にうまくいくわ! と満面の笑顔で祝福を受けて、びっく

    ekshinyah
    ekshinyah 2013/11/15
    “人間は結局のところ、やれると信じてやれるだけやって、それでダメならちゃんと自分の責任で次を考えるわけです。”
  • 『「関係性」を創り出すのは手間がかかる』

    今日は石川県の山代温泉でエクスぺリエンス・マーケティング実践塾の合宿です。 今回は、学校経営、クリーニング店、薬屋、農家、ホームセンター、コンサルタント、ホテル、パチンコ、建築会社、パソコン教室、電機店チェーン部、などなどの業種の方が参加しています。 みんな、夜遅くまでやっています。 毎回思うのですが、お客さまとの関係性を、しっかりと創り出している会社や店は強いです。 そして、関係性を創り出すのは手間がかかります。 だから、すごい価値なんです。 会社って基的に手間のかかることを嫌いますよね。 なるべく効率化を目指したりする。 でも、関係性をつくるには、効率化を目指すのではなくて、誰でもできるけれど誰もやりたがらないことをコツコツやる。 ブログやソーシャルメディアで毎日、お客さまの知りたい情報を発信する。 毎月、関係性の深いニュースレターを発行する。 季節ごとにお手紙を書く。 誰もができ

    『「関係性」を創り出すのは手間がかかる』