タグ

2014年2月12日のブックマーク (10件)

  • ウェブに住む人たちは、死ぬ間際も画面に向かってつぶやき続けるのだろうか - tapestry

    2週間近く前にちらちゃんからもらった花がまだ咲いている。朽ちる直前の花の持つ妖気を感じる。 24時間、自分の意志のままに行動していると、どうしてもブログを書く意欲が減退する。 けれど、このブログでないと私の近況や想いを届けられない相手がいる。その対象のひとつは、ウェブのみでつながっている人。勿論読んでもらえているかは定かではないが。 彼らはあなたの人生にとって必要のないものですよ、と何処かで誰かがつぶやく。いいえ、そうではないのです。彼らがウェブに存在するかぎり、彼らとつながり続けるべきだし、断ち切ることはできないのです、と私は答える。当にそうですか?と声がする。分からない。でもまだつながっていたい。 昔は、直接のやりとりや人を介した伝聞だけが誰かとつながる手段だった。そのほうがどれだけ楽だったことだろう。 でも今はちがう。ウェブという曇りガラスの向こうにいる相手の存在を無いものにはでき

    ウェブに住む人たちは、死ぬ間際も画面に向かってつぶやき続けるのだろうか - tapestry
  • エンジニア1000人が参加した YAPC::Asia 2013 で運営事務局長として行った全てのこと - 941::blog

    エンジニア1000人が参加したYAPC::Asia 2013の企画の話と #yapcasia 運営事務局長を4回やった振り返り という1万2000文字の目次付きポエムを書いてから3ヶ月ほど経ってしまったけど、宣言していたとおり運営としてやったことの全てを忘れる前に残しておく。読んでほしいけど1エントリにまとめたかった&ざっと羅列するのですごーーーく長いですよ。目次すら長い。 イベント運営をしてみたい人の参考になれば幸い。 YAPC::Asiaとは何か YAPC::Asia 2013 運営の流れ YAPC::Asia 2013 運営の指揮のとりかた やったことの実例 - 2012反省点まとめ&次回やりたいことのメモ - YAPC::Asia2013 キックオフメモ - スポンサー向け提案資料の作成 - フライヤーの作成 - 企画時点から手伝ってもらうコアスタッフにお願いしたこととタスク管理

    エンジニア1000人が参加した YAPC::Asia 2013 で運営事務局長として行った全てのこと - 941::blog
  • アウトレット不動産《瑕疵物件・ワケあり物件/スピード買取可》

    See related links to what you are looking for.

    アウトレット不動産《瑕疵物件・ワケあり物件/スピード買取可》
  • オシャレで快適な秋葉原の「CSS Space」( コワーキングスペースあらし#1 ) - Hagex-day info

    自宅では仕事がはかどらない あっ、あっ、あらし~ コワーキングスペース、あ・ら・し~♪ というわけで、会社を辞めて流浪の社畜となったHagexがお届けする連載企画です。 みなさんは「コワーキングスペース」という言葉はご存じでしょうか? コワーキングとはWikipediaによると コワーキング(Coworking)とは、事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイルを指す。一般的なオフィス環境とは異なり、コワーキングを行う人々は同一の団体には雇われていないことが多い。通常、在宅勤務を行う専門職従事者や起業家、フリーランス、出張が多い職に就く者など、比較的孤立した環境で働くことになる人が興味を持つことが多い。 コワーキングは独立して働きつつも価値観を共有する参加者同士のグループ内で社交や懇親が図れる働き方であり、コスト削減や利便性といったメリッ

  • 「はてなブックマーク」の未来はどうなる? 新しいブログのプラットフォームMediumのCollection機能がもたらすもの! - ICHIROYAのブログ

    この広大なネットの世界には、素晴らしい話があちこちに書かれている。 だけど、その素晴らしいコンテンツが、ネットでの活動歴が浅いひとが作ったものなら、そのまま埋もれてしまう可能性が高い。埋もれてしまえば、その書き手はモチベーションを失って、更新をやめてしまう。 日語の世界では、はてなブックマークがその役割の何割かを担っている。Gunosyもそれを担い始めている。 人間だから、エロやスキャンダルは大好きだ。他人の不幸も好きだし、誰かが馬鹿なことをやっていると、バカ!と言いたくなる。 はてなブックマークもGunosyも、そんな僕らの性を反映していて、素晴らしい記事とともに、最悪な記事をも罵声とともに運んでくる。 たいていはそれも含めて楽しんでいるけれど、時には、世間様の厳しさに心が折れ、素晴らしい記事だけ読めるメディアはないのかなと思ったりする。 ところで、以前に紹介した新しいブログのプラッ

    「はてなブックマーク」の未来はどうなる? 新しいブログのプラットフォームMediumのCollection機能がもたらすもの! - ICHIROYAのブログ
  • 津田は40年生きてきて何をやったのか | ブログ運営のためのブログ運営

    津田大介と言えば、いつもアクティブに行動しており、いかにもなにかやってそうなのだが、彼が40年間生きてきて、どのような実績を残したのかと考えると、ほとんど何もやってないのが実情だ。 ツイッターの伝道師のようなポジションであるけれども、実際は津田と無関係にツイッターは発展しただろうし、津田が布教したから今日のツイッターの繁栄があると考えているのは津田信者だけだろう。 津田大介は授業態度がいいタイプであり、人の話をしっかり聞いているという点で印象がよい人間だと思われるが、その注意力の高さは、今日の社会にフィットしているとはいえ、その限界や虚妄性についても考えなければならないだろう。 授業態度と学業成績は必ずしも比例しない。 注意力が高いといかにも聡明そうに見えるのだが、知性は極めて平凡というのもよくある。 有料メルマガを始めたのはホリエモンだが、ホリエモンのような誰でも知ってる有名人ではなく、

  • 情報共有の必要性について

    エントリは、社内向けに書いた記事を公開するものです。 なぜ情報共有するのか みなさんご存知の通り、コーポレートサイトにて、以下のように謳われています。 意見やアイデアは、ミーティング、社内SNS、メールなどで積極的に発言しましょう。不採用かもしれないと思っても、他のアイデアと合わさることで新しいものになることがあります。そのために、すべてのアイデアに耳を傾けると同時に、頭に浮かんだことをどんどん外に出しましょう。 また、インターネットで表現し続ける、コミュニケーションし続けることを楽しんで、自分たちが一番のユーザーであることを心掛けましょう。 大切にしてほしいこと | 採用情報 | 株式会社paperboy&co. このことからもわかる通り、様々なことに関してアウトプットを行い、広く共有することは、我々みなに求められていることです。 組織面からの理由 他にも理由があります。それは、我々が

    情報共有の必要性について
  • 家入一真と「死の谷」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    都知事選についての四方山話は月刊誌やメルマガのほうに書こうと思っておるわけですが、今回は都知事選への家入一真の挑戦とその惨敗もまたネット界隈では面白事案となっておりまして、一応触れておこうかなと。 家入さんの選挙ボランティアに参加して感じた3つの違和感。 - 「正しさ」ではなく「楽しさ」で振り切れ - http://ibaya.hatenablog.com/entry/2014/02/06/043957 http://www.peeep.us/b240ff0d 【都知事選】家入一真で渋谷駅前が凄い #渋谷ハック http://matome.naver.jp/odai/2139125587877620101 選挙をイベントと捉え、出馬した家入さんを中心に「祭」と定義した結果、告示日に主要箇所へのポスターを貼るなどの行動に出遅れ、最後まで中核候補の一角を占めることなく事前予測の15万票前後の半

    家入一真と「死の谷」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • エミネムさんが教えてくれるシリーズとは (エミネムサンガオシエテクレルシリーズとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    エミネムさんが教えてくれるシリーズ単語 1851件 エミネムサンガオシエテクレルシリーズ 1.6千文字の記事 27 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 今日はお前らに概要を教えてやるいろいろあります空耳いろいろあります関連動画いろいろあります関連静画阿部君関連商品を買えばスーパースターこれが関連項目の舞いだ。パクるなよ掲示板エミネムさんが教えてくれるシリーズとは、 いつもより親切なエミネムさんがマニアックな知識を伝授してくれる動画シリーズである。 今日はお前らに概要を教えてやる その実態は、Hiphopの大御所Eminemの「Lose Yourself」PVに嘘字幕で様々な教養を歌わせた動画群。 洋楽界でもひときわ尖った印象のEminemが、動画の中ではあまりDisることなく、 優しく細かく教えてくれるキャラクターとして描かれている(ギャップ萌え)。 親切なエミネムさんが教えてくれるから俺

    エミネムさんが教えてくれるシリーズとは (エミネムサンガオシエテクレルシリーズとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ピアサポート - Wikipedia

    ピアサポート(英語: peer support)とは、一般に、「同じような立場の人によるサポート」といった意味で用いられる言葉である。なお、相談に力点を置いた「ピアカウンセリング」、傾聴に力点を置いた「ピアリスニング」なども類似の概念である。 セルフヘルプ活動としてのピアサポート[編集] いわゆるセルフヘルプ活動の文脈でこの語が使われる場合は、「同じような課題に直面する人同士がたがいに支えあう」といった含意が基となる。 ミーティング[編集] 参加者相互によるピアサポートを目的として、同じ個人的課題を抱える人同士が集まるミーティング形式の活動が広く行われている。 ミーティングの典型的なスタイルは以下のようなものである。 参加者全員で車座になる。 ひとりずつ順番に話し役になり、自分の経験や現在の状況、思いなどを語る。他の者は話に傾聴する。 「言いっぱなし」「聴きっぱなし」が原則であり、感想を