タグ

2015年3月29日のブックマーク (3件)

  • 30代以降のwebデザイナーの転職の難しさについて語る

    「事業会社でwebデザインできるデザイナーって少なくない?!30代なんてほんと少ない!!」 デザイナーの友人と飲み会にて、ふとそんな話になった。 私はwebデザイナーではないけど、採用にも関わってる中でデザイナー採用の難しさは感じてるし、勉強会とかであった他社の人からも同じような声をきく。 でも、転職したいといって転職活動をしている30代のwebデザイナーが多いということも肌感で感じている。この状況ってなんなんだろう?と思いぐるぐる文章をまとめてみた。 ※あくまで私の周囲の観測範囲内の話、という点ご了承ください。 30代以降のwebデザイナー転職によくみられる傾向 特に個人的な観測範囲でよくみるのは、30代中盤以降の女性のwebデザイナーの転職が難航しているパターンだ。 DTPからwebデザインに入りグラフィックデザイン歴が10年以上で、紙とweb両方のグラフィックデザインができることも多

    30代以降のwebデザイナーの転職の難しさについて語る
    ekshinyah
    ekshinyah 2015/03/29
    ”自分がブラウザの前のユーザーのためのデザインばかりやってきていることに、心底怖さを感じた。”
  • モバイルの未来はアプリベースではなくなる? | readwrite.jp

    専門家達によれば、我々が知っているWebは今、根的に変わろうとしているとのことだ。 WordPressはWebサイト全体のほぼ1/4を支えているが、Drupalの人気が下火になったわけではない。世界中のWebサイトの5%を支えていると同時に、上位10万のサイトの12%を動かしている。Drupalの設立者 ドリス・バイテルトが「Webは向こう10年のうちに大きく再編・再構築される」と宣言しているが、それが何を意味するのかについてみて見ることは意味のあることだろう。 プル型からプッシュ型へここ20年以上もの間、Webは私たちに人として成長するためのコンテンツからオシメの替え方にいたるまで、あらゆる情報を提供してくれた。 しかしこれらのコンテンツは私たちの方から探しに行く必要があり、率直にいって欲しいものをすぐに手に入れたいこの世の中ではGoogle検索の様なものは面倒臭い事だ。 少なくともバ

    モバイルの未来はアプリベースではなくなる? | readwrite.jp
  • 鎌倉今昔写真 │ 鎌倉の「今」と「昔」を「写真」で見比べよう

    昔の写真をお持ちの方と、ボランティアの学生たちで、今昔写真を集めるイベントを行います。集まった写真は、多くの方に楽しんで頂けるよう、アプリとして広く世間に発信。地元への愛着や誇りを育み、地域活性へとつながるプロジェクトです。 2015年3月29日(日)「今昔写真の会」動画レポート

    鎌倉今昔写真 │ 鎌倉の「今」と「昔」を「写真」で見比べよう
    ekshinyah
    ekshinyah 2015/03/29
    鎌倉の「今」と「昔」を、写真で見比べるアプリ。