タグ

2018年7月16日のブックマーク (4件)

  • 青色事業専従者給与を活用して節税効果を高めよう!

    自分の家族に給与を支払うことによって節税ができるとしたらとても素敵なことだと思いませんか? 個人事業主として収入を得ている場合、専従者給与という制度を活用することで、自分の家族に対して支払った給与に対して、その分を経費として計上し、節税効果を高めることが可能です。 青色申告専従者給与とは 基的には何か事業によって得た収入を家族などの親族に支払ったとしても、それは経費としては認められません。もし簡単に経費として認められるのであれば、架空計上して簡単に脱税することができてしまいます。 ただ専従者給与制度を活用することでそれが可能になります。 家族や親族へ支払った給与は、専従者給与制度を活用することで、経費として計上することが可能です。 白色申告と青色申告 青色申告では青色事業専従者給与として家族に対して給与を支払い、その分の所得を必要経費として計上することにより、税金を控除することが可能です

    青色事業専従者給与を活用して節税効果を高めよう!
    el-bronco
    el-bronco 2018/07/16
    専(もっぱ)ら従事してないとだめですよ
  • 女性とも社会とも断絶する、米国のダークな非モテ「ミグタウ」の絶望(八田 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    過激化し、犯罪に走る非モテ「インセル」がアメリカで問題になっているが、かの国には、よりダークな非モテ「ミグタウ」と呼ばれる人々もいる。女性への怨念をじくじくと培養し、社会とも関わらず、まるで既存の社会構造に対して静かにテロを仕掛けているようだ。「セラピーで顔は治らない」と絶望的な台詞を漏らす彼らの精神構造に迫った。「草系男子」など日文化からの影響も興味深い。 反フェミニズムの王国「マノスフィア」へようこそ 近年のアメリカでは、#MeToo運動が代表するようなフェミニズムの勃興がまずあり、それへのカウンターとして反フェミニズムの動きも活発化している。 フェミニズムの反対なので、メニズム(menism)という言い方もあるのだが、筆者の観測範囲では、メンズ・ライツ(男性の権利)運動、あるいはメンズ・ライツ・アクティヴィズムの略でMRAと呼ばれることが多いようだ。 議論は主にインターネット上の

    女性とも社会とも断絶する、米国のダークな非モテ「ミグタウ」の絶望(八田 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    el-bronco
    el-bronco 2018/07/16
    ポストモダンな現代社会が、大自然の猿山に近づいていくとは思ってなかったよ
  • 「おじさんバッシング」はなぜ異様に盛り上がるのか?<北条かや> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    昨年は、若い女性の間で「おじさんLINE」が流行っているというネットニュースをよく見た。中高年男性に見られがちな、長文で自己完結したウザい文面を再現して揶揄するのが流行っているという。 他にもおじさんがしがちなSNS投稿、たとえば空港で「行ってきます」と自撮りをする「エアポートおじさん」や、突然送られてくるランチやディナーの写真がウザいとか、若い女性に金品をばらまく「港区おじさん」の目撃情報など、ネットで批判される中高年男性の行動には枚挙にいとまがない。 近年、こうした「○○おじさん」を揶揄したり、生暖かく見守ったりする動きがじわじわ加速している。昨年は元AV女優や新聞記者としても知られる文筆家の鈴木涼美さんが『おじさんメモリアル』(扶桑社)という書籍を出版して話題になった。同著では、彼女が出会ってきた数々の「おじさん」が哀愁たっぷりに描かれている。 つい先日は、ニュースキュレーションアプ

    「おじさんバッシング」はなぜ異様に盛り上がるのか?<北条かや> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    el-bronco
    el-bronco 2018/07/16
    対象が何であろうと「こいつは叩ける、こいつは叩いていい、こいつはみんながやってる」となると嵩にかかって叩くやつが大嫌い。ブコメにも多いと思うぞ。
  • 大学生のうちに読んどくと差がつくおすすめの本44冊!【1000冊読んだ京大生が選んだ】【読書】 - 我、京大生ぞ

    こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。 「凡庸なをいくら読んでも無駄だ」 「良書を読まなきゃ自分の中に積み上がっていかない。」 「とりあえず1000冊読め!」 ってよく聞きますが、実際何を読んだらいいかわからないですよね? そんな人のために、1000冊を読んだ読書通の僕が、その中から大学生のうちの読んどくと差がつくおすすめの44冊 をまとめました。 なるべく色んなジャンルから、そして簡単で分かりやすく、学びがあるを選びました! 「難しい=良書」っていうわけじゃないですしあえて難しいは除きました!入り口的なが中心です。大学生だけでなく高校生や20代の社会人にもオススメできるを選んだので是非みてください! CHECK! 京大生がを1000冊読んでわかったこと - 我、京大生ぞ ↓ 数が多いので目次を是非利用してください 目次 を読むメリット

    大学生のうちに読んどくと差がつくおすすめの本44冊!【1000冊読んだ京大生が選んだ】【読書】 - 我、京大生ぞ
    el-bronco
    el-bronco 2018/07/16